記録ID: 7177507
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						鳥海山 鉾立登山口からピストン
								2024年08月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:50
 - 距離
 - 15.5km
 - 登り
 - 1,361m
 - 下り
 - 1,360m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:12
 - 休憩
 - 1:45
 - 合計
 - 9:57
 
					  距離 15.5km
					  登り 1,361m
					  下り 1,360m
					  
									    					 4:40
															5分
鉾立登山口駐車場
 
						 4:45
																 4:46
															4分
稲倉山荘レストハウス
 
						 4:50
															10分
鉾立登山口
 
						10:00
																10:20
															10分
鳥海山(新山)
 
						10:30
																10:32
															3分
鳥海山大物忌神社 本殿
 
						10:35
																11:05
															55分
鳥海山美術館前 (昼食)
 
						12:00
																12:05
															18分
外輪・内輪コル雪渓で休憩
 
						14:34
																14:35
															2分
鉾立登山口
 
						14:37
															鉾立登山口駐車場
 
						| 天候 | 晴れ時々ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					新山の上り下りが不明瞭で分かり難くいです。ここが核心部です。 | 
| その他周辺情報 | 下山後、庄内羽黒休暇村での宿泊です。約1:20分掛かりました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																グローブ
																雨具
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ナイフ
																カメラ
																ポール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 東北遠征の2日目は鳥海山 朝4:30に山荘出発 4:50の登山口はすでに明るくランプ無しでスタートです。涼しい。。トムラウシの小屋ではシュラフに入らず寝たほどですが、山荘で窓を開けて寝てたら閉められてました。。午前中は涼しい風が吹く気持ちの良い快適な登山でした。
 険しいのは御田ヶ原分岐から外輪の間が少しと、外輪から新山への下りはザレてるんで落石します、それに新山の往復の岩ですね。バランス崩すと岩の間に落ちます。。神社まで下りて休憩してると、荒神岳の大黒様探索する余力はありませんでした。下りは風はあるものの太陽に照らされ暑かった。。下の雪渓でクールダウンしました。
 御浜小屋辺りで遠雷が聞こえ始め、鉾立展望台に着くころに雨がポツリと、いいタイミングで下りられたと思います。この鳥海山も今回が実は3回目。。初めての新山踏破です。またまたリベンジ果たせました。同行の皆さんありがとう
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:464人
	
								アサゴ
			
								chika-yo
			
								yuuuu872
			
								asagofan002
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する