記録ID: 700944
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								石鎚山
						石鎚山から瓶が森、東の川コース。3日目
								2015年08月12日(水)																		〜 
										2015年08月13日(木)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:52
 - 距離
 - 11.8km
 - 登り
 - 455m
 - 下り
 - 1,453m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:50
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 6:52
 
					  距離 11.8km
					  登り 469m
					  下り 1,453m
					  
									    					 8:21
															81分
山荘しらさ出発
 
						15:13
															バス乗車
 
						
					瓶が森で天気が荒れたので、一時戻って白石小屋の軒先で待機してます。
ヒュッテ跡で待機のつもりでしたが、本当の廃屋でそこで雨宿りする勇気はないです。速攻で白石小屋に変更しました。写真も撮りきらないです。(>_<)
				
							ヒュッテ跡で待機のつもりでしたが、本当の廃屋でそこで雨宿りする勇気はないです。速攻で白石小屋に変更しました。写真も撮りきらないです。(>_<)
| 天候 | 朝から雨。時々強風!! 瓶が森では、雨風がめっちゃ強かった。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						西之川バス停まで。 計2泊3日の山旅の3日目です。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					しらさから、林道と並走する登山道ありますが、 藪こぎで、しかもしつこい虫たち多し。 すぐ引き返して、すこし遠回りですが林道をしばらく行きました。 瓶が森:細い道で、わかりやすい。石ごろごろではありますが、まあ歩きやすい道でした。 東の川コース:緑深く細いひたすら長い下り道。ちょっと飽きるくらい。 所々崩れてるところあって。通過には十分注意。 台が森:途中寄り道になる。急坂のぼる。途中わかりにくい。注意。 東の川:コース最後にある橋。通行止めというか怖くてわたりたくない橋。 川に降りて、壁をよじ登りました。 結局、天候も良くなかったですが、3日目が一番の難コースでした。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																山小屋お泊まり道具。<br />雨具
																ストック
																ライト。
															 
												 | 
			
|---|
感想
					ロープウエイで中宮から、石鎚山頂山荘泊。
土小屋を通り、よさこい峠から山荘しらさ泊。
そして瓶が森経由東の川へ。
最初の二日間は天気も良く、多くの登山者で賑わい快適に過ごせました。
が、最後のこの日は天気悪く、帰りのバスの運転手さんに合うまで誰とも合わず。
瓶が森山頂も断念し、寂しい山行になっちゃいました。
まあ時間には余裕を持ってたことだし、無事に過ごせて良かったです。
時期を見て、またリベンジしてみたいです。
1日目はこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700942.html
2日目はこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700943.html
ご訪問いただきありがとうございました。
今度は四国の剣山にいこうかな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:808人
	
								としお
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する