記録ID: 7275357
全員に公開
沢登り
道北・利尻
チトカニウシ山
2024年09月23日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 2,008m
- 下り
- 2,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:39
距離 13.7km
登り 2,008m
下り 2,010m
天候 | 曇りのち晴れだったはず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
他のレコを見るとどちらも下山に使われている沢だったので、あんまりビビらずに入溪しましたが、熊ノ沢右俣も左俣もどちらも程よく滝が出てきて、むっちゃ楽しい!帰りに選んだ右俣を登りに使ったら、きっと藪漕ぎが凄そうな気がしました(汗) |
その他周辺情報 | 奥白滝インターチェンジのトイレはむっちゃきれいです! |
写真
壁のような滝を巻いてすぐに涸れ沢になり、しばらくは涸れ沢の急登が続きます。沢がたを詰めていくと、ガレ場と高さの低いササの混じった登りやすい地形に。急登なのは変わらないので、気をつけながら登ります。
下山は左側の沢に降りることに。しかし、この主稜線を読み違えて、間違った方向に下山開始。少し降りたところで気づいて、斜面をトラバース。丈の高い根曲がり竹の藪漕ぎしながら、本来の斜面に到達。結局ヤブ漕ぎしてしまうのよ〜(泣)
感想
本当は右側の沢をピストンするだけの予定だったのが、同行者の強い要望で左画の沢に降りることに。もうちょい早く帰宅したかったけど、1日フルで沢遊びした感じで充実してました!
来週くらいが今シーズンラストの沢になる、かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する