記録ID: 7010234
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰・鷲ヶ峰 (中央分水嶺を車山から八島湿原へ)
2024年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 744m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 9:36
距離 19.5km
登り 744m
下り 745m
5:29
3分
駐車地
15:05
駐車地
天候 | 晴れ。前線が上がって、一時的な梅雨明け状態に。 午前中は気持ちの良い風と晴れ渡ったクリアな展望で最高の山日和に。 午後は暑くなり雲も出てきたが、予報に反して悪化せず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICよりビーナスライン大門峠経由で約33km。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・霧の駅〜車山肩は、ビーナスラインに沿った静かなコース。 ・山彦谷(中央分水嶺)コースは、なだらかな草原稜線。 ・鷲ヶ峰は、草原と高原と展望尾根の気持ちのいい山。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り温泉は、茅野市の金沢温泉塩壺の湯。600円。 |
写真
感想
前線が北上し、一時的に梅雨明け状態に。
晴れ間を探して、ドライブがてら霧ヶ峰へ。
調べてみると、なんとニッコウキスゲが絶賛開花中とか。
なんと去年よりかなり早い。
もしかしたらレンゲツツジも少しは残っているかも。
そんな思いで一路信州へ。
午後から崩れるという天気予報の好転を祈りつつ。
前日も午後からは勿体ないほどのいい天気だった。
夕方、最盛期という富士見台で咲き具合をチェック。
その後、ビーナスラインをゆっくりと霧の駅に向かった。
朝、目を覚ますと、早速富士山に挨拶。
ゆっくり支度して、出発する。
梅雨明け状態とは言っても、朝方は涼しい。
しかも、空気は澄んでいて八ヶ岳は勿論アルプスも全部見え。
浅間山や頸城三山まで見えている。
おまけに丁度いい涼風付きだ。
それに笹原の緑の美しいこと。
心がすっかり洗われる思いだった。
今回は、今まで食指の動かなかった鷲ヶ峰も計画。
天気が持てばの条件付きだったが、全く不安無しだったので決行。
途中の笹原を渡る風の心地良さったらありゃしない。
偽ピークからの眺めにも足が釘付け。
堪らず山頂を目の前にして腰を下ろして乾杯してしまった。
その後は消化試合。
八島湿原から車に戻るまでは、暑さとの戦い。
全く崩れそうもない天気に、もう梅雨明けでいいじゃん。
戻り梅雨という便利な言葉もあるし、なんて思いながら車に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する