ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7144168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【三百99】ニセイカウシュッペ山-293/301

2024年08月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
11.6km
登り
796m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:25
合計
3:37
距離 11.6km 登り 796m 下り 797m
12:08
39
12:47
13
13:01
13:25
13
13:38
36
14:14
42
14:57
ゴール地点
天候 曇り 関東は台風🌀
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田空港-旭川空港 7:00-8:30 5月のバーゲンセールで12170円。 旭川空港からレンタカー。中越雨量観測所までは1時間少々。そこから砂利道の林道を10キロ30分ほど。
コース状況/
危険箇所等
最初から最後までゆる〜い傾斜の一本道。急な坂は無いけれど滑りやすかったり草や木が被さっているのでサクサクとは歩けない。
その他周辺情報 層雲峡の黒岳の湯 宿の料金に温泉代が入ってました。
温泉だけなら600円。
台風接近中だけど何とか飛んでくれました。午後の便は全て欠航。一眠りして目が覚めたら鳥海山が。
2024年08月16日 07:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
8/16 7:43
台風接近中だけど何とか飛んでくれました。午後の便は全て欠航。一眠りして目が覚めたら鳥海山が。
コレは田沢湖
2024年08月16日 07:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
8/16 7:48
コレは田沢湖
ほっかいどー!
2024年08月16日 08:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 8:26
ほっかいどー!
旭川空港からレンタカーを借りて林道ゲートに。
鍵はありません。
2024年08月16日 10:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 10:45
旭川空港からレンタカーを借りて林道ゲートに。
鍵はありません。
Google mapなら、この中越雨量観測所が林道入口の目標になります。登山口まではここから10キロ、30分
7
Google mapなら、この中越雨量観測所が林道入口の目標になります。登山口まではここから10キロ、30分
駐車場に到着。ずっと砂利道なれど歯を食いしばるほど酷くは無い。むしろ運転しやすい道でした。
2024年08月16日 11:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
8/16 11:18
駐車場に到着。ずっと砂利道なれど歯を食いしばるほど酷くは無い。むしろ運転しやすい道でした。
お盆休みですかね。平日なのにほぼ満車。
2024年08月16日 11:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 11:19
お盆休みですかね。平日なのにほぼ満車。
それではスタート!
2024年08月16日 11:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 11:19
それではスタート!
その前に記帳
2024年08月16日 11:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
8/16 11:21
その前に記帳
あの人のアイコンだ😗
2024年08月16日 11:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 11:21
あの人のアイコンだ😗
トンボ
2024年08月16日 11:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 11:30
トンボ
ガスガス😓 今回は登れるだけでも御の字
2024年08月16日 12:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 12:05
ガスガス😓 今回は登れるだけでも御の字
2024年08月16日 12:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:11
下界は明るい
2024年08月16日 12:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:11
下界は明るい
おやっ?😳
2024年08月16日 12:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
8/16 12:17
おやっ?😳
何となくガスが取れてきた
2024年08月16日 12:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:18
何となくガスが取れてきた
おー
2024年08月16日 12:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 12:18
おー
さわ
2024年08月16日 12:34撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 12:34
さわ
左側に山頂があるはず
2024年08月16日 12:34撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:34
左側に山頂があるはず
なんて思っていたらニセカウの山頂が見えてきた
2024年08月16日 12:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 12:39
なんて思っていたらニセカウの山頂が見えてきた
ドーン!
2024年08月16日 12:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
8/16 12:40
ドーン!
わずか5分ほどの青空でした
2024年08月16日 12:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
8/16 12:42
わずか5分ほどの青空でした
2024年08月16日 12:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:42
左が山頂、右が最高地点
2024年08月16日 12:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 12:55
左が山頂、右が最高地点
2024年08月16日 13:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 13:01
ニセイカウシュッペ山到着!
三百名山99座目
2024年08月16日 13:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
17
8/16 13:02
ニセイカウシュッペ山到着!
三百名山99座目
二等三角点さま。
2024年08月16日 13:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 13:03
二等三角点さま。
アチラが最高地点だけどその前にお昼ご飯を
2024年08月16日 13:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
8/16 13:03
アチラが最高地点だけどその前にお昼ご飯を
真っ白
2024年08月16日 13:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
8/16 13:03
真っ白
2024年08月16日 13:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
8/16 13:18
この虫は何でしょう
2024年08月16日 13:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 13:19
この虫は何でしょう
最高地点に立寄り
2024年08月16日 13:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 13:21
最高地点に立寄り
さっきの虫が大量に飛び交っています😮
刺したりしないので良いんだけど
2024年08月16日 13:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
8/16 13:21
さっきの虫が大量に飛び交っています😮
刺したりしないので良いんだけど
次々に服にとまる
2024年08月16日 13:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 13:23
次々に服にとまる
2024年08月16日 13:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 13:24
2024年08月16日 13:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 13:27
この稜線をゆるゆると降りて行きます
2024年08月16日 13:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 13:56
この稜線をゆるゆると降りて行きます
この稜線はガタガタ(通りません)
2024年08月16日 13:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
8/16 13:59
この稜線はガタガタ(通りません)
こっちの蝉は鳴き声が大きくてうるさい
2024年08月16日 14:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 14:02
こっちの蝉は鳴き声が大きくてうるさい
白樺の並木道
2024年08月16日 14:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 14:30
白樺の並木道
ただいま!
2024年08月16日 14:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
8/16 14:55
ただいま!
まだ少し残ってました
2024年08月16日 14:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
8/16 14:57
まだ少し残ってました
今回は層雲峡の民宿に3泊します。
隣の温泉入り放題😍
2024年08月16日 16:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
8/16 16:15
今回は層雲峡の民宿に3泊します。
隣の温泉入り放題😍
1泊5500円。田中陽希さんが泊まった様で写真が飾ってあります。すぐ裏にセコマがあって便利。
2024年08月16日 16:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
8/16 16:49
1泊5500円。田中陽希さんが泊まった様で写真が飾ってあります。すぐ裏にセコマがあって便利。
宿の食堂がお休みなので隣のラーメン屋さんへ。
ここ、大雪山の時に来た所だ。
2024年08月16日 17:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
8/16 17:04
宿の食堂がお休みなので隣のラーメン屋さんへ。
ここ、大雪山の時に来た所だ。
味噌ラーメンに餃子
2024年08月16日 17:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
17
8/16 17:14
味噌ラーメンに餃子
撮影機器:

感想

急に台風になっちゃいましたね。部下達はてんやわんやです😩 今日は原則自宅でリモートか休みにし、どうしても出勤の人はホテルに泊まってもらいました。まぁ便利な世の中になったものだ。航空会社や鉄道は欠航や運休をかなり早くから決定するようになったので処理は大変だけど、早目に対応が出来るようになりました。

さて、5月のバーゲンで予約していた航空便。台風のおかげで諸々無料で変更や取消が出来るものの、どうも微妙な雰囲気。前日まで見極めて当初の予定通り決行する事にしました。予約していた飛行機は朝7時発。午後からはほぼ全ての便が欠航を決めた中、無事に飛んでくれました。今回のターゲットは東大雪。果たして幾つ登れるか? 

移動日の初日は旭山(動物園)か沼平湿原あたりを計画していましたが、直前に2年前から登山口まで行けなかった三百名山のニセイカウシュッペ山が解禁となり、急遽予定変更して挑みました。初級者レベルとの事なのであさイチで飛べばちょうど良いですね。お財布さえ気にしなければ東京から日帰り出来ます(笑)

今回の遠征中の天気は今ひとつ。果たして幾つ登れるか。
今日は登れるだけで御の字で、ガスガスの中を登って行った所、山頂手前でニセカウが顔を出してくれました😄
これも日頃の行いの結果でしょう😗

宿は層雲峡の民宿に3連泊の予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

こんばんは!私も東大雪の二百三百名山を登るために層雲峡の銀泉閣にコロナ補助付きで連泊しました😆
層雲峡はかなり寂れていましたが、毎晩層雲峡の飲食店で夕食を摂ってましたが、ラーメン屋の味噌ラーメンがとても美味しかった記憶があります🍜 
あと黒岳から眺める大雪山は日本一雄大な景色だと思います。機会があれば是非行ってみてください🤗
2024/8/16 23:37
いいねいいね
2
take1104さん こんにちは!
コメントありがとうございます。
今日は何とかニペソツ山に登って来ました。
黒岳は旭岳から縦走しました。黒岳に着いた途端に観光客だらけでびっくりした記憶があります。
最終日に余裕があれば行ってみようかな。
2024/8/17 17:47
いいねいいね
2
こんにちは!
昨日一昨日と層雲峡ホステル停まってました😆
めっちゃかすってましたね〜
黒岳の湯の入口の食堂の所?ジンギスカン定食美味しかったよ👌
先週末から北海道入ったんですが山行ハード過ぎてレコアップ出来てません😅
2024/8/17 15:04
いいねいいね
2
ss_creatorさん こんにちは
ニアミスでしたね 色々回ってるんですね
夏休み長くて良いですね。
その食堂でそのジンギスカン定食を頼んだ所でコメントを呼んでびっくりしました😳
2024/8/17 17:51
いいねいいね
1
追記ですいません。
例の虫はイタドリハムシとグーグルレンズが言っておりました。
もれなくどこの山の山頂でも出現します😅
例外でカムエクは見ませんでした。
放置すると黄色い汁を出し服が汚れるでしょう😫
2024/8/17 15:27
いいねいいね
2
ss_creatorさん
イタヤハムシみたいです。今日のニペソツ山でも山頂だけ大量に群れてました。昨日のニセカウも最高地点だけ。不思議な虫ですね。タオルが黄色くなりました😭
2024/8/17 17:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら