ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6937806
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山を周回、旧落合橋を見学

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
745m
下り
745m

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:43
合計
4:15
9:21
9:28
16
9:44
9:44
16
10:00
10:20
3
10:23
10:23
34
10:57
10:57
6
11:03
11:16
7
11:23
11:23
8
11:31
11:31
22
11:53
11:56
68
13:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
今日は台数が少ないですね。この時間でまだまだ5台。
2024年06月16日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:46
今日は台数が少ないですね。この時間でまだまだ5台。
登山口 
2024年06月16日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:49
登山口 
殆ど高度差の無い道です。
2024年06月16日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:51
殆ど高度差の無い道です。
幾つもの支尾根を乗り越す
2024年06月16日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:57
幾つもの支尾根を乗り越す
ほぼ稜線を辿ります。
2024年06月16日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:58
ほぼ稜線を辿ります。
トラバースや
2024年06月16日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:01
トラバースや
木段
2024年06月16日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:03
木段
時に展望
2024年06月16日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:08
時に展望
鞍部に接すること多数
2024年06月16日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:15
鞍部に接すること多数
そしてトラバースを繰り返す
2024年06月16日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:15
そしてトラバースを繰り返す
佐久側の名物の桟橋
2024年06月16日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:19
佐久側の名物の桟橋
この辺りも良い展望
2024年06月16日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:20
この辺りも良い展望
すぐに鋏岩修験道場跡に着きました。
2024年06月16日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:21
すぐに鋏岩修験道場跡に着きました。
いつものつっかえ棒
2024年06月16日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:22
いつものつっかえ棒
岩屋には
2024年06月16日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:22
岩屋には
石碑
2024年06月16日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:22
石碑
ここには
2024年06月16日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:23
ここには
何があったのでしょうね。
2024年06月16日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:26
何があったのでしょうね。
お札があります。
2024年06月16日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:26
お札があります。
鋏岩修験道場跡を後にします。
2024年06月16日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:28
鋏岩修験道場跡を後にします。
艫岩が近づいてきました。
2024年06月16日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:40
艫岩が近づいてきました。
右へが正規ルート、
左は艫岩下や昇天の氷柱へのバリ
直進尾根は、、、
2024年06月16日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:41
右へが正規ルート、
左は艫岩下や昇天の氷柱へのバリ
直進尾根は、、、
石祠あり。
2024年06月16日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:41
石祠あり。
屋根の重心が微妙?
2024年06月16日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:41
屋根の重心が微妙?
一杯水です。
2024年06月16日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:42
一杯水です。
橋の左下ですが、、、
2024年06月16日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:43
橋の左下ですが、、、
滑るので命がけ?
2024年06月16日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:43
滑るので命がけ?
一応飲めました。
2024年06月16日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:44
一応飲めました。
そして荒船山の「貝柱」を登ります。
2024年06月16日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:45
そして荒船山の「貝柱」を登ります。
ステップ切ってある岩
2024年06月16日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:46
ステップ切ってある岩
ちょっと傾いた橋
2024年06月16日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:49
ちょっと傾いた橋
ここを登れば
2024年06月16日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:50
ここを登れば
頂稜の甲板にでました。
2024年06月16日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:53
頂稜の甲板にでました。
ここから先はほぼ平坦
2024年06月16日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:56
ここから先はほぼ平坦
クリンソウ一輪
2024年06月16日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 9:58
クリンソウ一輪
艫岩に着きました。
2024年06月16日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:00
艫岩に着きました。
今日はいい展望です。
2024年06月16日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:00
今日はいい展望です。
艫岩からの展望
信州側
2024年06月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:01
艫岩からの展望
信州側
艫岩からの展望
群馬側
2024年06月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:01
艫岩からの展望
群馬側
国道254の造形
2024年06月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:01
国道254の造形
艫岩からの展望
そして浅間山
2024年06月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:01
艫岩からの展望
そして浅間山
艫岩からの展望 浅間山と神津牧場
強拡大
2024年06月16日 10:17撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:17
艫岩からの展望 浅間山と神津牧場
強拡大
便所は×
2024年06月16日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:20
便所は×
艫岩東端にも行きます。
2024年06月16日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:20
艫岩東端にも行きます。
2024年06月16日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:21
艫岩東端からの展望
2024年06月16日 10:21撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:21
艫岩東端からの展望
艫岩東端からは妙義がバッチシ
2024年06月16日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:21
艫岩東端からは妙義がバッチシ
艫岩東端からの展望
2024年06月16日 10:21撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:21
艫岩東端からの展望
艫岩東端からの展望 強拡大
稲含山と東西御荷鉾山
2024年06月16日 10:22撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:22
艫岩東端からの展望 強拡大
稲含山と東西御荷鉾山
ということで艫岩東端でした。
2024年06月16日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:24
ということで艫岩東端でした。
相沢分岐は二ヶ所あります。
2024年06月16日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:26
相沢分岐は二ヶ所あります。
そして徒渉
2024年06月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:29
そして徒渉
上流には湿原が多数ありそうです。
2024年06月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:29
上流には湿原が多数ありそうです。
この湧水は飲めるのか?
やめておこう。
2024年06月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:29
この湧水は飲めるのか?
やめておこう。
確かに湿原多数。クリンソウもちらほら
2024年06月16日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:31
確かに湿原多数。クリンソウもちらほら
正規ルートに復帰
2024年06月16日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:32
正規ルートに復帰
登山道脇の皇朝最古修武の地の
2024年06月16日 10:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:37
登山道脇の皇朝最古修武の地の
石碑
2024年06月16日 10:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:37
石碑
そして荒船山神社奥の宮
2024年06月16日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:39
そして荒船山神社奥の宮
石祠があるといつも軒下を確認します。
十字は無し
2024年06月16日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:39
石祠があるといつも軒下を確認します。
十字は無し
そしてクリンソウの群生地
今年は如何?
2024年06月16日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:40
そしてクリンソウの群生地
今年は如何?
うーーむ、ちょっと数がが少ないですね。
2024年06月16日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:41
うーーむ、ちょっと数がが少ないですね。
この程度が丁度よいか?
2024年06月16日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:41
この程度が丁度よいか?
2024年06月16日 10:42撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:42
やっぱ数が少ない。。。
2024年06月16日 10:43撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/16 10:43
やっぱ数が少ない。。。
経塚山へと向かいます。
2024年06月16日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:55
経塚山へと向かいます。
経塚入り口です。
2024年06月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:57
経塚入り口です。
道標が
2024年06月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:57
道標が
かなり痛んできましたね。
2024年06月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:57
かなり痛んできましたね。
ホンのひと上りで
2024年06月16日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:01
ホンのひと上りで
経塚山に到着
2024年06月16日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:03
経塚山に到着
荒舩山の方がカッコいいかも。
2024年06月16日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:04
荒舩山の方がカッコいいかも。
ヤマツツジが残っていました。る
2024年06月16日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:04
ヤマツツジが残っていました。る
ここで昼飯
2024年06月16日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:04
ここで昼飯
荒舩山社
2024年06月16日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:10
荒舩山社
結構奉納されています。
2024年06月16日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:10
結構奉納されています。
山頂は過去は展望があったのですが。。。
2024年06月16日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:16
山頂は過去は展望があったのですが。。。
経塚入り口に戻りました。
2024年06月16日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:23
経塚入り口に戻りました。
星尾峠へと木段を下る
2024年06月16日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:24
星尾峠へと木段を下る
左からの黒滝歩道と合流
2024年06月16日 11:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:27
左からの黒滝歩道と合流
不動寺まで9.4km、、、
2024年06月16日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:28
不動寺まで9.4km、、、
傾いた鉄橋です。湿ってなくても滑ります。
2024年06月16日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:29
傾いた鉄橋です。湿ってなくても滑ります。
左下から峠道が上がってきました。
2024年06月16日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:30
左下から峠道が上がってきました。
星尾峠に到着
2024年06月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:31
星尾峠に到着
星尾峠
2024年06月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:31
星尾峠
荒船不動へと下ります。
2024年06月16日 11:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:36
荒船不動へと下ります。
この沢の木はもしかしてシオジ?
2024年06月16日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:35
この沢の木はもしかしてシオジ?
2024年06月16日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:41
道は明瞭
2024年06月16日 11:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:45
道は明瞭
砂防ダム脇を通ります。
2024年06月16日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:48
砂防ダム脇を通ります。
またこの手配書きが残っています。
2024年06月16日 11:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:49
またこの手配書きが残っています。
ここを徒渉
2024年06月16日 11:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:49
ここを徒渉
荒船不動が見えてきました。
2024年06月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:53
荒船不動が見えてきました。
トイレは健在
2024年06月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:53
トイレは健在
お参りしました。
2024年06月16日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:54
お参りしました。
宮様も荒舩に行かれました。
恐れ多いです。
2024年06月16日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:54
宮様も荒舩に行かれました。
恐れ多いです。
荒船不動全景
2024年06月16日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:55
荒船不動全景
毘沙門天と
2024年06月16日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:55
毘沙門天と
湧水。
ここは飲めました。
2024年06月16日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:56
湧水。
ここは飲めました。
車道を下ります。
2024年06月16日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:56
車道を下ります。
駐車場には3台
2024年06月16日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:58
駐車場には3台
この沢の木もシオジ?
2024年06月16日 12:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:01
この沢の木もシオジ?
車道を下りここを右折
2024年06月16日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:31
車道を下りここを右折
(振り返っています)
2024年06月16日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:31
(振り返っています)
国道にでました。
2024年06月16日 12:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:37
国道にでました。
内山大橋から兜岩山、御岳山
2024年06月16日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:38
内山大橋から兜岩山、御岳山
国道から旧道へ
2024年06月16日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:41
国道から旧道へ
ここにも荒船山登山道の表示
2024年06月16日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:41
ここにも荒船山登山道の表示
暑い車道を上る。
2024年06月16日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:41
暑い車道を上る。
自然破壊のソーラーパネル。使い終われば環境負荷が高いタダの粗大ごみ
2024年06月16日 12:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:57
自然破壊のソーラーパネル。使い終われば環境負荷が高いタダの粗大ごみ
内山峠に着きました。
おおっ! 100系チェイサーだ!
因に山狸は兄弟分の100系クレスタです。
2024年06月16日 13:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:04
内山峠に着きました。
おおっ! 100系チェイサーだ!
因に山狸は兄弟分の100系クレスタです。
旧道へくだり、いつもの旧落合橋を見学。
2024年06月16日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:29
旧道へくだり、いつもの旧落合橋を見学。
何と木造上路(あげみち)式ダブルワーレントラス橋。橋マニアには有名な橋 現存する日本最後の木造トラス橋
昔はバスも通っていたらしい。使わなくなってから既に59年。。。未だに崩壊せずに健在?
2024年06月16日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:30
何と木造上路(あげみち)式ダブルワーレントラス橋。橋マニアには有名な橋 現存する日本最後の木造トラス橋
昔はバスも通っていたらしい。使わなくなってから既に59年。。。未だに崩壊せずに健在?
横から見るとこんな感じ。
何か周囲が死臭がする。
動物でも死んでいるのか?
2024年06月16日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:31
横から見るとこんな感じ。
何か周囲が死臭がする。
動物でも死んでいるのか?
何とか残して欲しい。。。
2024年06月16日 13:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:32
何とか残して欲しい。。。
落合橋3代まとめの画像
2024年06月16日 13:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:34
落合橋3代まとめの画像

感想

・今日は天気が悪そうかなと思いきや思い掛けなく晴れました。6月といえばクリンソウ。荒船山へ周回しに行きました。
・クリンソウの時期なので、人が多いのを予想していましたが駐車場に止まっているのはたった5台でした。
・青々と茂った広葉樹の稜線、終始蝉しぐれが降り注ぎ初夏の装い。すれ違う人もまばらで、いつもとは違った荒船山の登山道です。
・あまり期待していなかった艫岩の展望もバッチシ、自分しかいない艫岩は久しぶりかな?
・クリンソウは何時もと違って数が少ないでしたが、しっかり咲いていました。霧が巻いていたら幻想的なのですが。。。
・経塚山では「荒舩山」の表示があり、なんかこっちの方がカッコいい感じです。(私見)
・初夏と云えど、あまり暑くなくすがすがしい汗をかきました。
・駐車場に戻ったら100系チェイサーが止っていました。二年くらい前に妙義でご一緒だったかも。
・今回も旧落合橋を見学、国内最後の木造トラス橋なのでいつも感激です。(但し、今回ヤな匂いが漂っていたのが何か、、、ね。)何とか残しておいて欲しい。有る意味重要文化財レベルでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら