記録ID: 7176683
全員に公開
ハイキング
北陸
野坂岳(ナツエビネと青い敦賀湾)
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:35
距離 7.3km
登り 776m
下り 782m
◆野坂岳の前に登った百里ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7176682.html
◆過去の野坂岳
・2023年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5827840.html
・2016年2月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-819832.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7176682.html
◆過去の野坂岳
・2023年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5827840.html
・2016年2月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-819832.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 敦賀きらめき温泉 リラ・ポート(敦賀市高野:750円) |
写真
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
百里ヶ岳に続くナツエビネ目当ての野坂山地のお山の2座目は、野坂岳へ。厳しい日差しの昼下がりからの歩き始めとなり、耐えがたい暑さが堪えます。お目当てのナツエビネといえば、序盤は盛りを過ぎてお疲れ気味の株が目立ったものの、稜線に上がると見目麗しい子にも出会えました。木々の切れ間からのぞく青い敦賀湾が印象的。頂上からは、若狭湾や琵琶湖も見通せ眺望良好でしたが、遠雷の音が気になり、滞在もそこそこに帰路へ。目を凝らすと、登りでは見つけられなかったナツエビネがちらほら。薄紫色の花に出会えて、満足のいく結果となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
暑いのが続く限り、アマビエたちも頑張ってくれるようなので、楽しみです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する