ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

寒風山(裏寒風ですよ!編)

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
5.6km
登り
751m
下り
748m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:37
合計
4:03
8:06
137
スタート地点
10:23
10:54
35
11:29
11:29
28
12:05
12:05
4
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
なんとー!記録的な大寝坊!
5時発予定が起きたら6時半!目覚ましONにしてなかった酔っぱらいのせいやー!
2015年08月23日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/23 6:40
なんとー!記録的な大寝坊!
5時発予定が起きたら6時半!目覚ましONにしてなかった酔っぱらいのせいやー!
旧寒風山トンネルの登山口です。
もう8時。
で、トンネルだけのために自転車デポ。寝坊したからとっさに自転車持ってきた。おかしくない?
2015年08月23日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:00
旧寒風山トンネルの登山口です。
もう8時。
で、トンネルだけのために自転車デポ。寝坊したからとっさに自転車持ってきた。おかしくない?
駐車多いですね。下の駐車場は一杯でした。
2015年08月23日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 8:00
駐車多いですね。下の駐車場は一杯でした。
旧寒風山トンネル抜けて駐車。誰もいませんね。
2015年08月23日 08:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 8:08
旧寒風山トンネル抜けて駐車。誰もいませんね。
で、裏寒風の登り口。?どこ?
ちょっと漕ぎます。
2015年08月23日 08:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 8:08
で、裏寒風の登り口。?どこ?
ちょっと漕ぎます。
行くなら自己責任やで!のテープ。
2015年08月23日 08:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:10
行くなら自己責任やで!のテープ。
なんかしょっぱなからウロウロした!
で赤テープ見つけた。
2015年08月23日 08:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 8:21
なんかしょっぱなからウロウロした!
で赤テープ見つけた。
また黄色テープ。
2015年08月23日 08:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:24
また黄色テープ。
おお!ロープがあった。安心。
2015年08月23日 08:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:25
おお!ロープがあった。安心。
nekoさんと歩いた記憶とGPS頼りに登る登る。
2015年08月23日 08:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 8:28
nekoさんと歩いた記憶とGPS頼りに登る登る。
こんな蜘蛛の巣が一杯。
2015年08月23日 08:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 8:35
こんな蜘蛛の巣が一杯。
グチをたれずに進むのだ!
2015年08月23日 08:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 8:38
グチをたれずに進むのだ!
あ せ だ く。
2015年08月23日 08:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 8:48
あ せ だ く。
はい。ロスト。
左に巻くのを右に行ったようです。急斜面。
2015年08月23日 08:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:50
はい。ロスト。
左に巻くのを右に行ったようです。急斜面。
四つん這いで登ります。登り切ったら稜線のはず。
2015年08月23日 08:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 8:52
四つん這いで登ります。登り切ったら稜線のはず。
ここから登って来た!
太い木をテコに登ろうとしたらグラッときた。かろうじて止まってる倒木でした。抱き合って下まで行くところでした。
2015年08月23日 08:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 8:55
ここから登って来た!
太い木をテコに登ろうとしたらグラッときた。かろうじて止まってる倒木でした。抱き合って下まで行くところでした。
アイゼンと冬装備でのこのロープはきつかったですね!
2015年08月23日 08:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 8:58
アイゼンと冬装備でのこのロープはきつかったですね!
第一展望台!開けた!
2015年08月23日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/23 8:58
第一展望台!開けた!
薄いガスが断続的に攻めてきます。
2015年08月23日 09:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 9:00
薄いガスが断続的に攻めてきます。
アニーちゃんが匂い付けてたなあ(笑)。
2015年08月23日 09:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 9:02
アニーちゃんが匂い付けてたなあ(笑)。
見上げる。神々しい。
2015年08月23日 09:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 9:02
見上げる。神々しい。
伊予富士から瓶ヶ森。
2015年08月23日 09:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 9:03
伊予富士から瓶ヶ森。
伊予富士アップ。さらに
2015年08月23日 09:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 9:03
伊予富士アップ。さらに
アップすると人が3人。
2015年08月23日 09:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 9:03
アップすると人が3人。
寒風山らしい雲ですね。興奮します。
2015年08月23日 09:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 9:08
寒風山らしい雲ですね。興奮します。
花が一杯。
2015年08月23日 09:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 9:09
花が一杯。
こういうのも安心する。
2015年08月23日 09:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 9:17
こういうのも安心する。
急斜面をトラバースします。積雪期に雪崩が起きた場所です。
2015年08月23日 09:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 9:17
急斜面をトラバースします。積雪期に雪崩が起きた場所です。
上はこんなん。
2015年08月23日 09:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 9:20
上はこんなん。
草が生い茂って足下が見えない。
2015年08月23日 09:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:20
草が生い茂って足下が見えない。
上見上げると積雪期にロープかけた木。元気でいてくださいよ!
2015年08月23日 09:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:20
上見上げると積雪期にロープかけた木。元気でいてくださいよ!
かわいい花。
2015年08月23日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/23 9:23
かわいい花。
沢を数カ所渡ります。ツルツル。
一時ロストします。ちょっと迷うのも面白い。
2015年08月23日 09:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:29
沢を数カ所渡ります。ツルツル。
一時ロストします。ちょっと迷うのも面白い。
無理言うな〜!
2015年08月23日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 9:32
無理言うな〜!
ロープの目印。
2015年08月23日 09:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:34
ロープの目印。
これまた道の真ん中にでかい蜘蛛の巣。
しばらく誰も歩いてないのですね。
2015年08月23日 09:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 9:37
これまた道の真ん中にでかい蜘蛛の巣。
しばらく誰も歩いてないのですね。
なにげに笹と草でパンツはびしょ濡れです。
2015年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/23 9:39
なにげに笹と草でパンツはびしょ濡れです。
カーブのケルン。左に曲がります。
2015年08月23日 09:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 9:43
カーブのケルン。左に曲がります。
ガレ場。ここの登りは単独がよい。石がどんどん落ちていきます。
2015年08月23日 09:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 9:51
ガレ場。ここの登りは単独がよい。石がどんどん落ちていきます。
沢のガレ場を登る。
2015年08月23日 09:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:56
沢のガレ場を登る。
岩場で。
2015年08月23日 10:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:00
岩場で。
第二展望台?かな。
下には
2015年08月23日 10:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 10:00
第二展望台?かな。
下には
先ほどの展望台が。
2015年08月23日 10:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:00
先ほどの展望台が。
2015年08月23日 10:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 10:01
見上げる。近づいてきた!
2015年08月23日 10:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 10:01
見上げる。近づいてきた!
ロープの急登を行く。
2015年08月23日 10:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 10:10
ロープの急登を行く。
この先を抜けると。
2015年08月23日 10:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 10:13
この先を抜けると。
山頂への稜線に出た!ここは感動的ですね!
2015年08月23日 10:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 10:16
山頂への稜線に出た!ここは感動的ですね!
感動してる人がいた。
2015年08月23日 10:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:18
感動してる人がいた。
山頂には人が。
2015年08月23日 10:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 10:19
山頂には人が。
なんとこんな場所で草刈ってる人が。御苦労様です。
2015年08月23日 10:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:19
なんとこんな場所で草刈ってる人が。御苦労様です。
2015年08月23日 10:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:21
着いた〜。
寝坊した割には早く着いた。
2015年08月23日 10:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 10:25
着いた〜。
寝坊した割には早く着いた。
良い天気です。
2015年08月23日 10:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:36
良い天気です。
nekoさん、今日はここでお店広げますね。早いけど(笑)。
2015年08月23日 10:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:36
nekoさん、今日はここでお店広げますね。早いけど(笑)。
ミートソースパスタです。熱!
2015年08月23日 10:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 10:41
ミートソースパスタです。熱!
笹ヶ峰もきれい。
2015年08月23日 10:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:51
笹ヶ峰もきれい。
笹ヶ峰のあの登りはすばらしかった!
2015年08月23日 10:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:52
笹ヶ峰のあの登りはすばらしかった!
山頂の様子。まだそう多くはないですね。
2015年08月23日 10:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 10:52
山頂の様子。まだそう多くはないですね。
続々と上がってきます。もちろん表から。
2015年08月23日 10:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 10:52
続々と上がってきます。もちろん表から。
仕事頑張って(     )するぞー!
ピント合ってないし・。ちょっと恥ずかしかったし・。
2015年08月23日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 10:55
仕事頑張って(     )するぞー!
ピント合ってないし・。ちょっと恥ずかしかったし・。
下ります!
2015年08月23日 11:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:00
下ります!
振り返って山頂。
2015年08月23日 11:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:01
振り返って山頂。
これでもか!というくらい綺麗に刈ってくれてます。ありがたい。
2015年08月23日 11:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:02
これでもか!というくらい綺麗に刈ってくれてます。ありがたい。
濡れてたパンツきれいに乾いてます。
2015年08月23日 11:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 11:04
濡れてたパンツきれいに乾いてます。
途中花もいっぱい。
2015年08月23日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:05
途中花もいっぱい。
ターザンロープ。
2015年08月23日 11:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:11
ターザンロープ。
2015年08月23日 11:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:12
桑瀬峠が見えてきた。
2015年08月23日 11:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 11:15
桑瀬峠が見えてきた。
展望台には先客。
2015年08月23日 11:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:16
展望台には先客。
林道を見下ろす。
2015年08月23日 11:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:16
林道を見下ろす。
下りてきた〜。
2015年08月23日 11:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:24
下りてきた〜。
桑瀬峠。登って来た人と食事してる人としばらく話す。
裏寒風の存在に感動してました。
2015年08月23日 11:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:31
桑瀬峠。登って来た人と食事してる人としばらく話す。
裏寒風の存在に感動してました。
さあ、退散!
恥ずかしくないかって?
10秒以上このポーズですから恥ずかしいです!(笑)
2015年08月23日 11:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/23 11:31
さあ、退散!
恥ずかしくないかって?
10秒以上このポーズですから恥ずかしいです!(笑)
伊予富士の崩落度合い。
2015年08月23日 11:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 11:38
伊予富士の崩落度合い。
ふさふさですね。いつまでもこうありたい。
2015年08月23日 11:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 11:39
ふさふさですね。いつまでもこうありたい。
崩落と表現してもいい道。
2015年08月23日 11:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:52
崩落と表現してもいい道。
ここも骨だけになってきました。
2015年08月23日 11:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:58
ここも骨だけになってきました。
下山。この横でお弁当食べてる夫婦がいた。
2015年08月23日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 11:59
下山。この横でお弁当食べてる夫婦がいた。
酸欠マラソンだそうです。shichiさんどうですか?
2015年08月23日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:59
酸欠マラソンだそうです。shichiさんどうですか?
駐車場いっぱい。
で、デポした自転車が珍しいのか観光客群がってきました(笑)。
2015年08月23日 12:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 12:00
駐車場いっぱい。
で、デポした自転車が珍しいのか観光客群がってきました(笑)。
真っ暗なトンネルひ〜!
2015年08月23日 12:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 12:04
真っ暗なトンネルひ〜!
帰ってきた!
お疲れ様でした!面白かった。
2015年08月23日 12:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 12:09
帰ってきた!
お疲れ様でした!面白かった。
で、何故かその後飯野山でバナナタイム。
低山の方が熱くてしんどいわ。
ありがとうございました!
2015年08月23日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/23 14:08
で、何故かその後飯野山でバナナタイム。
低山の方が熱くてしんどいわ。
ありがとうございました!

感想




裏寒風。そういえばnekojigenさんと歩いたデータがあるし
冬にも行ったから今回で3回目。
なんとか行けるかな。ということで裏寒風登りに。

明け方の涼しい時間帯で出発しよう・・と思ってたらスーパー寝坊した!
朝思いつきで自転車持参。
旧寒風山トンネルの駐車場には人が沢山。まだ紅葉でもないのに人気あるのですね。
で魔界トンネル抜けると誰もいない・。
裏への登り口見ると・。草ボウボウ。心細!!

登り最初から数本踏み跡があるようでウロウロ。
黄色テープから踏み跡見つけたら後は楽。
息切らしながら登る。
大岩は大抵左に巻いて進む。

第一展望台の少し下でなぜか迷う。
踏み跡たどったのだけど急斜面に。
土が軟らかいので靴先を刺しながら。
で木にしがみついて最後の登りで・・グラッ!掴んだのが不安定なでかい倒木だった。
鳥肌立った。

時折ガスが多くなり道がぼやける。
風が吹くと木々の露が雨のようにパラパラと。
晴天だと思ったのになんで雨やねん(笑)。
で笹道ではパンツびしょ濡れ。さすが裏寒風。

後半、隣の稜線に移動するためのトラバース。
結構草が多く足下が見えない。沢を3〜4つ越えていく。
沢の岩がツルツル。要注意。
3つめの沢だったか、沢の向こうに道がない。間違えた。
沢を登るか下るか。ちょっと下ってダメそうなら登ろう。
数メートル下りたら道あった。やっぱり草が多いのだ。と草のせいにする。

最後のガレ場登りは岩落としまくり。
一人でよかった。複数で行くときはメット必要かな。

ロープいくつか登って最終の稜線。視界開けた。

山頂に行く途中でおじさん草刈ってる。すごい。草刈り機担いできたんや。

山頂でまったり昼食して桑瀬峠経由で下山。
花の写真撮りながら昼食ゆっくりしてトータル4時間。意外と早くすんだ。

裏寒風の達成感、すばらしい^^。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

今回も楽しませて頂きました。
寒風山も伊予富士はやっぱりいい山ですね。
私には裏は無理なので、表からゆっくり登りたいですね。
それにしても色んな楽しみ方しますね。
2015/8/26 14:42
Re: 今回も楽しませて頂きました。
sadachanさん 表は本当に人が多い。槍の新穂高コースでもこんなに人は居ないです。それだけお手頃な山なんでしょうね。高知から来てた団体は平均年齢相当高そうでした。
裏が無理なら裏の裏とかどうですか?紅葉時期でも渋滞もなくのんびり登れますよ^^。
2015/8/27 17:33
Re[2]: 今回も楽しませて頂きました。
裏の裏って?(・_・;?
2015/8/30 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
非公認 裏寒風ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら