記録ID: 71963
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						尾瀬 リハビリトレッキング
								2010年07月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:00
 - 距離
 - 10.3km
 - 登り
 - 189m
 - 下り
 - 189m
 
コースタイム
					鳩待峠〜山の鼻〜牛首(往復)
痛めた膝のリハビリ中。
計っていません。
							痛めた膝のリハビリ中。
計っていません。
| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																														タクシー										自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					左膝の腸頸靱帯炎の発症から2ヶ月。
前回奥日光で約10キロの行程を違和感なく歩くことができたので、
今回はもう少し距離を延ばしておきたかった。
しかし木道歩きは思いの外疲れます。
牛首まで歩いた辺りで足の疲れを感じ始めたため、無理せずこの日の行程はここまで。
前回と同様、約10キロの道のりでした。
今日の目標は15キロ前後だったので、少し残念でした。。。
尾瀬のこのルートは、ほとんどが木道や階段歩きだったためか、
痛めた箇所に痛みはないものの、やや違和感が生じてしまった。
ただ頻繁にストレッチを行いながら歩いているからか、前回も今回も筋肉痛は全くない。
偉大なりストレッチ ^^v
足を痛めている方、木道歩きは極力避けましょう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:794人
	

							




					
					
		
yshikoronさん、こんにちは
木道歩き、お疲れ様です。なぜか木道はつかれますよね。
私もここは4、5年前の秋に父と歩いたことがあるので
何となく想像がつきます。
それにしてもyshikoronさんの行くところは、季節の移り変わる様を感じることができる場所が多いのでいつも楽しみです
koiz さん、こんにちは♪
木道は土の道に比べて足にかかる衝撃が大きいように感じます。
本当はその日の状況で靴も変えたほうがいいのでしょうが、なかなか先立つものが…。
ここ2ヶ月、ストレッチしか出来なかったので、もう暇さえあればストレッチ ^^;
でもやっと階段登り降りやウオーキングのトレーンングも出来るようになってきました。
来月にはお山に戻れそうな気がします
いつも温かいコメントありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する