記録ID: 7114862
全員に公開
ハイキング
道東・知床
西別岳〜峠蕗に癒されて
2024年08月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 553m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
防虫剤
|
感想
10日は根釧方面のお天気が良さげでしたので、西別岳を歩いてきました。
美幌峠を超えるまでは霧雨でしたが、弟子屈へ入ると明るくなり、
虹別農道からは、少し雲を被った西別岳の姿が良く見えワクワクでした。
林道は久しぶりでしたが良い路でした。
駐車場に付くと気温は高く(27度近く)メクラアブの襲撃です。
メクラアブは駐車場だけでした。
第二お花畑辺りまでが陽射し強く暑さもひとしお。
尾根に入るとガスが降り、摩周湖から吹き上げてくるガス風が涼しくて気持ち良かったです。気温は一気に20度くらいまで下がりました。
峠蕗はまだまだ見応えあり、梅鉢草・千島千振・花碇・芒蘭などたくさんのお花を楽しめました。
曇りガス空を覚悟で行きましたが、意外と良いお天気で楽しい山行でした。
同行相棒が中服第二お花畑くらいで引き返し、私は山頂から急ぎ下りたので、家に帰ってから足腰が痛くなった!
川湯の温泉で汗を流した後、帰路の美幌辺りは霧雨気温20度と涼しく、
お昼を回って熱いお蕎麦を頂いてきました。
帰った当地も雲厚く美幌町と似たげなお天気、根釧方面がお天気が良かったようです。良い日に巡り合え感謝の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
西別岳晴れていたんですね 晴れないと思って野付半島でした お疲れ様でした
遅くなって…
この日の山天では曇りかな・風が無ければ霧は飛んでいないかもと。
お花だけでもと思ってでかけましたら、意外と良いお天気^^v
中腹くらいまでは晴れてかなり暑かったです。
峠蕗をたくさん見られて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する