記録ID: 7271976
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						朝熊ヶ岳と馬山 伊勢の里山とマグロの旅
								2024年09月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:14
 - 距離
 - 8.4km
 - 登り
 - 389m
 - 下り
 - 389m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:44
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 5:00
 
					  距離 8.4km
					  登り 389m
					  下り 389m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ 午前中は秋をやっと感じる空気でしたが、昼頃からはやっぱり暑くなってきました  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレ自販機売店あります。 伊勢志摩スカイライン通行料で1,270円必要です。 愛洲の館駐車場 無料。トイレあり  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・朝熊ヶ岳  危険箇所はありません。道が複雑?に交差しているので道間違えなきよう。朝熊ヶ岳三角点の手前、ワンコが4匹飼われています。えらく吠えられますが、一応繋がれています。少し恐怖を感じます笑 ・馬山 踏み跡薄めです。危険箇所なし。分岐に赤い道標の看板が出ており、わかりやすいです。蜘蛛の巣注意  | 
			
| その他周辺情報 | 昼食に、南伊勢町(馬山登山口のすぐ近く)のまぐろ食堂へお邪魔しました。お昼時でしたが、タイミングよく待たずに入店できました。 マグロ赤身丼 1,980円 お墨付き鯛・まぐろ御膳 3,300円。 美味しいマグロを拘りの醤油で頂きました!  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					伊勢にある東海100を2座歩く旅。
朝は秋の空気に包まれていましたが、昼には汗だく💦
海が見える絶景に、佐世保の九十九島を重ね合わせ、マグロを堪能してきました。
佐世保の魚は美味しかったし安かったなぁ~
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:145人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Haruosan
			
								吉田乃宮 腰人
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する