ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6913939
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山ライチョウ祭り2泊3日テント泊

2024年06月11日(火) 〜 2024年06月13日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:19
距離
21.9km
登り
1,797m
下り
1,820m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
0:23
合計
5:54
9:00
10
9:12
9:13
3
9:16
9:16
14
9:31
9:31
7
9:37
9:38
41
10:20
10:26
8
10:34
10:34
91
12:06
12:22
34
12:55
12:55
12
13:07
13:08
66
14:14
14:14
45
2日目
山行
6:26
休憩
1:29
合計
7:55
3:54
3:55
16
4:11
4:11
13
4:24
4:25
61
5:27
5:28
66
6:34
7:08
14
7:22
7:28
3
7:31
7:43
19
8:01
8:09
31
8:40
8:43
44
9:26
9:46
28
10:14
10:20
65
11:24
11:25
4
3日目
山行
1:21
休憩
0:02
合計
1:23
9:24
9:25
9
9:34
9:36
0
9:36
ゴール地点
天候 11日:晴れたり曇ったり
12日:晴れ→曇り
13日:薄晴れ→雲
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今の時期、無料駐車場は空きがしっかりあります。
トイレはありませんので、扇沢駅のトイレをお借りします🚻
コース状況/
危険箇所等
※2024年6月13日時点※
・室堂から一ノ越まで残雪あり。
・稜線上はほぼ夏道が出ています。
・雷鳥沢テント場は9割が雪の中です。
・剣御前小屋から大日岳方面へのルートは上部で夏道の出ている所あり。雷鳥沢への上り下りの際は、立ててくれてある旗を目印に進むと歩きやすいです。
・雷鳥沢では滑落死亡事故がありました。

※残雪期、アイゼンはお守りと思って携帯することをオススメします。
その他周辺情報 雷鳥沢ヒュッテの日帰り入浴
10時~18時まで900円です。
長野県大町市の扇沢駅からスタートします!
2024年06月11日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 6:35
長野県大町市の扇沢駅からスタートします!
波のない静かな黒部湖☺️
赤牛岳が見えています。
2024年06月11日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 7:48
波のない静かな黒部湖☺️
赤牛岳が見えています。
黒部平駅から立山方面⛰️
山の中腹に大観峰駅が見えます👀
2024年06月11日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 8:16
黒部平駅から立山方面⛰️
山の中腹に大観峰駅が見えます👀
眼下に黒部湖と針ノ木サーキットの山々⛰️
2024年06月11日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 8:34
眼下に黒部湖と針ノ木サーキットの山々⛰️
室堂到着です。
山岳情報をチェックして出発します!
2024年06月11日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 8:54
室堂到着です。
山岳情報をチェックして出発します!
早々にライチョウに会えました🥰
2024年06月11日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:01
早々にライチョウに会えました🥰
オスもいます👀
2024年06月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:02
オスもいます👀
おっと!立山撮ってなかった🤣
雲が湧いてきましたね☁️
2024年06月11日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:05
おっと!立山撮ってなかった🤣
雲が湧いてきましたね☁️
みくりが池も融雪が進んでいます。
2024年06月11日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:11
みくりが池も融雪が進んでいます。
またまたライチョウ(オス)いました🥰
2024年06月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:17
またまたライチョウ(オス)いました🥰
立山とライチョウ🤩
2024年06月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 9:18
立山とライチョウ🤩
地獄谷と大日岳・奥大日岳⛰️
2024年06月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:19
地獄谷と大日岳・奥大日岳⛰️
眼下に雷鳥沢テント場🏕️
かろうじて雪溶けしている場所があります。
2024年06月11日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 9:30
眼下に雷鳥沢テント場🏕️
かろうじて雪溶けしている場所があります。
今の時期はスタッフさんが常駐していません。
登山届けに記入をして、テント代と共にポストに入れます。
トイレ、洋式に替わっていました‼︎ありがとうございます!
2024年06月11日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:23
今の時期はスタッフさんが常駐していません。
登山届けに記入をして、テント代と共にポストに入れます。
トイレ、洋式に替わっていました‼︎ありがとうございます!
テントを設営したので、本日は浄土山(右)へ向かいます。
2024年06月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:32
テントを設営したので、本日は浄土山(右)へ向かいます。
いつもの橋。かけてくれる方々がいて下さる安心感☺️
2024年06月11日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:33
いつもの橋。かけてくれる方々がいて下さる安心感☺️
立山から真砂岳、別山への縦走路。
山に包まれているのに圧迫感のない景色✨
2024年06月11日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:38
立山から真砂岳、別山への縦走路。
山に包まれているのに圧迫感のない景色✨
どこまでも続く雪原✨
2024年06月11日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 10:38
どこまでも続く雪原✨
ブルドーザー道を辿ってゆきます。
室堂山荘に続いています。
2024年06月11日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:51
ブルドーザー道を辿ってゆきます。
室堂山荘に続いています。
本来の夏道は手前の丘。
雪があるから別の道が歩ける楽しさ😊
2024年06月11日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 10:51
本来の夏道は手前の丘。
雪があるから別の道が歩ける楽しさ😊
浄土山、近づいてきました!
2024年06月11日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 11:11
浄土山、近づいてきました!
途中から一ノ越へ続く道に合流します。
2024年06月11日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 11:34
途中から一ノ越へ続く道に合流します。
一の越山荘まであと少し!
一ノ越直下まで雪があります。
2024年06月11日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 11:53
一の越山荘まであと少し!
一ノ越直下まで雪があります。
雄山が近い!
2024年06月11日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 11:53
雄山が近い!
浄土山も近い!
2024年06月11日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 11:53
浄土山も近い!
一の越山荘です。
2024年06月11日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:05
一の越山荘です。
ライチョウのお出迎えです🤣
2024年06月11日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:05
ライチョウのお出迎えです🤣
北アルプス南部の山々⛰️
2024年06月11日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:06
北アルプス南部の山々⛰️
一の越山荘横から浄土山へ向かいます💪
2024年06月11日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:21
一の越山荘横から浄土山へ向かいます💪
室堂方面。
雲が迫ってきているのが気になる…
2024年06月11日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:22
室堂方面。
雲が迫ってきているのが気になる…
おぅ〜!ミヤマキンバイ☺️
高山植物が咲き始めていますね✨
2024年06月11日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:26
おぅ〜!ミヤマキンバイ☺️
高山植物が咲き始めていますね✨
はっっ😳あれは!!
2024年06月11日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 12:32
はっっ😳あれは!!
オレだぜ〜!
本日3回目のライチョウ🥰
2024年06月11日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 12:33
オレだぜ〜!
本日3回目のライチョウ🥰
縄張りを見張り中…
2024年06月11日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:34
縄張りを見張り中…
雄山。どっしりしています⛰️
2024年06月11日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:35
雄山。どっしりしています⛰️
おっとー!あれは!あれも⁈
2024年06月11日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:38
おっとー!あれは!あれも⁈
オレです。
4回目のライチョウ🥰
この子は3回目に会ったライチョウに追われてお休み中…
2024年06月11日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:43
オレです。
4回目のライチョウ🥰
この子は3回目に会ったライチョウに追われてお休み中…
五色ヶ原方面への分岐点。
2024年06月11日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:55
五色ヶ原方面への分岐点。
浄土山も雲が…☁️
2024年06月11日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 12:56
浄土山も雲が…☁️
うわぁ〜!またいた〜‼︎🤩
5回目のライチョウ🥰
2024年06月11日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 12:58
うわぁ〜!またいた〜‼︎🤩
5回目のライチョウ🥰
立山山頂があっという間に隠れてしまった😳
2024年06月11日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:01
立山山頂があっという間に隠れてしまった😳
ワォ!
6回目のライチョウ🥰
こちらはつがいでいました✨
2024年06月11日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:03
ワォ!
6回目のライチョウ🥰
こちらはつがいでいました✨
しっかり食べてね☺️
2024年06月11日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:04
しっかり食べてね☺️
距離感(笑)
2024年06月11日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 13:05
距離感(笑)
しっかり守ってね☺️
2024年06月11日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:06
しっかり守ってね☺️
浄土山からの下り。
途中まで夏道の岩岩を歩きますが、残りはずっと雪道です。
2024年06月11日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:17
浄土山からの下り。
途中まで夏道の岩岩を歩きますが、残りはずっと雪道です。
下ってきて、浄土山を振り返る。
写真では分かりづらいですが、結構斜度があります。アイゼンがあれば安心して下れます。
2024年06月11日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:30
下ってきて、浄土山を振り返る。
写真では分かりづらいですが、結構斜度があります。アイゼンがあれば安心して下れます。
ここら辺も斜度がキツイです💪
2024年06月11日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:38
ここら辺も斜度がキツイです💪
眼下に室堂ターミナルが見えます👀
2024年06月11日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 13:42
眼下に室堂ターミナルが見えます👀
再び青空が✨
2024年06月11日 14:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 14:15
再び青空が✨
テント場へ戻ります。
2024年06月11日 14:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 14:29
テント場へ戻ります。
別のブルドーザー道から帰ることに。
夏は沢になっている所です。
2024年06月11日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 14:32
別のブルドーザー道から帰ることに。
夏は沢になっている所です。
雪溶けして沢になっている所があります。
2024年06月11日 14:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 14:39
雪溶けして沢になっている所があります。
ブルドーザー道は途中までですので、夏道の丘の脇をトラバースして行きます。
2024年06月11日 14:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 14:46
ブルドーザー道は途中までですので、夏道の丘の脇をトラバースして行きます。
雷鳥沢キャンプ場の受付とトイレ棟。
お水もしっかり出ています👍🏻
2024年06月11日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 15:05
雷鳥沢キャンプ場の受付とトイレ棟。
お水もしっかり出ています👍🏻
どう見ても雑炊ですが…雷鳥沢ではチーズリゾットを作るのが定番🤣
2024年06月11日 17:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 17:14
どう見ても雑炊ですが…雷鳥沢ではチーズリゾットを作るのが定番🤣
1日ありがとうございました!
おやすみなさい🌙
2024年06月11日 18:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/11 18:59
1日ありがとうございました!
おやすみなさい🌙
おはようございます☀
朝からライチョウのつがいに会えました✨
7回目のライチョウ🥰
2024年06月12日 03:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 3:48
おはようございます☀
朝からライチョウのつがいに会えました✨
7回目のライチョウ🥰
登山道をテコテコ歩いてきました😁
8回目のライチョウ🥰
2024年06月12日 04:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 4:03
登山道をテコテコ歩いてきました😁
8回目のライチョウ🥰
朝焼けが始まりました!
2024年06月12日 04:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 4:16
朝焼けが始まりました!
みくりが池から室堂山荘を経て一ノ越へ。
2024年06月12日 04:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 4:36
みくりが池から室堂山荘を経て一ノ越へ。
朝は雪が締まっているので、アイゼンがよく効きます👍🏻
2024年06月12日 04:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 4:46
朝は雪が締まっているので、アイゼンがよく効きます👍🏻
ん?誰の足跡かな?🐾
2024年06月12日 04:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 4:57
ん?誰の足跡かな?🐾
では、雄山へ向かって行きます💪
2024年06月12日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 5:25
では、雄山へ向かって行きます💪
岩岩道。
登りは赤ペンキ、下りは黄色ペンキでルートが作られていました。
2024年06月12日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 5:30
岩岩道。
登りは赤ペンキ、下りは黄色ペンキでルートが作られていました。
高度感が出てきました✨
2024年06月12日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 5:39
高度感が出てきました✨
ちょっと開けた場所。
あとひと踏ん張り💪
2024年06月12日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 5:55
ちょっと開けた場所。
あとひと踏ん張り💪
よし!ここからの景色も撮っておこう!と撮影していると…
2024年06月12日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:12
よし!ここからの景色も撮っておこう!と撮影していると…
ライチョウいた〜〜✨
9回目のライチョウ🥰
2024年06月12日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:12
ライチョウいた〜〜✨
9回目のライチョウ🥰
山頂まで目と鼻の先で…
2024年06月12日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:13
山頂まで目と鼻の先で…
つがいでした🥰✨
2024年06月12日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:20
つがいでした🥰✨
山頂まであと少し!
2024年06月12日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:26
山頂まであと少し!
北アルプス南部の山々⛰️
2024年06月12日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:29
北アルプス南部の山々⛰️
薬師岳と眼下に五色ヶ原山荘がちょこん🥰
2024年06月12日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:29
薬師岳と眼下に五色ヶ原山荘がちょこん🥰
奥黒部の山々⛰️
2024年06月12日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:29
奥黒部の山々⛰️
槍ヶ岳も見えました⛰️
2024年06月12日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:30
槍ヶ岳も見えました⛰️
では、お邪魔いたします🫡
今の時期は山頂が無料開放されています。
2024年06月12日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:31
では、お邪魔いたします🫡
今の時期は山頂が無料開放されています。
山頂着です!
2024年06月12日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:35
山頂着です!
室堂平!雪だらけ〜😆
壮大な景色です✨
2024年06月12日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:37
室堂平!雪だらけ〜😆
壮大な景色です✨
社務所側✨
2024年06月12日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:37
社務所側✨
お隣りの大汝山とこれから歩いて行く道。
剱岳も頭が見えていますね👀
2024年06月12日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:38
お隣りの大汝山とこれから歩いて行く道。
剱岳も頭が見えていますね👀
雷鳥沢キャンプ場🏕️
2024年06月12日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:39
雷鳥沢キャンプ場🏕️
とてもよく霞んでおりますが(笑)富山市方面👀
2024年06月12日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:47
とてもよく霞んでおりますが(笑)富山市方面👀
とてもよく霞んでおりますが(笑)Part2
かろうじて白山がおります⛰️
2024年06月12日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 6:48
とてもよく霞んでおりますが(笑)Part2
かろうじて白山がおります⛰️
では、縦走を続けます💪
2024年06月12日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:15
では、縦走を続けます💪
大汝休憩所です。
2024年06月12日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:23
大汝休憩所です。
大汝山は上です↑
2024年06月12日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:23
大汝山は上です↑
大汝山山頂です⛰️
2024年06月12日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:25
大汝山山頂です⛰️
雄山もバッチリ👍🏻✨
2024年06月12日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:26
雄山もバッチリ👍🏻✨
次は富士ノ折立です⛰️
2024年06月12日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:26
次は富士ノ折立です⛰️
おっと〜!
10回目のライチョウ🥰
こちらもつがいです🥰
2024年06月12日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:32
おっと〜!
10回目のライチョウ🥰
こちらもつがいです🥰
チョロチョロ動いてるライチョウさん🤣(の足跡)
2024年06月12日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:43
チョロチョロ動いてるライチョウさん🤣(の足跡)
ちょっと雪が残っていました。
富士ノ折立まであと少し💪
2024年06月12日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:54
ちょっと雪が残っていました。
富士ノ折立まであと少し💪
富士ノ折立山頂です⛰️
2024年06月12日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 7:59
富士ノ折立山頂です⛰️
針ノ木サーキットの山々と黒部湖✨
2024年06月12日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 8:01
針ノ木サーキットの山々と黒部湖✨
真砂岳への道は緩やかで心地よいです☺️
2024年06月12日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 8:19
真砂岳への道は緩やかで心地よいです☺️
逆光のイワヒバリさん😆
2024年06月12日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/12 8:26
逆光のイワヒバリさん😆
真砂岳と後立山連峰⛰️
2024年06月12日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 8:39
真砂岳と後立山連峰⛰️
次は別山を目指します💪
剱岳の頭だけ見えています👀
巻道は通行禁止です⚠️
2024年06月12日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 8:41
次は別山を目指します💪
剱岳の頭だけ見えています👀
巻道は通行禁止です⚠️
最後の登り頑張ろう💪
2024年06月12日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:01
最後の登り頑張ろう💪
ん⁇ハロが出現!
お天気は下り坂のようです😢
2024年06月12日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/12 9:14
ん⁇ハロが出現!
お天気は下り坂のようです😢
エッサエッサと登り、別山着です!
2024年06月12日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:26
エッサエッサと登り、別山着です!
ここまで歩いて来た稜線✨
2024年06月12日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:27
ここまで歩いて来た稜線✨
岩と氷の殿堂✨剱岳⛰️
2024年06月12日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:28
岩と氷の殿堂✨剱岳⛰️
大日岳・中大日岳・奥大日岳が「山」になってる😆
2024年06月12日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:49
大日岳・中大日岳・奥大日岳が「山」になってる😆
見事なゼブラ🦓
2024年06月12日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 9:55
見事なゼブラ🦓
剱御前小屋です。
大工仕事中🪚
2024年06月12日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:13
剱御前小屋です。
大工仕事中🪚
さて、大日岳方面へ向かって下山を開始します!
夏道が出てる!
2024年06月12日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:23
さて、大日岳方面へ向かって下山を開始します!
夏道が出てる!
と、思ったら雪だった🤣
ここはノーアイゼンで行くので慎重に…
2024年06月12日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:26
と、思ったら雪だった🤣
ここはノーアイゼンで行くので慎重に…
想像していたより下の方まで夏道が出ていたので、少し安心しました😮‍💨
2024年06月12日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:31
想像していたより下の方まで夏道が出ていたので、少し安心しました😮‍💨
みずみずしいハクサンイチゲ☺️
2024年06月12日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:35
みずみずしいハクサンイチゲ☺️
コイワカガミ☺️
イワカガミより小ぶりです🥰
2024年06月12日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:39
コイワカガミ☺️
イワカガミより小ぶりです🥰
では、ここからアイゼンを履いてザクザク安全に下ります🫡
2024年06月12日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 10:43
では、ここからアイゼンを履いてザクザク安全に下ります🫡
前方から雲が迫ってきてる😳
雨になる前にテント場に戻りたい…
2024年06月12日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 11:01
前方から雲が迫ってきてる😳
雨になる前にテント場に戻りたい…
ここも斜度がキツイです😣
しかし、旗を立てて下さっているので分かりやすく、とっても下りやすいです🚩
2024年06月12日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 11:07
ここも斜度がキツイです😣
しかし、旗を立てて下さっているので分かりやすく、とっても下りやすいです🚩
立山にも雲が…☁️
2024年06月12日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 11:13
立山にも雲が…☁️
だいぶ下り終えて、テント場が近くなりました🏕️
2024年06月12日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 11:17
だいぶ下り終えて、テント場が近くなりました🏕️
テント場への最後の登り🤣
2024年06月12日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 11:25
テント場への最後の登り🤣
雷鳥沢ヒュッテでお風呂に入りました♨️
気持ち良すぎてなかなか出られなかったです🤣
2024年06月12日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 14:38
雷鳥沢ヒュッテでお風呂に入りました♨️
気持ち良すぎてなかなか出られなかったです🤣
いっ時パラパラと雨が降りましたが、また青空が出てきてくれました☀️
最高な1日をありがとうございました!
2024年06月12日 17:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/12 17:21
いっ時パラパラと雨が降りましたが、また青空が出てきてくれました☀️
最高な1日をありがとうございました!
おはようございます☀️
本日は帰るだけですので、テントでまったりしてからのんびり支度をします☺️
2024年06月13日 04:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 4:32
おはようございます☀️
本日は帰るだけですので、テントでまったりしてからのんびり支度をします☺️
室堂までは立山に抱かれているような、ブルドーザー道から帰ります💪(最後まで雪道を堪能したい)
2024年06月13日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 8:18
室堂までは立山に抱かれているような、ブルドーザー道から帰ります💪(最後まで雪道を堪能したい)
ありがとう雷鳥沢キャンプ場🏕️
2024年06月13日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 8:31
ありがとう雷鳥沢キャンプ場🏕️
荷物が重くて地味にキツかった帰り道…
2024年06月13日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 8:56
荷物が重くて地味にキツかった帰り道…
雪の上の黒い点々…ライチョウが争っています👀
2024年06月13日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 9:10
雪の上の黒い点々…ライチョウが争っています👀
またくるね〜✨
2024年06月13日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 9:33
またくるね〜✨
見に行きませんでしたが…
雪の大谷さん方面。
2024年06月13日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 9:34
見に行きませんでしたが…
雪の大谷さん方面。
立山方面は雲がかかっています☁️
2024年06月13日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 10:33
立山方面は雲がかかっています☁️
黒部ダムラーメン🍜
青のりのスープが👍🏻✨
2024年06月13日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 11:07
黒部ダムラーメン🍜
青のりのスープが👍🏻✨
観光放水前の黒部ダム
2024年06月13日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 11:39
観光放水前の黒部ダム
作業してます👀見ているだけで足がすくむ…😨
お疲れさまです🫡
2024年06月13日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 11:43
作業してます👀見ているだけで足がすくむ…😨
お疲れさまです🫡
扇沢駅にサル🐒
ライチョウ並みに逃げない🤣
2024年06月13日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/13 12:19
扇沢駅にサル🐒
ライチョウ並みに逃げない🤣

感想

いつもなら梅雨入りする6月中旬。週間予報でも晴れマークだらけ…
もしかしてこれはチャンスでは?
立山に行くチャンスでは?
ライチョウを見るチャンスでは?
最後の雪歩きを堪能するチャンスでは?
絶好のチャンスを逃すまいと、久しぶりの立山テント泊を決行することに!

最後に立山に来たのは3年前。山もライチョウも変わらずそこにいてくれていましたが、料金の値上がりが大きな変化でした😨
山好きには痛い値上がりではありますが、それでもまた訪れたいと思う最高な3日間を過ごすことが出来たことが、痛さを吹き飛ばす材料となりました!

立山縦走、雪歩き、ライチョウ、温泉に入る。全て満たすことができ、とても素晴らしい時間を過ごすことが出来ました😊
凡ミスも多からずありましたが、それもよい経験。全ては次へ繋がっていくので結果オーライ👍🏻

幸せな時間をくれてありがとう!立山!ライチョウ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら