記録ID: 719245
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
ガスと初秋の早池峰(河原の坊〜小田越)
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 886m
- 下り
- 887m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・河原の坊コースは浮石が多いため注意して歩く必要あり。 |
その他周辺情報 | 【山バッチ】 ・河原の坊の休憩所に売っていましたが、だれも駐在していない場合も多いみたいです。 ・道の駅はやちねにも売っています(私はこちらでゲット) 【温泉】 ・ぶどうの湯というホテルステイヒルに併設された日帰り入浴施設があります。この時期は13:00から。時間が合わずに利用できませんでしたが、ちょうど行われていたワイン祭りにはちょっとだけ参加しました。 |
写真
感想
東北遠征2日目は早池峰。GWは車両通行止めを知らなくて、鳥海山の帰りに盛岡まで来たのに断念。今回はそのリベンジ企画です。
花巻ICからダムや道の駅まではそれなりに晴れていたのですが、駐車場につく頃には一面ガス…。ちょっとだけ様子をみて、雨はなんとか降らなそうなのでとりあえずスタート。
往路は河原の坊から。こちらのコースは最初はところどころ沢を渡渉する樹林帯、途中から山頂まではずっとゴーロ帯です。このコース、非常に精神的に疲れました。本当に浮き石だらけで急なので、石を動かさないよう動かさないように進む必要があります。それがずっと続くので、長い時間集中している必要があり、それがかなり疲れました。
しかし蓋を開けてみれば2時間弱で登頂。久々にいいタイムで登れました。最近、すぐ休む癖がついてきてたので、今回の山行は意識的にスピードをちょっと上げて、かつ休憩を減らしてたのが功を奏しました。
景観はというと、ガスが全く晴れなかったので眺望はゼロ。また紅葉も1.5割くらいの染まり具合であり、やはりちょっと紅葉の時期としては早かったです。消化不良気味になったので、また今度ハヤチネソウが咲いている時期に中岳・鶏頭山縦走コースを楽しんでみたいですね。
あと、たまたまワインまつりに遭遇。早池峰、というか岩手県全域でですが非常に地元密着型コミュニティが強いと感じます。このお祭りも大盛況。ワインの試飲もやっており車じゃなかったら、、、残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する