ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698272
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(瑞牆山荘からピストン)

2015年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
Mrzzsun その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
6.2km
登り
940m
下り
939m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:53
合計
6:59
距離 6.2km 登り 940m 下り 956m
8:39
8:45
23
9:13
9:19
66
10:25
10:30
24
10:54
12:14
14
12:28
42
13:10
13:11
3
13:14
13:20
15
13:35
13:42
43
14:25
14:27
4
天候 晴れ(山頂はガス時々晴れ)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:瑞牆山荘周辺(奥に舗装された大きな県営駐車場あり約100台)
アクセス:中央道須玉ICから増富ラジウムラインを約1時間
(本日は清里中央キャンプ場から40km、1時間弱・以外に遠かった)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストは駐車場入口、瑞牆山荘
(登山口)、富士見平小屋にあり
■登山道の個人的感想
○瑞牆山荘―富士見平小屋
 比較的なだらかな樹林帯の中を行く
 登山道、道幅も広く歩きやすい。 
 富士見平小屋下に水場あり瑞牆山荘
 と富士見平小屋にトイレあり、他は
 ありません
○富士見平小屋―瑞牆山
 しばらく樹林帯の整備された登山道
 が続き、小川山分岐(八丁平分岐)
 から標高差30mほど下った場所が天
 鳥川・桃太郎岩。
 この辺りから山頂までは急坂が続き
 クサリ場やハシゴが出現、今回は山
 登りほぼ初めてと言う同行者がいた
 ので少々厳しかった選択と反省して
 ます(苦)
 山頂は岩場で南側が切立っているの
 で小連れハイカーは注意が必要です
 ね、本来なら東に金峰山、南には富
 士山と南アルプス、西には八ヶ岳が
 一望できるのですが、残念ながら本
 日はNG(さすがに金峰山は確認で
 きましたが)

その他周辺情報 定番は増富の湯でしょうか、駐車場は何時
来ても満車状態の気がします。
http://www.masutominoyu.com/
川上村あたりからの瑞牆山、大ヤスリ岩が確認できます
2015年08月14日 06:56撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 6:56
川上村あたりからの瑞牆山、大ヤスリ岩が確認できます
7:35、駐車場はガラガラ この時季は空いてるんですね
2015年08月14日 07:35撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 7:35
7:35、駐車場はガラガラ この時季は空いてるんですね
瑞牆山荘
2015年08月14日 07:38撮影 by  SO-03G, Sony
1
8/14 7:38
瑞牆山荘
登山届を提出しスタート
2015年08月14日 07:49撮影 by  SO-03G, Sony
1
8/14 7:49
登山届を提出しスタート
まずは緩やかな樹林帯
2015年08月14日 07:52撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 7:52
まずは緩やかな樹林帯
2015年08月14日 08:05撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 8:05
ホタルブクロ
2015年08月14日 08:07撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 8:07
ホタルブクロ
林道を越え
2015年08月14日 08:05撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 8:05
林道を越え
富士見平小屋周辺にはマルバダケブキの花畑
2015年08月14日 08:37撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 8:37
富士見平小屋周辺にはマルバダケブキの花畑
2015年08月14日 08:32撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 8:32
富士見平小屋
2015年08月14日 08:38撮影 by  SO-03G, Sony
2
8/14 8:38
富士見平小屋
富士見平小屋からやや登った登山道から山頂が・・・なにやらガスってますが(涙)
2015年08月14日 09:04撮影 by  SO-03G, Sony
3
8/14 9:04
富士見平小屋からやや登った登山道から山頂が・・・なにやらガスってますが(涙)
天鳥川まで下ってきました
2015年08月14日 09:12撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 9:12
天鳥川まで下ってきました
桃太郎岩で記念撮影
4
桃太郎岩で記念撮影
クサリ場は補助的な所の方が多いです
2015年08月14日 09:26撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 9:26
クサリ場は補助的な所の方が多いです
大ヤスリ岩が見えてきました
2015年08月14日 10:07撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 10:07
大ヤスリ岩が見えてきました
こんな急な山だったかな〜って感じ、何せ5年前でしたから、Mさんゴメンなさ〜い
2015年08月14日 10:11撮影 by  SO-03G, Sony
1
8/14 10:11
こんな急な山だったかな〜って感じ、何せ5年前でしたから、Mさんゴメンなさ〜い
さらに急登を登る
2015年08月14日 10:11撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 10:11
さらに急登を登る
ハシゴあり
2015年08月14日 10:52撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 10:52
ハシゴあり
ようやく山頂です
4
ようやく山頂です
2015年08月14日 11:28撮影 by  SO-03G, Sony
4
8/14 11:28
この山のシンボル、大ヤスリ岩
2015年08月14日 11:26撮影 by  DSC-HX200V, SONY
6
8/14 11:26
この山のシンボル、大ヤスリ岩
金峰山がガスの切れ間、姿を現す
2015年08月14日 11:26撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/14 11:26
金峰山がガスの切れ間、姿を現す
あとはガスガス(涙)富士山NG
2015年08月14日 11:49撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 11:49
あとはガスガス(涙)富士山NG
八ヶ岳方面もNG
2015年08月14日 11:48撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 11:48
八ヶ岳方面もNG
アズマギクでしょうか、せめてもの慰め
2015年08月14日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 12:15
アズマギクでしょうか、せめてもの慰め
下山はアッと言う間です
2015年08月14日 13:03撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 13:03
下山はアッと言う間です
お疲れさまでした!
2015年08月14日 14:32撮影 by  SO-03G, Sony
8/14 14:32
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想


今回はファミリーキャンプ&ハイキング
と言う事でMさん親子とうちの次男、嫁
さん総勢5名での山行となりました。
キャンプ場は清里中央キャンプ場に前泊
、普段なら夜更けまで呑んだくれている
パターンなのですが、明日の為に10時就
寝。 翌朝5時起床、しかし清里は霧に覆
われ雨こそは降ってはいませんが、生憎
の天気です。
が、瑞牆山の天気を見ると晴れマーク、
気を取り直し6時半出発。
長野側から野辺山、そして佐久広瀬あたり
から急激に晴れ間が広がり川上村からは
瑞牆山が見えテンションUPです!
キャンプ場から瑞牆山荘までは直線距離だ
と近いのですが、以外に遠く7時半に到着、
時間が遅いので混雑しているかと思いきや
駐車場はガラガラでした。 
多分皆さんこの時季はもっと高い山へ行く
のでしょうネ、しかもお盆休みですから〜

登山届けを提出し7時40分頃に出発。
Mさんの長男、うちの次男は若いので何の
問題もなく結局30分山頂で待ってたらしい
のですが、嫁さんはマイペース、Mさんは
結構キツそう、こちらも常念岳の疲れが取
れ切れてないのか、ややヘロヘロに、それ
でもどうにか山と高原地図のコースタイム
を少々オーバーしたほどで、あの岩山を
る事が出来たのですから大したものです、
初心者にこの山は少々厳しかったかもしれ
ません、選択したこちらも反省ですね(汗)
 
残念ながら山頂での眺望はガスに覆われイ
マイチでしたが、達成感は味わってもらえ
たと思います?
「もう二度と山いかね〜」なんて言わな
いでくださいね〜(^o^;)v


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

ファミリー登山・・・
ファミリー登山 お疲れ様

最近では、キャンプも山が絡んでいてMrzz様もご家族も
どっぷりつかっていますね

常念日帰り、キャンプand瑞牆と相変わらずアクティブですね
お友達との山行き・・企画等お疲れでしたね

でも・・山の天気は気まぐれで困るね
でも・・そこそこの天気でよかったね

私は赤石以来、背中が痛くて・・もう歳でダメです
                         黒三木
                   
2015/8/16 0:24
Re: ファミリー登山・・・
今晩はmic-key様。

三ッ峠レコ拝見させていただきました。
天気は残念でしたが花が良い感じでしね

瑞牆山は大した花は無く天気もイマイチでした
5年ほど前に行った記憶が薄れていて、あんなに石ころ
だらけで急登だったとは・・・今回、ほぼ山初めての人間を
同行させてしまったことを反省しています

背中が痛いなんていっちゃって〜…次はどこを狙って
るんでしょうかね

また御一緒山行よろしくですよ〜
2015/8/18 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら