ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6856965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

赤坂山、三国山、大谷山

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
18.1km
登り
1,382m
下り
1,381m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:24
合計
6:12
7:11
1
スタート地点
7:12
7:12
11
8:01
8:01
32
8:33
8:36
3
8:39
8:41
8
8:49
8:56
19
9:15
9:16
21
9:37
9:37
13
9:50
9:53
10
10:03
10:04
19
10:23
10:23
15
10:38
10:38
7
10:45
10:46
47
11:33
11:35
22
11:57
11:58
24
12:22
12:22
24
12:46
12:46
8
12:54
12:55
14
13:09
13:09
6
13:20
13:20
3
13:23
ゴール地点
5/26、滋賀ー福井県境の赤坂山、三国山、大谷山を周回してきました。高島トレイルの一部です。マキノ高原からスタートして、赤坂山、三国山と登り、引き返して大谷山まで縦走、マキノ高原に下るという周回コースで歩きました。
コースが長いため、早朝に家を出て、7時頃にマキノ高原に到着。キャンプ場で朝ご飯の準備をしている数多くのテントを横目に登って行き、まずは粟柄越を経由して赤坂山へ。木の階段が整備されているのですが、段差が大きく、序盤からなかなかしんどい。。階段の脇を登ったりしながら、黙々と登って行きました。登山道はしっかりと踏まれているので、人気の高さが伺えます。
粟柄越で稜線に出ると、かなりの強風。。。カッパの上着を着て歩かないと寒いくらいでした。ほどなく赤坂山に到着し、続いて三国山へ。今回の目当ての一つは、途中にある明王の禿。ハゲという名前のインパクトもさることながら、他の方の記録を見ると、奇岩が乱立しており、琵琶湖をバックにした眺めが素晴らしい。行ってみると、確かに御在所岳のように奇岩が乱立する様子は格好良かった!ただ、惜しむらくは、曇天で、琵琶湖方面の眺めがイマイチでした。。。明王の禿から三国山までは草木が繁った道。途中でベニドウダン(サラサドウダン?)が綺麗に咲いていました。
三国山まで行ったら、来た道を粟柄越まで戻り、大谷山へ縦走。この稜線は見晴らしがとても良く、断続的な森も良い雰囲気。少し晴れて来たこともあって、歩いて行くたびに姿を変える稜線は、とても気持ちの良い道でした。吹きさらしだけに常に強風でしたが、かえって涼しくて歩きやすかったです。
ノーマークの山でしたが、登山道の変化や展望が素晴らしく、とても良い山でした。また晴れた時に登ってみたい。


関西百名山 : 51/100
近江百山 : 30/101
分県登山ガイド滋賀県の山 : 23/66
福井県の山(分県登山ガイド) : 23/61
大阪周辺の山250 : 99/273
東海周辺週末の山登りベスト120 : 109/145
山渓花の百名山地図帳 : 69/100

天候 晴れ 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原からスタート。
2024年05月26日 07:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:10
マキノ高原からスタート。
広い登山者用駐車場。ただ、ここより少し先に小さめの登山者用駐車場もありました。
2024年05月26日 07:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:10
広い登山者用駐車場。ただ、ここより少し先に小さめの登山者用駐車場もありました。
この辺りには古墳群があったそうです。
2024年05月26日 07:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:10
この辺りには古墳群があったそうです。
スキー場跡はキャンプ場となっており、多くのテントが並んでいました。
2024年05月26日 07:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 7:16
スキー場跡はキャンプ場となっており、多くのテントが並んでいました。
キャンプ脇を上がって行き、赤坂山登山口へ。
2024年05月26日 07:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:22
キャンプ脇を上がって行き、赤坂山登山口へ。
始めから階段が整備されています。
2024年05月26日 07:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:24
始めから階段が整備されています。
階段の段差が大きくて、きつい。。。
2024年05月26日 07:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 7:27
階段の段差が大きくて、きつい。。。
コアジサイ(小紫陽花)
2024年05月26日 07:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 7:41
コアジサイ(小紫陽花)
コアジサイ(小紫陽花)
2024年05月26日 07:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:41
コアジサイ(小紫陽花)
サワフタギ(沢蓋木)
2024年05月26日 07:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:43
サワフタギ(沢蓋木)
ひとまず階段地獄の小休止。かなりしっかりと踏み固められた道です。
2024年05月26日 07:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 7:47
ひとまず階段地獄の小休止。かなりしっかりと踏み固められた道です。
東屋
2024年05月26日 08:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:01
東屋
しばらく小川のせせらぎを聴きながら進みます。滝と思ったら人工的な堰堤でした。
2024年05月26日 08:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:06
しばらく小川のせせらぎを聴きながら進みます。滝と思ったら人工的な堰堤でした。
モノレール。上で鉄塔の工事をしていたので、それ用?
2024年05月26日 08:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:07
モノレール。上で鉄塔の工事をしていたので、それ用?
雰囲気の良い沢。
2024年05月26日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:08
雰囲気の良い沢。
奥に琵琶湖が見えますが、真っ白で空と見分けがつかない。。
2024年05月26日 08:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:11
奥に琵琶湖が見えますが、真っ白で空と見分けがつかない。。
新緑で静かな道が続きます。
2024年05月26日 08:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:21
新緑で静かな道が続きます。
タニウツギ(谷空木)
2024年05月26日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:31
タニウツギ(谷空木)
タニウツギ(谷空木)
2024年05月26日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:31
タニウツギ(谷空木)
コース全体を通して、サワフタギが綺麗に咲いていました。
2024年05月26日 08:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:33
コース全体を通して、サワフタギが綺麗に咲いていました。
石仏。
2024年05月26日 08:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:34
石仏。
鉄塔の辺りは見晴らしが良さそうだったので、ちょっと寄り道。
2024年05月26日 08:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:35
鉄塔の辺りは見晴らしが良さそうだったので、ちょっと寄り道。
鉄塔下からの眺め。雲が。。。
2024年05月26日 08:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:36
鉄塔下からの眺め。雲が。。。
粟柄越 到着。続いて赤坂山を目指します。
2024年05月26日 08:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:39
粟柄越 到着。続いて赤坂山を目指します。
大岩の穴に石仏。
2024年05月26日 08:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:41
大岩の穴に石仏。
鉄塔の工事をしていました。10人位の作業員の方が取り付いています。怖いだろうなぁ。
2024年05月26日 08:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:42
鉄塔の工事をしていました。10人位の作業員の方が取り付いています。怖いだろうなぁ。
見晴らしが良いんだけど、曇天。。
2024年05月26日 08:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:43
見晴らしが良いんだけど、曇天。。
稜線は強風!!
2024年05月26日 08:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:48
稜線は強風!!
赤坂山到着。冷たい強風で寒かったので、雨具の上着を羽織りました。
2024年05月26日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:50
赤坂山到着。冷たい強風で寒かったので、雨具の上着を羽織りました。
展望は良いんだけどなぁ。
2024年05月26日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:50
展望は良いんだけどなぁ。
続いて三国山までピストン。
2024年05月26日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 8:50
続いて三国山までピストン。
福井県側は青空が見えているので、天気の回復を期待。
2024年05月26日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 8:50
福井県側は青空が見えているので、天気の回復を期待。
2024年05月26日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:04
明王の禿。地名があれだけど、ゴツゴツした岩が格好良い!
2024年05月26日 09:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:07
明王の禿。地名があれだけど、ゴツゴツした岩が格好良い!
奥に琵琶湖が広がっているので、岩と琵琶湖の眺めが楽しめますが、あいにくの曇天。。
2024年05月26日 09:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 9:10
奥に琵琶湖が広がっているので、岩と琵琶湖の眺めが楽しめますが、あいにくの曇天。。
2024年05月26日 09:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:10
2024年05月26日 09:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:11
2024年05月26日 09:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:15
2024年05月26日 09:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 9:16
2024年05月26日 09:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:17
明王の禿からさらに進んで三国山へ。
2024年05月26日 09:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:21
明王の禿からさらに進んで三国山へ。
稜線なのに小川があるのが不思議。
2024年05月26日 09:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:21
稜線なのに小川があるのが不思議。
三国山までの道は植物の勢い強め。踏み跡はしっかりしています。
2024年05月26日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:23
三国山までの道は植物の勢い強め。踏み跡はしっかりしています。
白い岩(石灰?石英?)がゴロゴロしていました。
2024年05月26日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:23
白い岩(石灰?石英?)がゴロゴロしていました。
緑の深い道。
2024年05月26日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:32
緑の深い道。
ベニドウダン(紅満天星)?サラサドウダンにしては全体が赤いような。。
2024年05月26日 09:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
5/26 9:40
ベニドウダン(紅満天星)?サラサドウダンにしては全体が赤いような。。
ベニドウダン(紅満天星)?
2024年05月26日 09:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:40
ベニドウダン(紅満天星)?
三国山手前は急登。。
2024年05月26日 09:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:44
三国山手前は急登。。
ユズリハ(譲葉)
2024年05月26日 09:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 9:44
ユズリハ(譲葉)
ベニドウダン(紅満天星)?
2024年05月26日 09:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:46
ベニドウダン(紅満天星)?
ベニドウダン(紅満天星)?
2024年05月26日 09:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:47
ベニドウダン(紅満天星)?
三国山 到着!
2024年05月26日 09:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 9:50
三国山 到着!
展望は、、、本来は良さそうです。。
2024年05月26日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:51
展望は、、、本来は良さそうです。。
カマツカ(鎌柄)?
2024年05月26日 09:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 9:53
カマツカ(鎌柄)?
カマツカ(鎌柄)?
2024年05月26日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 9:54
カマツカ(鎌柄)?
明王の禿まで戻って来ました。
2024年05月26日 10:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 10:19
明王の禿まで戻って来ました。
さっきよりは青空が広がって来ました。
2024年05月26日 10:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:19
さっきよりは青空が広がって来ました。
少し明るくなって来たので、改めて撮影。
2024年05月26日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:26
少し明るくなって来たので、改めて撮影。
2024年05月26日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:26
2024年05月26日 10:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:27
赤坂山まで戻ってきました。
2024年05月26日 10:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 10:39
赤坂山まで戻ってきました。
朝のうちは曇天だったので、コースを短縮する事も考えましたが、青空が広がって来たので、予定通り大谷山まで周回する事に。
2024年05月26日 10:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:39
朝のうちは曇天だったので、コースを短縮する事も考えましたが、青空が広がって来たので、予定通り大谷山まで周回する事に。
見晴らしの良い稜線です。
2024年05月26日 10:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:40
見晴らしの良い稜線です。
2024年05月26日 10:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:49
変わらず福井県側は良い天気
2024年05月26日 10:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:49
変わらず福井県側は良い天気
気持ちの良い稜線歩き。日差しに晒されるので、薄曇り、強風でかえって良かったかも。
2024年05月26日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:52
気持ちの良い稜線歩き。日差しに晒されるので、薄曇り、強風でかえって良かったかも。
麓の田んぼがモザイクアートのよう。
2024年05月26日 10:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 10:53
麓の田んぼがモザイクアートのよう。
タニウツギ(谷空木)
2024年05月26日 10:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:56
タニウツギ(谷空木)
庭園のような雰囲気。
2024年05月26日 10:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:56
庭園のような雰囲気。
高島トレイルの一部という事で、トレランの人も結構いました。
2024年05月26日 10:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 10:59
高島トレイルの一部という事で、トレランの人も結構いました。
今日は薄曇りですが、琵琶湖を横目に歩けます。
2024年05月26日 11:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:01
今日は薄曇りですが、琵琶湖を横目に歩けます。
2024年05月26日 11:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:07
進むごとに雰囲気が変わるのが楽しい。
2024年05月26日 11:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:10
進むごとに雰囲気が変わるのが楽しい。
イワカガミの葉?花は終わっていましたが、木漏れ日を浴びて葉が輝いていました。
2024年05月26日 11:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:14
イワカガミの葉?花は終わっていましたが、木漏れ日を浴びて葉が輝いていました。
なぜこの稜線はここまで木が少なくて見晴らしが良いんだろう?
2024年05月26日 11:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:15
なぜこの稜線はここまで木が少なくて見晴らしが良いんだろう?
2024年05月26日 11:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:18
2024年05月26日 11:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:21
2024年05月26日 11:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:22
寒風通過。吹きさらしだから寒風??
2024年05月26日 11:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:34
寒風通過。吹きさらしだから寒風??
ここからも好展望!
2024年05月26日 11:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:35
ここからも好展望!
2024年05月26日 11:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:35
最後の大谷山へ。
2024年05月26日 11:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:36
最後の大谷山へ。
2024年05月26日 11:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:37
変わらず見晴らし良好、吹きさらし。
2024年05月26日 11:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:39
変わらず見晴らし良好、吹きさらし。
朝よりだいぶ天気が良くなってきました。
2024年05月26日 11:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:39
朝よりだいぶ天気が良くなってきました。
2024年05月26日 11:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:47
青空へ向かって。
2024年05月26日 11:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:52
青空へ向かって。
2024年05月26日 11:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:52
大谷山 到着!
2024年05月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:58
大谷山 到着!
やっぱり好展望!
2024年05月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:58
やっぱり好展望!
かなりの強風で、うかつに物を出せないので、すぐに下山開始。
2024年05月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:58
かなりの強風で、うかつに物を出せないので、すぐに下山開始。
2024年05月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 11:58
2024年05月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 11:58
2024年05月26日 12:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 12:11
寒風まで戻り、マキノ高原に降りて行きます。
2024年05月26日 12:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 12:22
寒風まで戻り、マキノ高原に降りて行きます。
琵琶湖の風景は見納め。
2024年05月26日 12:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 12:24
琵琶湖の風景は見納め。
2024年05月26日 12:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 12:24
静かな森の道。この辺りはスギヒノキの人工林が無いけど、信仰の対象だったのか?
2024年05月26日 12:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 12:30
静かな森の道。この辺りはスギヒノキの人工林が無いけど、信仰の対象だったのか?
溝状になった道と、溝の上を歩く道と並行してついている所が多いです。溝の上の方がショートカット?
2024年05月26日 12:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 12:32
溝状になった道と、溝の上を歩く道と並行してついている所が多いです。溝の上の方がショートカット?
コアジサイ(小紫陽花)
2024年05月26日 12:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
5/26 12:53
コアジサイ(小紫陽花)
スキー場跡を下ります。
2024年05月26日 13:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 13:03
スキー場跡を下ります。
ワラビ天国。今生えてきていたのは細かったので、もう少し早い時期だと、良さそう。
2024年05月26日 13:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 13:03
ワラビ天国。今生えてきていたのは細かったので、もう少し早い時期だと、良さそう。
最後はキャンプ場脇を下ります。
2024年05月26日 13:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/26 13:11
最後はキャンプ場脇を下ります。
無事下山。高島トレイルの案内がありました。今回歩いた場所はごくごく一部。。かなり長いルートです。
2024年05月26日 13:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/26 13:17
無事下山。高島トレイルの案内がありました。今回歩いた場所はごくごく一部。。かなり長いルートです。
撮影機器:

感想

5/26、滋賀ー福井県境の赤坂山、三国山、大谷山を周回してきました。高島トレイルの一部です。マキノ高原からスタートして、赤坂山、三国山と登り、引き返して大谷山まで縦走、マキノ高原に下るという周回コースで歩きました。
コースが長いため、早朝に家を出て、7時頃にマキノ高原に到着。キャンプ場で朝ご飯の準備をしている数多くのテントを横目に登って行き、まずは粟柄越を経由して赤坂山へ。木の階段が整備されているのですが、段差が大きく、序盤からなかなかしんどい。。階段の脇を登ったりしながら、黙々と登って行きました。登山道はしっかりと踏まれているので、人気の高さが伺えます。
粟柄越で稜線に出ると、かなりの強風。。。カッパの上着を着て歩かないと寒いくらいでした。ほどなく赤坂山に到着し、続いて三国山へ。今回の目当ての一つは、途中にある明王の禿。ハゲという名前のインパクトもさることながら、他の方の記録を見ると、奇岩が乱立しており、琵琶湖をバックにした眺めが素晴らしい。行ってみると、確かに御在所岳のように奇岩が乱立する様子は格好良かった!ただ、惜しむらくは、曇天で、琵琶湖方面の眺めがイマイチでした。。。明王の禿から三国山までは草木が繁った道。途中でベニドウダン(サラサドウダン?)が綺麗に咲いていました。
三国山まで行ったら、来た道を粟柄越まで戻り、大谷山へ縦走。この稜線は見晴らしがとても良く、断続的な森も良い雰囲気。少し晴れて来たこともあって、歩いて行くたびに姿を変える稜線は、とても気持ちの良い道でした。吹きさらしだけに常に強風でしたが、かえって涼しくて歩きやすかったです。
ノーマークの山でしたが、登山道の変化や展望が素晴らしく、とても良い山でした。また晴れた時に登ってみたい。


関西百名山 : 51/100
近江百山 : 30/101
分県登山ガイド滋賀県の山 : 23/66
福井県の山(分県登山ガイド) : 23/61
大阪周辺の山250 : 99/273
東海周辺週末の山登りベスト120 : 109/145
山渓花の百名山地図帳 : 69/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら