記録ID: 6994605
全員に公開
ハイキング
東海
静岡 焼津・満観峰・高草山
2024年07月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,957m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:57
距離 22.9km
登り 1,957m
下り 1,974m
5:05
62分
スタート地点
13:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
「花沢の里・やきつべの小径」
『焼津辺(やきつべ)に わが行きしかば 駿河なる 阿部の市道に 逢いし児らはも”(春日蔵首老)と万葉集に詠まれた、東海道最古の「やきつべの小径」の途中に有る集落。』
旧東海道は、日本坂峠を通るルートもあったそうです。
『焼津辺(やきつべ)に わが行きしかば 駿河なる 阿部の市道に 逢いし児らはも”(春日蔵首老)と万葉集に詠まれた、東海道最古の「やきつべの小径」の途中に有る集落。』
旧東海道は、日本坂峠を通るルートもあったそうです。
つたの細道を下って、道の駅までショートカットしようかとも思いましたが、予定どおり「宇津ノ谷峠」へ向かいます。
途中に廃墟が!と思ったけど、宇津ノ谷トンネルの換気施設でした(笑)
稼働してるのか?
途中に廃墟が!と思ったけど、宇津ノ谷トンネルの換気施設でした(笑)
稼働してるのか?
旧東海道を道の駅方面に下ります。
宇津ノ谷峠の入り口はこんな感じ。
崖崩れなどで、かなり道は変わっているそうです。
ここから左手に行けば明治のトンネル、右手に大正のトンネルがあります。
(岡部側で法面崩落があり、現在両方とも不通。ご注意)
宇津ノ谷峠の入り口はこんな感じ。
崖崩れなどで、かなり道は変わっているそうです。
ここから左手に行けば明治のトンネル、右手に大正のトンネルがあります。
(岡部側で法面崩落があり、現在両方とも不通。ご注意)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
昨日、山頂でお会いしましたじゅりです。
私は高草山をピストンでしたが、びもたさんは早朝から随分と長距離を歩かれたのですね。
暑い中お疲れ様でした。
またどこかでお会いできましたらどうぞお声かけくださいね。
高草山ではお世話になりました😆
暑くなる日に長歩きをしちゃだめですね。
夜に具合悪くなっちゃいました(笑)
また、どこかでお会いできたら良いですね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する