記録ID: 6959455
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						神於山(蜻蛉池公園のユリロードとあじさい園を訪ねて)
								2024年06月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 294m
- 下り
- 293m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:39
					  距離 11.8km
					  登り 294m
					  下り 293m
					  
									    					 
				
					◆神於山の前に登った岩湧山(ササユリ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6959454.html
◆過去の神於山
・2024年1月13日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6369165.html
・2022年12月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5044543.html
・2022年2月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3979697.html
・2021年5月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3139174.html
・2018年2月4日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1373712.html
							https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6959454.html
◆過去の神於山
・2024年1月13日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6369165.html
・2022年12月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5044543.html
・2022年2月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3979697.html
・2021年5月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3139174.html
・2018年2月4日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1373712.html
| 天候 | 曇り後雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
										七つ池のほとりに約2万本のユリが約700Mにわたって咲くユリロード。見頃終盤を迎えつつあるようですが、赤系統はなお盛況。今にも雨が降り出しそうなお天気でも妖艶な花が目を惹きます。								
						
										赤・桃・橙・黄・白の5色の「LAハイブリッド」。グラマラスなLAなのでHR/HM的にLAメタルを想起しますが、「ロンギフローラム・アジアンティック・ハイブリッド」という品種名だそう。								
						装備
| 個人装備 | 
																ぶらさげリラックマ
															 | 
|---|
感想
岩湧山に続いては、蜻蛉池公園のユリロードとあじさい園を訪ねて神於山へ。ユリやアジサイが咲き乱れる様子は、今にも雨が降り出しそうなどんよりとした曇り空の下でも色褪せず見ごたえ十分。その後雨が降り始めたものの、本降りにならないうちに神於山を往復することができました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:301人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する anappleaday
								anappleaday
			
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する