記録ID: 6920836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
【千葉分県】高鶴山〜経塚山〜愛宕山
2024年06月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 752m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:24
距離 9.9km
登り 752m
下り 744m
嶺岡愛宕山は12時までゲート前で並んで待機、名簿のチェックを受けました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛宕山:自衛隊基地内の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高鶴山の下山に使った「畑のせき口」周辺の沢沿いの道にヤマビル多数出現、1〜2分ごとに靴と靴下チェックして2〜3匹を払い落とすのを繰り返しました 他の登山道ではヤマビルの襲撃はありませんでした |
その他周辺情報 | 濃溝の滝の日帰り温泉、大人1,000円良いお湯でした 国道410沿い久留里の「くるり庵」で、月見そば450円、タヌキのトッピング110円安くておいしかった |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
仕事を休み、朝5時半に自宅を出発で
今日も千葉の3山がんばります
高鶴山は、路肩に駐車して真新しい案内看板に導かれて山頂へ
南側と北西側の展望がありました
山頂は草が茂ってきていました
問題は、下山で通った沢沿いの道で、ヤマビルの猛攻撃を受けました
1〜2分歩いては、2〜3匹を払い落とすのを繰り返します
下山後のチェックでも靴の中に2匹居たけど、
キャラバンの登山靴下がしっかりガードしてくれました
げんなりしながら、2個目の山は経塚山です
あらかじめ目星をつけていた路肩に駐車して出発
今日は30度の高温予想なので、犬切バス停から最短距離でピストンしました
こちらはヤマビルは全くなしで安心安全の登山道です
登りながら、登山者2名とごあいさつしました
「まさかここで登山者にあうなんて〜めずらしい」って
今日の3山目は、千葉県分県登山地図の最後となる嶺岡愛宕山です
2週間前に電話予約をして、今日の日を迎えました
駐車場からは5〜6分のらくちん登山で千葉県最高峰に到着!
天気も良く見晴も良かったので三浦半島までよく見えました
今日の三角点見学の参加者は11名、私は今年度88人目のカードを頂きました
帰りに自衛隊独身寮の売店で梅酒のお土産をGETです
暑くなったので、秋まで千葉の山はお休みですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する