ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875185
全員に公開
ハイキング
東海

【朝活ハイク】岐阜 金華山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
10.8km
登り
768m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:12
合計
2:25
距離 10.8km 登り 768m 下り 767m
6:46
6:49
28
7:17
7:19
12
7:31
7:33
10
7:43
7:44
3
7:54
4
8:13
8:14
31
8:45
8:47
6
8:53
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長良川端、鏡岩緑地駐車場を利用 無料
6:20頃到着時、6割くらいの入り
コース状況/
危険箇所等
◆全般
・良好
 今週の雨で?日陰部分は湿りがち
その他周辺情報 ◆下山後の銭湯
・Aqua Resort岐阜ふじの湯 土日祝800円
 サウナは料金内
 https://gifu-fujinoyu.jp/
昨年7月以来の山の道は、岐阜の金華山へ
まずは、長良川でウォーミングアップのジョグを
5
昨年7月以来の山の道は、岐阜の金華山へ
まずは、長良川でウォーミングアップのジョグを
瞑想の小径で上る
2
瞑想の小径で上る
自分の脚で上って眺める景色
変わらずいいもんです
4
自分の脚で上って眺める景色
変わらずいいもんです
北側、百々ヶ峰と長良の町並み
箱庭みたいで、見てるのが面白い
3
北側、百々ヶ峰と長良の町並み
箱庭みたいで、見てるのが面白い
1回目の岐阜城に登頂
3
1回目の岐阜城に登頂
西方の眺め
清流長良川
川があると景色が映えます
2
西方の眺め
清流長良川
川があると景色が映えます
伊吹山アップ
昨夏から、メイン登山道が通行止めになってしまいました
5
伊吹山アップ
昨夏から、メイン登山道が通行止めになってしまいました
南は名古屋市方面
一宮のタワーも見えております
2
南は名古屋市方面
一宮のタワーも見えております
楽しみにしていた展望台は謎の通行止め?
時間制なのか?
眺めいいのに、世知辛いな
2
楽しみにしていた展望台は謎の通行止め?
時間制なのか?
眺めいいのに、世知辛いな
ローブウェイの時間前なので、リス村の辺りも静か
1
ローブウェイの時間前なので、リス村の辺りも静か
階段地獄の七曲コースで下へ
2
階段地獄の七曲コースで下へ
途中からドライブウェイにスイッチ
鷹巣山の岩壁が素晴らしい
2
途中からドライブウェイにスイッチ
鷹巣山の岩壁が素晴らしい
モナコグランプリみたいに美しいヘアピンカーブ
1
モナコグランプリみたいに美しいヘアピンカーブ
岩戸公園に着地
折り返して上り返そう
茅葺屋根はカフェなんだな
気になるな
1
岩戸公園に着地
折り返して上り返そう
茅葺屋根はカフェなんだな
気になるな
岩戸公園の青紅葉が素敵な雰囲気
本当の紅葉の時には来たことがないような・・・
2
岩戸公園の青紅葉が素敵な雰囲気
本当の紅葉の時には来たことがないような・・・
東坂コースで上り返し
ぶじかえる岩もご健在で、嬉しいです
2
東坂コースで上り返し
ぶじかえる岩もご健在で、嬉しいです
妙見峠
癒しの森の中のジャンクション
1
妙見峠
癒しの森の中のジャンクション
東方は各務原アルプス方面
ポコポコ山達の並びがいいですねえ
また縦走して、犬山城まで行ってみたいもんです
虫のいない冬の時期がいいですね
5
東方は各務原アルプス方面
ポコポコ山達の並びがいいですねえ
また縦走して、犬山城まで行ってみたいもんです
虫のいない冬の時期がいいですね
恵那山
水墨画のように
5
恵那山
水墨画のように
御嶽山はさらに薄く
4
御嶽山はさらに薄く
2度目の岐阜城
瞑想の小径で下山
2
瞑想の小径で下山
岐阜公園に着地
織田信長ゆかりの発掘が行われたようですね
1
岐阜公園に着地
織田信長ゆかりの発掘が行われたようですね
朝活でそれほど暑くなかったけど、ハイク後のひとっ風呂はバチクソたまらんな
4
朝活でそれほど暑くなかったけど、ハイク後のひとっ風呂はバチクソたまらんな

感想

昨年初夏の頃に約2年ぶりのハイクを敢行したんですが、2回目に中央アルプスの空木岳へ上った直後、初めてコロナにかかってしまった。
普通の風邪さえ滅多にひかない自分は、そういったことに耐性がない。
それはもう苦しくて、高熱と呼吸困難で一時は死ぬかと思ったけど、幸い数日で快方へ。
ただし後遺症なのか、肺の苦しさと倦怠感は2ヶ月くらい続いてしまい、スッキリしなかった。
何100kmも運転していって、山歩きするなんて夢のまた夢。
夏山シーズンも秋の紅葉シーズンも棒に振ってしまった。

それに加えて、昨今やたらと増えてきたクマやイノシシによる人身被害のニュース。
以前は、過剰に気にしないようにしていたが、周りの身内の方々からも心配されるようになってきて、自分自身も保守的になってしまったようだ。
山歩きはすっかり休止モードに・・・
ゆるく運動するのは好きなので、ランニングやサイクリングは続けていて、今現在体力的にはそこそこいい状態なんじゃない?(笑)

今日は岐阜市で、昔お世話になった先輩とお昼ご飯をご一緒する予定が。
それならばその前にと、早起きして久しぶりに金華山を歩いてみることにした。
表側-裏側を1往復。
思っていたよりもサクサク歩けて一安心。
たった2時間半ほどのミニハイクでしたが、初夏の早朝、なかなか爽やかでいいものでした。
終わってしばらく時間がたつと、太腿周辺に筋肉痛現る。
そうそうこの感じ。
山歩き独特の刺激が入ったようで・・・
さてこの先、気が向いたら夏山ハイクも行ってみましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら