忍野八海・西湖コウモリ穴(やまなしハイキングコース百選)



- GPS
- 01:43
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 8m
- 下り
- 8m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コウモリ穴は普通に駐車場が目の前にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
忍野八海は、とにかく人も車も多いです。なので早く行くのがオススメです。モチロン全部で8つ池があるのですが、その内の1つ底抜(そこなし)池だけは、有料施設の榛の木民族資料館の中にあり、入場料は300円です。でも、池と資料館だけでなく素晴らしい風景も見れたりしますので、300円払う価値はあると思います! それと、出口池だけはそこそこ離れてます。自分が行った時には他に誰もいませんでしたし、家の前の道も車全然通ってませんでしたので、めんどくさい人はココだけ車で寄ると言うのもありかも知れません。 コウモリ穴は、途中天井がめちゃくちゃ低くて、大人は最低でも中腰にならないと通れないぐらいですので、ヘルメットは必携です。また、そこらじゅうで天井からぽたぽた水滴落ちてますので、ボコボコの通路のあちこちに水たまりがあるのですが、暗がりだとよく見えませんので、出来れば防水シューズがいいと思います。 |
写真
感想
今週は本来であれば、会社のトレラン部仲間が今年初めて富士登山競走に出場するので、その練習として日曜日に馬返しから五合目まで登ろう!ということになっていたのですが、金曜日の時点でほぼ雨確定の予報だったので仕方無く延期。😟
その代わり土曜日は天気大丈夫そうだったので、前から早く行って片付けたかったやまなしハイキングコース百選の2スポットに、オクサンと連れ立って行ってきました。😁
忍野八海は今まで何度か近くを車で通った際に、観光客がいっぱい歩いてるのを目にしていたので覚悟はしていましたが、実際に行ってみたらやっぱり凄い人でした。😅
コウモリ穴も今年の2月、雪積もって登山厳しい時にコッチ方面のやまハイ選定スポット固め打ちやった時に行ったんですが、コウモリさん達休ませるために冬期休業中のため入れず残ったままとなっていました。
これで120/123制覇となり、残すは富士山系の3スポットのみとなりました!👏
この3つは来週土曜日に、相方氏と富士登山競走練習で市役所〜五合目をやる予定なので、そのついでに回ってコンプリート!と行きたいところなのですが、果たしてお天気どうなんでしょう?😅
来週で目論見通りやまなしハイキングコース百選コンプを達成できると、山梨県内だけで完結する名山シリーズが完全コンプまで残り1座となります!😆
その1座とは、過去にも何度か書いてますが、甲斐百山のラスボス大唐松山になります。かなり手強い山行になると思いますが、7月に富士登山競走山頂コースを見事に完走して、晴れて8月辺りにトレラン部仲間と一緒に登頂を果たし、完全コンプを祝いたいと思います。😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する