記録ID: 698272
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山(瑞牆山荘からピストン)
2015年08月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂はガス時々晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス:中央道須玉ICから増富ラジウムラインを約1時間 (本日は清里中央キャンプ場から40km、1時間弱・以外に遠かった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポストは駐車場入口、瑞牆山荘 (登山口)、富士見平小屋にあり ■登山道の個人的感想 ○瑞牆山荘―富士見平小屋 比較的なだらかな樹林帯の中を行く 登山道、道幅も広く歩きやすい。 富士見平小屋下に水場あり瑞牆山荘 と富士見平小屋にトイレあり、他は ありません ○富士見平小屋―瑞牆山 しばらく樹林帯の整備された登山道 が続き、小川山分岐(八丁平分岐) から標高差30mほど下った場所が天 鳥川・桃太郎岩。 この辺りから山頂までは急坂が続き クサリ場やハシゴが出現、今回は山 登りほぼ初めてと言う同行者がいた ので少々厳しかった選択と反省して ます(苦) 山頂は岩場で南側が切立っているの で小連れハイカーは注意が必要です ね、本来なら東に金峰山、南には富 士山と南アルプス、西には八ヶ岳が 一望できるのですが、残念ながら本 日はNG(さすがに金峰山は確認で きましたが) |
その他周辺情報 | 定番は増富の湯でしょうか、駐車場は何時 来ても満車状態の気がします。 http://www.masutominoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回はファミリーキャンプ&ハイキング
と言う事でMさん親子とうちの次男、嫁
さん総勢5名での山行となりました。
キャンプ場は清里中央キャンプ場に前泊
、普段なら夜更けまで呑んだくれている
パターンなのですが、明日の為に10時就
寝。 翌朝5時起床、しかし清里は霧に覆
われ雨こそは降ってはいませんが、生憎
の天気です。
が、瑞牆山の天気を見ると晴れマーク、
気を取り直し6時半出発。
長野側から野辺山、そして佐久広瀬あたり
から急激に晴れ間が広がり川上村からは
瑞牆山が見えテンションUPです!
キャンプ場から瑞牆山荘までは直線距離だ
と近いのですが、以外に遠く7時半に到着、
時間が遅いので混雑しているかと思いきや
駐車場はガラガラでした。
多分皆さんこの時季はもっと高い山へ行く
のでしょうネ、しかもお盆休みですから〜
登山届けを提出し7時40分頃に出発。
Mさんの長男、うちの次男は若いので何の
問題もなく結局30分山頂で待ってたらしい
のですが、嫁さんはマイペース、Mさんは
結構キツそう、こちらも常念岳の疲れが取
れ切れてないのか、ややヘロヘロに、それ
でもどうにか山と高原地図のコースタイム
を少々オーバーしたほどで、あの岩山を
る事が出来たのですから大したものです、
初心者にこの山は少々厳しかったかもしれ
ません、選択したこちらも反省ですね(汗)
残念ながら山頂での眺望はガスに覆われイ
マイチでしたが、達成感は味わってもらえ
たと思います?
「もう二度と山いかね〜」なんて言わな
いでくださいね〜(^o^;)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
ファミリー登山
最近では、キャンプも山が絡んでいてMrzz様もご家族も
どっぷりつかっていますね
常念日帰り、キャンプand瑞牆と相変わらずアクティブですね
お友達との山行き・・企画等お疲れでしたね
でも・・山の天気は気まぐれで困るね
でも・・そこそこの天気でよかったね
私は赤石以来、背中が痛くて・・もう歳でダメです
黒三木
今晩はmic-key様。
三ッ峠レコ拝見させていただきました。
天気は残念でしたが花が良い感じでしね
瑞牆山は大した花は無く天気もイマイチでした
5年ほど前に行った記憶が薄れていて、あんなに石ころ
だらけで急登だったとは・・・今回、ほぼ山初めての人間を
同行させてしまったことを反省しています
背中が痛いなんていっちゃって〜…次はどこを狙って
るんでしょうかね
また御一緒山行よろしくですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する