ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6923508
全員に公開
雪山ハイキング
東北

【雪の里山】氷上山

2022年02月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
7.7km
登り
554m
下り
553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:06
合計
3:45
距離 7.7km 登り 554m 下り 553m
10:24
26
スタート地点
11:45
2
11:47
12:52
23
登奈孝志荘
13:15
13:16
53
14:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
すずらんコース登山口に車を止めて、舗装路で中央コース登山口へ向かう
すずらんコース登山口に車を止めて、舗装路で中央コース登山口へ向かう
陸前高田の街
中央コース登山口に到着。車が2台
中央コース登山口に到着。車が2台
鳥居でおじきをしてスタート
鳥居でおじきをしてスタート
古道のような切り通しの道がつづら折りで続く
古道のような切り通しの道がつづら折りで続く
林道を横切る。タイヤの跡があったということは使われているのか
林道を横切る。タイヤの跡があったということは使われているのか
苗木が網でカバーされているのは、鹿対策でしょうね
苗木が網でカバーされているのは、鹿対策でしょうね
眺めが良くなってきた
眺めが良くなってきた
あのポコんと出てる山はなんだろう?気仙沼の裏辺りか?
あのポコんと出てる山はなんだろう?気仙沼の裏辺りか?
雪が増えてくるとかえって歩きやすい
雪が増えてくるとかえって歩きやすい
岩手の山に多い剣。ということは何かが祀られているんだろう
岩手の山に多い剣。ということは何かが祀られているんだろう
突然トイレ
もう少しで稜線
稜線の祈祷ヶ原到着
稜線の祈祷ヶ原到着
登奈孝志山荘で一休み
登奈孝志山荘で一休み
先客が薪ストーブに火を入れてくれていたので暖かい
先客が薪ストーブに火を入れてくれていたので暖かい
良い小屋です。のんびりしに来たいね
良い小屋です。のんびりしに来たいね
ありがとうございました
ありがとうございました
表に出ると陸前高田の海が光っていた
表に出ると陸前高田の海が光っていた
さて、頂上へ
雪が深くなってきたけどトレースがしっかりついている
雪が深くなってきたけどトレースがしっかりついている
突き出た岩の上で雪だるま達が海を眺めていた
突き出た岩の上で雪だるま達が海を眺めていた
分岐。右に行くとすずらんコース、左は頂上
分岐。右に行くとすずらんコース、左は頂上
ん?神社?
なるほど
これが中の御殿ですか
これが中の御殿ですか
さて、もうすぐかな
さて、もうすぐかな
頂上下の東の御殿
頂上下の東の御殿
というわけで登頂
というわけで登頂
御殿越しに陸前高田
御殿越しに陸前高田
こっちは大船渡
さて、帰りはすずらんコースで
さて、帰りはすずらんコースで
ピンクテープが細かく付けられているので迷うことはない
ピンクテープが細かく付けられているので迷うことはない
スノーシューの跡を辿ってショートカット
スノーシューの跡を辿ってショートカット
お、これが夫婦岩かな
お、これが夫婦岩かな
この辺りはツボ足だと足首まで埋まる
この辺りはツボ足だと足首まで埋まる
左が降りてきたトレース。右下に向かうのは獣道。かなりしっかり付いている。カモシカだね
左が降りてきたトレース。右下に向かうのは獣道。かなりしっかり付いている。カモシカだね
だいぶ雪が減った
だいぶ雪が減った
まっすぐが獣道。ここは間違い易いかも
まっすぐが獣道。ここは間違い易いかも
鉄塔まで来た
お、道が見えた
お待たせ、相棒
氷上山登山者の習わしに従って玉の湯に来たら、冬季休業とは・・。2/5から営業再開だそうですよ
氷上山登山者の習わしに従って玉の湯に来たら、冬季休業とは・・。2/5から営業再開だそうですよ
寒くないかい?

感想

※過去ログ

信仰の山、氷上山初登頂。
今日はどこに行くか迷った。
山形方面に行きたい里山があったけど、天気がイマイチだし、重ラッセル必至。
じゃ、海の方の未踏の山、となると五葉山かとも思ったけど、あそこは山小屋泊まりで登りたい。
そんな消去法で氷上山に決定。しかしそこに素晴らしい出会いが待ってました。

三陸道を北上し、陸前高田の街を見ながら、通岡インターで降りようと思ったら、下り線からは降りられないというトリッキーなインターだった。
仕方なく先のインターで引き返して、改めて通岡インターで降りた。
氷上山登山口へ向かう林道氷上線を登って行って、すずらんコース登山口に車を止めた。
そこから中央コースまで車道を歩く。約30分弱で中央コース登山口に到着。ここから登山道へ。
詰まった等高線から急登かと思ったら、つづら折りで思ったより楽だった。
しかし、時々カラ松の枯葉に隠れた氷を踏んで滑る。転びはしなかったけどヒヤッとした。
一応アイゼンは持ってきたけど、雪があったりなかったりなのでツボ足のまま。
やがて稜線の祈祷ヶ原に到着。そのすぐ向こうに山小屋の登奈孝志荘があった。

中に入ると先客一人。薪ストーブには火が入っていて暖かい。挨拶をしてあたらせてもらう。
年上のベテラン風の穏やかな方で、今日はボクと逆回りで登っているという。ボクと同じでなるべくピストンはしたくないのかな。
「考えることはみんな同じですね」
と言ってお互いに笑った。
岩手の方で、岩手の山について話しているうちに、ボクが今年の目標にしている、和賀岳の周回をした方だと分かった。
その記録は、同行者がヤマレコにアップしていてボクも読んでいたので驚いた。あのルートを歩いたそれ以外の記録は見当たらなかった。
さらに、昨年ボクが歩いた牛形山から焼石岳縦走路への廃道に興味があるという。
お互いに驚きながら情報交換。
まさかこんなところで、こんな出会いがあるとは思ってもみなかった。
藪を漕いででも、気になったところは歩かずにはいられない「仲間」との出会い。
素晴らしい一日になった。

ボクが先に小屋を出た。
祈祷ヶ原から、中心部が更地になった陸前高田の街を眺める。海は鈍色に光っていた。
山頂までは雪が増える。ツボ足でも歩けるけど、時々足首の上まで沈む。
中の御殿と東の御殿に参拝して頂上へ。
頂上からは大船渡の港も見えた。

帰りはすずらんコースで。
こっちの方が雪が深くて、下り坂は軽快に駆け降りることができたが、平坦な場所は足首より上まで沈むのでスピードダウン。しかし、ワカンを履く程じゃないんだよなぁ。
こっちのコースは中央コースより緩やかなので、軽快に下りることができた。

どういう巡り合わせか、里山の山小屋で同好の士に出会えるとは。
氷上山にはもうひとつ御殿がある。そのうちそちらにもお参りに行かないとな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら