ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

三俣蓮華岳〜無念の撤退記録〜

2015年08月27日(木) 〜 2015年08月29日(土)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
54:05
距離
35.8km
登り
2,690m
下り
2,677m

コースタイム

<8月27日>
 06:30 新穂高
  ↓
 10:00 鏡平
  ↓
 12:30 双六小屋
  ↓
 14:25 三俣蓮華岳山頂
  ↓
 16:10 黒部五郎小舎(テント泊)

<8月28日>
 07:45 黒部五郎小舎
  ↓
 12:10 双六小屋

<8月29日>
 06:45 双六小屋
  ↓
 08:30 鏡平
  ↓
 11:00 わさび平小屋
  ↓
 12:35 新穂高
天候 8月27日:曇り
8月28日:曇り、一瞬晴れ
8月29日:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場利用(平日+天気よくないせいかけっこう空きあり)
その他周辺情報 黒部五郎小舎テント泊:1張1000円
双六小屋テント泊  :1張1000円

帰りの温泉:ひがくの湯(700円)
新穂高登山口で登山届を記入して出発
1
新穂高登山口で登山届を記入して出発
初日はなんとか双六方面が見えていた
3
初日はなんとか双六方面が見えていた
天気は微妙だったが、双六小屋前では鷲羽岳が見えていた
9
天気は微妙だったが、双六小屋前では鷲羽岳が見えていた
燕岳、餓鬼岳、唐沢岳かな
3
燕岳、餓鬼岳、唐沢岳かな
先月末に登った大天井方面の稜線が望めたのは嬉しかった
5
先月末に登った大天井方面の稜線が望めたのは嬉しかった
今回唯一のピーク三俣蓮華岳、ガスガスで何も見えず
3
今回唯一のピーク三俣蓮華岳、ガスガスで何も見えず
黒部五郎小舎になんとか到着、ここのテント場はもう一度来たい
1
黒部五郎小舎になんとか到着、ここのテント場はもう一度来たい
無念の撤退、皮肉にも青空の薬師岳
6
無念の撤退、皮肉にも青空の薬師岳
登頂できなかった黒部五郎岳方面、カールを歩きたかった
7
登頂できなかった黒部五郎岳方面、カールを歩きたかった
帰宅してまずSDカードを入れた
帰宅してまずSDカードを入れた
買ったばかりのC3fitタイツがたった1度の使用で穴あき(ToT)
3
買ったばかりのC3fitタイツがたった1度の使用で穴あき(ToT)
ずっこけて強打したヒザ、早く痛みが引いてくれ〜
5
ずっこけて強打したヒザ、早く痛みが引いてくれ〜

感想

天気の良かった8月前半やお盆は山に行けず(行かず?)、月末27日からの
5連休で北アルプス未踏エリアに向かったが、結果的にトラブル続出で何とも
悔しい連休となってしまった。

●トラブル1
 先月コンデジ液晶が破損したので修理に出したのだが、この際にバッテリーと
 SDカードを抜いていた。過去にこのエリアではオコジョ遭遇があったので、
 万が一に備えてバッテリーをきっちり充電して準備OKと認識していたが、
 途中で画像が保存されないエラーが出て気付く。しまった・・・SDカードを
 入れていなかった・・・。ガッカリ。今回アップした画像は、デジカメ本体に
 保存できた9枚となった。

●トラブル2
 三俣蓮華岳から黒部五郎小舎へ向かう途中でつまずいて転倒。左のヒザを強打
 してしまった。山タイツを履いていたのがよかったのか外傷はなかったものの
 かなり痛みが残ってしまった。幸いにもなんとか歩くことはできたが、上記
 デジカメの件やどうも天候も回復傾向にない状況からテンションも下がり、
 撤退することに決めた。 山タイツも買って初めて使用したのに早速穴が開いて
 しまい、ガックシ・・・。

●トラブル(?)3
 8月末であまり天気もよくなかったので黒部五郎のテント場ではゆっくりのんびり
 と休めるかと思っていたが、おびただしい数の学生団体がテント場へ来た。
 おかげでガヤガヤやかましい夜となり、イライラの収まらない一日となった。

予定していた北アルプスの秘境といわれる雲ノ平には行けなかった。高天原温泉に
入りたかった。薬師岳、黒部五郎岳の山頂を踏みたかった。悔し過ぎる山行記録と
なってしまった。撤退を決め、2日目の三俣蓮華に戻る途中に見れた青空の薬師岳、
黒部五郎カール、雲ノ平〜水晶〜鷲羽の眺めを一瞬だけ見れたの今回唯一の良い
思い出となった。

最後に来年以降、いつかきっと必ず行ける日が来ると信じたい。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

山は逃げないですよ。
aigoeさん、こんばんは。
 三俣蓮華岳への山行お疲れ様でした。トラブルで大変でしたね。私も先日行った三俣蓮華岳の帰りにコケて、C3fitのタイツに穴を開け、過去にはデジカメにバッテリーを入れ忘れて持って行き、買ったばかりのパンツをアイゼンで穴を開けたことがあります´д` ;。山は逃げませんから、万全の体制でまたリベンジしましょう!。
2015/8/31 21:15
Re: 山は逃げないですよ。
artylaneさん、コメントありがとうございます。

「山は逃げない」名ゼリフですね。自分の中での「登頂」の定義は
晴天時の景色が見れるまでとしていますので、必ずやリベンジしたい
と思います。

カメラの件は「あるあるネタ」かもしれませんね。ちなみに自分は
バッテリー5個も用意してたんです。花や一瞬見えた山の景色が
撮れなかったのは本当に残念でした。
2015/9/1 15:59
山へ向かう想い
こんばんは☆
はじめましてconfident aigoeさん

以前から、拙い私のレコに訪問をいただき、拍手もいだいておりまして…
遅れ馳せながら…ですが、いつもありがとうございます(*^^*)

このエリアはまさに『北アルプスの楽園』
山塊の奥深さが味わえる魅力的な憧れのエリアです
双六、三俣蓮華、鷲羽
貴重なお写真 shine がとても美しいです

足のお怪我はいかがですか
この度のアクシデント、 aigoeさんにとっては、さぞかし無念であったことと思います(´;д;`)

「山は逃げない」
確かにその通りではありますが、その一言だけでは、片付けられぬ山への想いも
あるのだということ☆
aigoeさんのお気持ちを非常にお察ししてやみません(涙)

>「登頂」の定義は晴天時の景色が見れるまで
この件もとってもよく理解できます

この度の悔しいお気持ちを胸に…
aigoeさんが満面の笑顔で再訪されるそのときが訪れる日が待ち遠しいですね
(*´∀`)♪
2015/9/1 21:12
Re: 山へ向かう想い
yukinomieさん、こんにちは。コメント誠にありがとうございます。

拍手喝采のヤマレコユーザーさんからコメント戴けてなんだか驚き
です。以前より記録拝見させて頂いてます。山歩きの楽しさや思い
を込めた記録・写真にいつも感心してます。←特に秋の涸沢レコ!

さて、昨年も8月の夏休暇は天気が悪く、北アルプスの楽園に今年
こそは!と思っていたところで、何とも今回のような残念な結果と
なってしまいました。足はまだ痛み・腫れがありますが、歩けない
までには至っていないのでしばらく療養ですね。

「最後まで希望を捨てちゃいかん。」

スラムダンクの名言ですが、満面の笑顔で再訪する日がきて、
「登頂」できたら、あまりに感慨深くなって山頂で叫んでしまい
そうな気がします(笑)。そうなりたいな〜
2015/9/2 12:10
こんにちは
aigoeさん、こんにちは^^
トラブル続きで大変でしたね〜
私もSDカード忘れならぬ容量切れって言うのがありました。
撮った写真を消したくないので、なにも撮れず悔しい思いをしました。

あと、膝ヤバイですね^^;
早く治る事を祈ってます♪

それにしてもこのルートは良いですね^^
私もシルバーウィークの天気次第ではここに行きたいと思ってます^^
2015/9/6 14:31
Re: こんにちは
poohpoohさん、こんにちは。毎度コメントありがとうございます。

なんとも今年の夏は運が悪かったです。ヒザですが、念のため
医者に行ってレントゲンも撮って見てもらいましたが、骨に異常
なしでした。湿布を貼ってだいぶ腫れと痛みも引いてきてます。

お天気いまいちでしたが、黒部五郎小屋の雰囲気はとても気に入り
ました。このルートの秋バージョンはさぞかし魅力的なルートに
なるかと思います。確かにシルバーウィークが狙い目かもしれない
ですね。なんとも自分は普通の土日休みでガッカリですが・・・
2015/9/6 15:59
ご無事で何よりです
aigeoさん、こんにちは
そして、お疲れ様でした。

お怪我のほうは大丈夫ですか?
大事に至らなかったようで、ホッとしています。
撤退という事ですが、こういうときに聡明な判断が出来るのは、
本当の実力者だと、勉強になります。

いつか、リベンジ、かなえてください!
次こそ、お天気になりますように、、、
2015/9/10 8:07
Re: ご無事で何よりです
hanamizikiさん、コメントありがとうございます。

ヒザの痛みは良化してきました。焦っても仕方がないのでゆっくり
様子を見ていこうと思ってます。本日のような晴れる休日に山には
出かけたいですが・・・仕方がないです。

今回の件を教訓に、今後も安全登山に努めていこうと思います。
そして、必ずリベンジには行きます!!
2015/9/12 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら