ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705583
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【 焼 岳 】*新中の湯〜上高地(時計周り周回)*

2015年08月25日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
1,584m
下り
1,613m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:27
合計
7:43
6:00
6:05
60
7:05
7:35
55
8:30
8:35
10
8:45
8:55
80
焼岳小屋
10:33
11:00
25
11:25
5
11:30
11:40
15
11:55
38
12:33
15
12:48
ゴール地点
・上高地バスターミナル〜中の湯バス停間(約5km)はバスです。
・上高地では、もっと散策したかったが、あいにくの天候のため、10分待ちのバスに乗った。
天候 曇り&ガス 時折雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・高山方面より R158〜平湯〜安房トンネル〜安房峠〜新中の湯登山口
 10号カーブを過ぎ、11号カーブとの中間に駐車場(約10台程度可)
 Am4:30到着時0台、帰り時点で5台。
・帰りは安房峠を越えて平湯へ。
・上高地〜中の湯間はバス利用(770円)。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト…登山口には無し。釜トンネル入り口に有り。
・コース状況…北峰直下のトラバース時には落石に注意!
 その他危険箇所は無し。
その他周辺情報 温泉、飲食:ひらゆの森【http://www.hirayunomori.co.jp/】
  入浴料:500円+コインロッカー100円
温泉は他に多数有り。
新中の湯登山口出発。
雨よ〜いつでも降って来いや〜!!

などと強がりを!
2015年08月25日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 5:04
新中の湯登山口出発。
雨よ〜いつでも降って来いや〜!!

などと強がりを!
あれ、吊尾根が見えてきた♪
変に期待させないで欲しい!
2015年08月25日 05:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/25 5:05
あれ、吊尾根が見えてきた♪
変に期待させないで欲しい!
ナナカマドを潜ってりんどう平(広場)。
やっぱり山頂はガス!
2015年08月25日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:01
ナナカマドを潜ってりんどう平(広場)。
やっぱり山頂はガス!
もう夏は終わりかけてるか。
2015年08月25日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/25 6:03
もう夏は終わりかけてるか。
オヤマリンドウ。
2015年08月25日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:03
オヤマリンドウ。
いっぱいありました。
2015年08月25日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/25 6:04
いっぱいありました。
ヤマハハコも。
2015年08月25日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/25 6:13
ヤマハハコも。
おっ!!
穂高が薄っすらと♪
(下堀沢出会)
2015年08月25日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 6:15
おっ!!
穂高が薄っすらと♪
(下堀沢出会)
まさか…〜晴れて来そう!?
2015年08月25日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:16
まさか…〜晴れて来そう!?
薄日が差す。
2015年08月25日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:18
薄日が差す。
??
2015年08月25日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:18
??
アザミ。
2015年08月25日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:30
アザミ。
花畑。
2015年08月25日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:38
花畑。
オンダテ♪
2015年08月25日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/25 6:40
オンダテ♪
オンダテだらけ!

しかし今日、最も満開アピールしていた花♪
2015年08月25日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:52
オンダテだらけ!

しかし今日、最も満開アピールしていた花♪
ピンクや…
2015年08月25日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 6:56
ピンクや…
白♪

ライチョウを期待したが、出てこなかった!

2015年08月25日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 6:56
白♪

ライチョウを期待したが、出てこなかった!

北峰と南峰の鞍部に着いたが、池が見えない。
2015年08月25日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:59
北峰と南峰の鞍部に着いたが、池が見えない。
落石に注意して・・・
2015年08月25日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 7:01
落石に注意して・・・
着いた〜(^-^)/
やっぱりな〜・・・何も見えないさ!
たぶん今日一番乗り。

寒くも暑くもなく、風も穏やか。
このあと、千葉からの女性が二人到着。
2015年08月25日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/25 7:07
着いた〜(^-^)/
やっぱりな〜・・・何も見えないさ!
たぶん今日一番乗り。

寒くも暑くもなく、風も穏やか。
このあと、千葉からの女性が二人到着。
何かいる(^ ^ゞ
2015年08月25日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:22
何かいる(^ ^ゞ
誰もいなくなった山頂。
晴れた時のパンラマ展望をイメージして…そろそろ下山開始。
2015年08月25日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 7:34
誰もいなくなった山頂。
晴れた時のパンラマ展望をイメージして…そろそろ下山開始。
イワハゼ?
2015年08月25日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/25 7:48
イワハゼ?
ツガザクラ。
2015年08月25日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/25 7:51
ツガザクラ。
焼岳小屋側へ下りる途中、やけに風が強くなってきて・・・
穂高がまた現る。
2015年08月25日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 7:57
焼岳小屋側へ下りる途中、やけに風が強くなってきて・・・
穂高がまた現る。
幽霊の如く、すぐに隠れてしまう〜
2015年08月25日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 8:01
幽霊の如く、すぐに隠れてしまう〜
薄っすらと笠も!
ガスが凄まじく流れる。
2015年08月25日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:00
薄っすらと笠も!
ガスが凄まじく流れる。
笠は何とか残っている。
2015年08月25日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:09
笠は何とか残っている。
西側の空は晴れているが・・・
2015年08月25日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:11
西側の空は晴れているが・・・
台風の影響大の空模様。
2015年08月25日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:14
台風の影響大の空模様。
ボコボコな雲!
2015年08月25日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/25 8:16
ボコボコな雲!
白山方面。
2015年08月25日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:18
白山方面。
中尾温泉への分岐点辺り。
2015年08月25日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:22
中尾温泉への分岐点辺り。
アザミと笠。

アザミは強風で踊ってます♪
2015年08月25日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:23
アザミと笠。

アザミは強風で踊ってます♪
苔の中にイワオトギ♪
2015年08月25日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:27
苔の中にイワオトギ♪
苔の中に・・・
2015年08月25日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:28
苔の中に・・・
イワオトギリ♪
2015年08月25日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 8:28
イワオトギリ♪
大正池が見えます。
霞沢岳はガスの中!
2015年08月25日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:35
大正池が見えます。
霞沢岳はガスの中!
焼岳小屋が見えてきた。
2015年08月25日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 8:37
焼岳小屋が見えてきた。
笠ヶ岳がはっきりしてきた。
想定外なだけに、これだけ見れたら満足(^-^)/
2015年08月25日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/25 8:40
笠ヶ岳がはっきりしてきた。
想定外なだけに、これだけ見れたら満足(^-^)/
笠ヶ岳ズーム。
2015年08月25日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 8:41
笠ヶ岳ズーム。
抜戸岳・弓折岳ズーム。
2015年08月25日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:41
抜戸岳・弓折岳ズーム。
《おまけ》
今年5月5日の笠ヶ岳〜槍ヶ岳(北峰山頂にて)。
4
《おまけ》
今年5月5日の笠ヶ岳〜槍ヶ岳(北峰山頂にて)。
今日もまたピノキオ発見!
何て名前だか?
2015年08月25日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 9:03
今日もまたピノキオ発見!
何て名前だか?
良く見るとカワイイ♪
2015年08月25日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/25 9:06
良く見るとカワイイ♪
これが例のハシゴやね!
2015年08月25日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:10
これが例のハシゴやね!
確かにほぼ垂直で長い。
2015年08月25日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/25 9:12
確かにほぼ垂直で長い。
このちっぽけな花が・・・
2015年08月25日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:14
このちっぽけな花が・・・
足元にいっぱいでした。

後日調査:ミゾソバ
2015年08月25日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:18
足元にいっぱいでした。

後日調査:ミゾソバ
アザミの親子。
2015年08月25日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:15
アザミの親子。
こんな橋も。
2015年08月25日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:28
こんな橋も。
紅四角天狗!?
2015年08月25日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:43
紅四角天狗!?
何とかホテル前で、霞沢岳。
2015年08月25日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:29
何とかホテル前で、霞沢岳。
ススキと梓川。
2015年08月25日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:31
ススキと梓川。
水がキレイです♪
2015年08月25日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/25 10:32
水がキレイです♪
ウエストン碑。

ウエストン園地で暫し休憩。
昼食&コーヒータイム♪
2015年08月25日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 10:33
ウエストン碑。

ウエストン園地で暫し休憩。
昼食&コーヒータイム♪
焼岳は相変らずガスの中。
2015年08月25日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 11:21
焼岳は相変らずガスの中。
河童橋と明神岳。
2015年08月25日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 11:25
河童橋と明神岳。
河童橋から定番ショット。
2015年08月25日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 11:26
河童橋から定番ショット。
中の湯バス停で下車、安房トンネル手前から中の湯温泉方面へ!
2015年08月25日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:00
中の湯バス停で下車、安房トンネル手前から中の湯温泉方面へ!
安房峠入り口。

平湯からこの峠を通って上高地をMTBで往復したことがあるが、まさか歩くことがあるとは思ってもみなかった!
2015年08月25日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:03
安房峠入り口。

平湯からこの峠を通って上高地をMTBで往復したことがあるが、まさか歩くことがあるとは思ってもみなかった!
未だに雨らしい雨は降らないが・・・この登りで合羽は暑いので、折りたたみ傘を準備していたが!
使わず終い。
2015年08月25日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:14
未だに雨らしい雨は降らないが・・・この登りで合羽は暑いので、折りたたみ傘を準備していたが!
使わず終い。
5号カーブ。
約半分くらいかな?
2015年08月25日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:22
5号カーブ。
約半分くらいかな?
中の湯温泉。
更に進んで、8号カーブを過ぎて・・・
2015年08月25日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:33
中の湯温泉。
更に進んで、8号カーブを過ぎて・・・
9号カーブ手前からショートカット。
2015年08月25日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:45
9号カーブ手前からショートカット。
ようやく着いた〜(^-^)/
2015年08月25日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 12:48
ようやく着いた〜(^-^)/
ひらゆの森で入浴後のカルビ丼♪
今日は蕎麦よりも、丼物が食べたくなった。
しかし、ボリュームはイマイチだった!!
2015年08月25日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/25 14:22
ひらゆの森で入浴後のカルビ丼♪
今日は蕎麦よりも、丼物が食べたくなった。
しかし、ボリュームはイマイチだった!!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 折畳傘

感想

8月24日〜26日は三連休の予定で、南アルプス遠征を計画していたが、台風15号接近に伴い、本日のみの休みとなった(詳細は日記に記す)。
ならば、会社からの呼び出しがあっても、出勤可能な範囲で、今年2回目の「焼岳」へ登ることにした。。
新中の湯登山口から…雨が降り出せばピストン、降らなければ上高地へ下り、バス利用で周回する計画。
実は、焼岳はかれこれ20回近く登っているが、上高地側のルートを歩いたことがなかったのです。
結局は、雨はパラつく程度であったため、上高地へ下りることにした。
心配なことは、中の湯バス停から登山口までの登り返しがしんどいのでは?
が、心配したことはなかった!
逆に、天気が良ければバスは利用しない方が良いでしょう♪

朝3時30分に自宅を出発した時点で、霧雨模様!
登山口付近は降っていなかったが、恐らく途中から振り出すであろう!
焼岳山頂では、やはりガスで何も見えず!
しかし、下山途中からガスの流れが速くなり、時折穂高・笠ヶ岳が見えるようになった♪
穂高は一時的であったが、焼岳展望台辺りでは、笠ヶ岳がはっきり見えて来た。
雨は覚悟の上であったため、一時的でもこの瞬間は感動ものであった。
上高地側へ下りて良かった(^-^)/

上高地へ来たのも久しぶりであったが、平日であってもそこそこの賑わい!
すれ違う人の会話は半分以上が外国の言葉!!
外国の方の多さにびっくらこきました。

今回は時計回りの周回であったが、反時計回り(西穂山荘経由も含め)も面白そうですね♪

南アルプス遠征は無期延期!
とりあえず白紙に戻して仕切りなおします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

おつかれさまでした・・・
どーして岐阜県側の中尾温泉から登らないんだろう・・・と思いましたが・・・20回ですか・・・さすがでございます(^^ゞ
そのほとんどが中尾温泉からなんでしょうね・・・焼岳、また行ってみたくなりました。
2015/8/27 20:11
Re: おつかれさまでした・・・
akakiriさん、こんにちは。
焼岳は登山始めたころから毎年1−2回は登ってまして、中尾温泉からも登ってますが、新中の湯からのほうが多いです。
登山口までのアクセスが若干早いだけの差やと!?

どっちからでもまた登ってみてください(^-^)/
中尾温泉から焼岳に登って西穂山荘へ向かうのもええですよ♪
2015/8/28 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら