ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6896725
全員に公開
ハイキング
近畿

的形〜湊神社〜八家地蔵〜白浜の宮(山陽土曜ハイキング)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
11.4km
登り
33m
下り
22m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:10
合計
2:59
10:24
63
11:27
11:37
106
13:23
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: 山陽電鉄的形駅下車
帰り: 山陽電鉄白浜の宮駅より乗車
コース状況/
危険箇所等
車に注意する以外は危険無し
その他周辺情報 ゴールの姫路まえどれ市場に海鮮レストラン有り。
山陽電鉄的形駅到着〜♪初めて降りる駅です!
去って行く山陽電車。
2024年06月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/8 10:22
山陽電鉄的形駅到着〜♪初めて降りる駅です!
去って行く山陽電車。
踏切を渡って振り返り駅を撮りました♪
2024年06月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 10:23
踏切を渡って振り返り駅を撮りました♪
次の踏切で左へ。ちゃんと矢印案内が貼り付けてある!のせでんハイキングと同じ感じですな😃もしや道迷い無しの楽ちんハイク?😁
2024年06月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:24
次の踏切で左へ。ちゃんと矢印案内が貼り付けてある!のせでんハイキングと同じ感じですな😃もしや道迷い無しの楽ちんハイク?😁
飛び出し注意の坊ちゃんと一緒に的形北公園の矢印が見えて来ました♪イベントの青い矢印もあるので間違いない♪
2024年06月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:27
飛び出し注意の坊ちゃんと一緒に的形北公園の矢印が見えて来ました♪イベントの青い矢印もあるので間違いない♪
地図をもらって受付完了♪受付時間はギリギリセーフでした😅
公園に入って振り返った所です。右手に小さいけど綺麗なトイレ有りです♪電車降りてから急いで来たので助かりました😅ちなみに的形駅のトイレもめっちゃ綺麗です。(チラッと覗いて来た😅)
2024年06月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:31
地図をもらって受付完了♪受付時間はギリギリセーフでした😅
公園に入って振り返った所です。右手に小さいけど綺麗なトイレ有りです♪電車降りてから急いで来たので助かりました😅ちなみに的形駅のトイレもめっちゃ綺麗です。(チラッと覗いて来た😅)
公園の奥へ奥へ行きます。
2024年06月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:31
公園の奥へ奥へ行きます。
左手の白い階段を上がって、先の道路を左折しました。
2024年06月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:34
左手の白い階段を上がって、先の道路を左折しました。
山陽電車からでっかい矢印で「右手の路地へ しばらくは一列で」と。
2024年06月08日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 10:36
山陽電車からでっかい矢印で「右手の路地へ しばらくは一列で」と。
立派なお屋敷を右へ。飛び出し注意の女の子がいました😄
2024年06月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:37
立派なお屋敷を右へ。飛び出し注意の女の子がいました😄
正面は"坂の山"だと思います。この先で登山口の案内板が出てました。
2024年06月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:40
正面は"坂の山"だと思います。この先で登山口の案内板が出てました。
サボテンの花が満開♪♪♪素晴らしい♪♪♪
2024年06月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:44
サボテンの花が満開♪♪♪素晴らしい♪♪♪
湊神社到着〜♪楼門の奥に階段があります。
2024年06月08日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:46
湊神社到着〜♪楼門の奥に階段があります。
本殿までは45段。
2024年06月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 10:47
本殿までは45段。
手水には紫陽花の花♪(造花だったかも…)
2024年06月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:51
手水には紫陽花の花♪(造花だったかも…)
御朱印頂けるのか不明のまま先を急いで出ました。
2024年06月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:52
御朱印頂けるのか不明のまま先を急いで出ました。
踏切を渡ります♪誰か落とし物ですよ〜😯左脇へ除けときました。
2024年06月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:54
踏切を渡ります♪誰か落とし物ですよ〜😯左脇へ除けときました。
250号線に出て左へ。
2024年06月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 10:56
250号線に出て左へ。
信号で右折して少し登り坂です。
2024年06月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:04
信号で右折して少し登り坂です。
正面に始め見た"坂の山"が見えてます😄
2024年06月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:05
正面に始め見た"坂の山"が見えてます😄
途中、"向山登山口"の案内板。あまり登られてない感じなんですけど〜…案内板は結構新しそう。的形ふるさと里山会とありました。あとで調べたら的形駅から真っすぐ南下したら"向山"に登れるようでした。岬へ下山できる感じですよ。
2024年06月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:06
途中、"向山登山口"の案内板。あまり登られてない感じなんですけど〜…案内板は結構新しそう。的形ふるさと里山会とありました。あとで調べたら的形駅から真っすぐ南下したら"向山"に登れるようでした。岬へ下山できる感じですよ。
平地のコースはここで左折して向山の西側をなぞって歩く感じです。
2024年06月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:08
平地のコースはここで左折して向山の西側をなぞって歩く感じです。
山の方へ。
2024年06月08日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:09
山の方へ。
山と道路の間に川のような水溜りがあり、ミシシッピアカミミガメがうじゃうじゃ居ました。誰かが捨てたのでしょうか😓
2024年06月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:11
山と道路の間に川のような水溜りがあり、ミシシッピアカミミガメがうじゃうじゃ居ました。誰かが捨てたのでしょうか😓
渡りたくなるけど関係者以外立入禁止。
2024年06月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:12
渡りたくなるけど関係者以外立入禁止。
駐車場を通り抜けてフェンスから出ます。
2024年06月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:14
駐車場を通り抜けてフェンスから出ます。
姫路福泊マリーンベルト到着です♪ 
2024年06月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:15
姫路福泊マリーンベルト到着です♪ 
夏っぽい音楽を流しながら日焼けをする人、ただ散歩している人、テントを張って家族でゆっくりする人、それぞれ楽しんでました😄♪
2024年06月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:15
夏っぽい音楽を流しながら日焼けをする人、ただ散歩している人、テントを張って家族でゆっくりする人、それぞれ楽しんでました😄♪
多分同じコースを歩いてる家族さん。絵になってますよ😄♪♪♪
2024年06月08日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:17
多分同じコースを歩いてる家族さん。絵になってますよ😄♪♪♪
右の建物の所まで行きます♪
2024年06月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:18
右の建物の所まで行きます♪
トイレもここに有ります。当たり前だけど磯の香りが凄い。
2024年06月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:21
トイレもここに有ります。当たり前だけど磯の香りが凄い。
ちょっと工事中。
2024年06月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:23
ちょっと工事中。
この辺は岩礁のようです。
2024年06月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:25
この辺は岩礁のようです。
ここから出ます。マリーンベルト終わり。
2024年06月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:25
ここから出ます。マリーンベルト終わり。
すぐ左に八家地蔵が居てます。
2024年06月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:27
すぐ左に八家地蔵が居てます。
1302年からここにあるらしい。色々と珍しい格好をしてるとか。
2024年06月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:27
1302年からここにあるらしい。色々と珍しい格好をしてるとか。
正面♪ 屋根のバランスが…😶
2024年06月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:27
正面♪ 屋根のバランスが…😶
中のお地蔵さん♪たくさん居てはる。なるほど背中の丸いのとか珍しいですね😃♪
2024年06月08日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:29
中のお地蔵さん♪たくさん居てはる。なるほど背中の丸いのとか珍しいですね😃♪
南側♪♪♪
2024年06月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:28
南側♪♪♪
西側♪♪♪変わった山がある😃♪
2024年06月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:28
西側♪♪♪変わった山がある😃♪
あの変わった山は小赤壁というらしい。山崖に夕日が当たると中国の赤壁のようだからとか。
2024年06月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 11:36
あの変わった山は小赤壁というらしい。山崖に夕日が当たると中国の赤壁のようだからとか。
船着き場を真っすぐ進みます。
2024年06月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:37
船着き場を真っすぐ進みます。
見れば見るほど岩が面白い😃♪
2024年06月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/8 11:38
見れば見るほど岩が面白い😃♪
突き当りに"高坪山"への案内板。縦走大会でもあるのかな?
始めの方に登山口の案内があった“坂の山”から“高坪山”まで縦走出来るようです😄♪
2024年06月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:44
突き当りに"高坪山"への案内板。縦走大会でもあるのかな?
始めの方に登山口の案内があった“坂の山”から“高坪山”まで縦走出来るようです😄♪
秋祭りがあるようです♪♪
2024年06月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:45
秋祭りがあるようです♪♪
福泊神社。
2024年06月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:46
福泊神社。
神社の前にバス停あり。
2024年06月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:46
神社の前にバス停あり。
何やら小屋が…。
2024年06月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:48
何やら小屋が…。
袖もぎ地蔵とな。この坂で転んだら片袖をお供えしなければ凶事が起こるとか…😨 転ばなくて良かった💦
2024年06月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:48
袖もぎ地蔵とな。この坂で転んだら片袖をお供えしなければ凶事が起こるとか…😨 転ばなくて良かった💦
公園を左に行くと先程の岩山"小赤壁公園"に行くらしい。
2024年06月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:50
公園を左に行くと先程の岩山"小赤壁公園"に行くらしい。
細道に入ります。飛び出し坊やがめちゃ多いですね😄
2024年06月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:53
細道に入ります。飛び出し坊やがめちゃ多いですね😄
昔の道標発見♪でもここは右へ曲がります😄
2024年06月08日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 11:55
昔の道標発見♪でもここは右へ曲がります😄
川に出て橋を渡りました。
2024年06月08日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:04
川に出て橋を渡りました。
対岸を逆方向に歩きます。
2024年06月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:05
対岸を逆方向に歩きます。
右に曲がる😊
2024年06月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:07
右に曲がる😊
灘南緑道の始まり〜。
2024年06月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:07
灘南緑道の始まり〜。
道祖神のような置物が点々と現れます😄
2024年06月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 12:08
道祖神のような置物が点々と現れます😄
何の木かな?満開で綺麗です♪♪
2024年06月08日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:11
何の木かな?満開で綺麗です♪♪
変わった歩道橋へ♪
2024年06月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:13
変わった歩道橋へ♪
次に吊橋を渡ります。
2024年06月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:19
次に吊橋を渡ります。
橋の上から小富士山や仁寿山、大好きな御旅山が見えます!✨😃♪♪♪
2024年06月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 12:20
橋の上から小富士山や仁寿山、大好きな御旅山が見えます!✨😃♪♪♪
恋の浜なんですね😄
2024年06月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:21
恋の浜なんですね😄
ここで左へ曲がりました。灘南緑道、長かったわ〜〜。
2024年06月08日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:27
ここで左へ曲がりました。灘南緑道、長かったわ〜〜。
海に向かって進みます!
2024年06月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:28
海に向かって進みます!
海の家みたいな建物なんでしょうか。ズラッと並んでました♪
2024年06月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:33
海の家みたいな建物なんでしょうか。ズラッと並んでました♪
赤い欄干♪♪♪
2024年06月08日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:35
赤い欄干♪♪♪
新恋の浜橋😄なんですね!
2024年06月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:36
新恋の浜橋😄なんですね!
浜が見え、潮干狩りやサップなんかを楽しんでる人たちがたくさん居ました😄♪♪
2024年06月08日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:38
浜が見え、潮干狩りやサップなんかを楽しんでる人たちがたくさん居ました😄♪♪
ヨットハーバー♪♪
2024年06月08日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:39
ヨットハーバー♪♪
いよいよゴールです!
2024年06月08日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:40
いよいよゴールです!
着いた〜♪♪♪♪
2024年06月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:43
着いた〜♪♪♪♪
参加者415人でした〜♪
2024年06月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 12:43
参加者415人でした〜♪
まえどれ市場の中には水槽がありました! 海鮮レストランがあるならおにぎり我慢すれば良かった。一番安いものでしらす丼700円位。他は1500円以上です。
2024年06月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 12:51
まえどれ市場の中には水槽がありました! 海鮮レストランがあるならおにぎり我慢すれば良かった。一番安いものでしらす丼700円位。他は1500円以上です。
姫路まえどれ市場をあとに、最寄り駅の白浜の宮駅へ向かいます。
2024年06月08日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 12:56
姫路まえどれ市場をあとに、最寄り駅の白浜の宮駅へ向かいます。
ゴール後の帰り道にも矢印付けてくれて助かります〜😊親切〜〜♪♪
2024年06月08日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 12:56
ゴール後の帰り道にも矢印付けてくれて助かります〜😊親切〜〜♪♪
灘のけんか祭で有名な松原八幡神社に着きました♪見学用の座席が凄い!
2024年06月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:08
灘のけんか祭で有名な松原八幡神社に着きました♪見学用の座席が凄い!
"粟生乃松原公園"とあります。小野市の粟生と関係が?
2024年06月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:10
"粟生乃松原公園"とあります。小野市の粟生と関係が?
けんか祭の舞台😃広い!座席の大きさからお祭りの興奮度を感じます😄😄
御旅山登山口にも設置されてますよね♪
2024年06月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:10
けんか祭の舞台😃広い!座席の大きさからお祭りの興奮度を感じます😄😄
御旅山登山口にも設置されてますよね♪
道路を挟んで松原八幡神社♪
2024年06月08日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:11
道路を挟んで松原八幡神社♪
本殿♪
2024年06月08日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:13
本殿♪
説明。
2024年06月08日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:15
説明。
神社横のお寺を出たとこにあった"白浜の石棺仏"。袖もぎ地蔵も石棺に彫られてましたね。
2024年06月08日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/8 13:19
神社横のお寺を出たとこにあった"白浜の石棺仏"。袖もぎ地蔵も石棺に彫られてましたね。
山陽電鉄白浜の宮駅に到着〜♪
2024年06月08日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 13:19
山陽電鉄白浜の宮駅に到着〜♪
山陽電車♪やっぱクリーム色が良いですね♪
2024年06月08日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/8 13:23
山陽電車♪やっぱクリーム色が良いですね♪
本日のルート♪♪♪ 地図をもらうまで何キロ歩くのか分からかったけど、割と歩きましたね😄♪♪
2024年06月08日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/8 15:03
本日のルート♪♪♪ 地図をもらうまで何キロ歩くのか分からかったけど、割と歩きましたね😄♪♪

感想

山陽電鉄にもハイキングイベントがあるのを知り、調べたら毎月1回水曜と土曜と日曜に開催されてました♪
私は介護の都合で土曜日なら参加できるので行ったことのない的形に行って来ました😄♪♪♪
またまた海を見ながら歩けて楽しかったわ〜〜🥰

途中で幾つかの登山口の案内が目に入ったので、あとで地図を見ると里山の縦走が出来るみたいですね♪
八家の地蔵から見えた岩山も登れるみたいやし😃登ってみたい♪


山陽電鉄のハイキングは、のせでんハイキング同様の親切さ♪♪♪
道案内の矢印も多くてスイスイ歩けます♪♪
毎月参加したいくらいだけど、遠い!
12月以降は山麓リボンの道を歩くようですが、もう全部歩いたし…
取り敢えず次は9月にまた参加しようかな😄♪♪
明石をウロウロするようです😄♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら