記録ID: 7277745
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						乾徳山
								2024年09月24日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:09
 - 距離
 - 11.5km
 - 登り
 - 1,190m
 - 下り
 - 1,190m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						国道140号雁坂みちから狭い林道で約20分で大平牧場  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆大平ー車道出合ー扇平(月見岩)  太陽光発電所を過ぎて、林道を縫うように高度を上げていく。一部林道歩きもあり、分岐には注意が必要。稜線に出て南と西の眺望が広がるようになり、扇平に至ると広々とした草原という風情です。 ◆扇平ー乾徳山 岩稜帯になり、片側切れ落ちた狭い岩道やカミナリ岩や鳳岩といったクサリ場がスリル満点。鳳岩は、右から巻いて山頂へ登ることもできます。 ◆乾徳山ー水ノタルー国師ヶ原 山頂から北へ岩場と鉄ハシゴを伝って水ノタルへ下り、ここから乾徳山周回コースに入る。西に真っ直ぐ下り、南へトラバースしながら下りる道は足元の悪い状態が続き気が抜けない。 また樹林帯の中で踏み跡が複数ある箇所があり、慎重にルートを確認するのが良いでしょう。 徐々に傾斜が緩やかになり、国師ヶ原にある高原ヒュッテが見えてきます。 ◆国師ヶ原ー車道出合ー大平 車道出合まではほぼ平坦な高原歩きです。車道出合からは来た道を戻ります。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					朝7時頃に大平牧場駐車場到着すると、駐車場には車が1台も無く
本日の到着第1号でした。
途中で会った人も1名のみで、静かな山行となりました。
本日は、雲が多く、登山道を登っていくとガスがかかってきて
展望はありませんでした。
山頂近くでは鎖場が出てきます。カミナリ岩は何とか登ることができましたが
ラスボスの鳳岩では、3歩くらいから先に進む事が出来ず、迂回路を利用しました。
だいぶ岩場にも慣れてきたかなと思っていたのに、残念です。
狭い山頂でしたが、私たちだけだったので、ゆっくり昼食を食べながら
ガスが取れるのを待ちましたが、少しガスが取れたかと思うと
直ぐ、またガスがかかってしまい、展望は諦めました。
鳳岩のように足をかける所が少ない岩場も登れるように、頑張ろう!
登山は、奥が深い。まだまだ、修行中です。
					
					今回は乾徳山。
月見岩周辺のススキはどうかと思いながら行ってみましたが、まだ早すぎました。
鳳岩下のイワイチンは見ごろでした。
スタート後しばらくは、林道と登山道が交錯するように続きます。
分岐箇所が多く、ポイントとなる箇所には小さな指導標も設置されていますが、
堂満尾根との分岐箇所のそれは、勘違いしそうな表示になっていると感じました。
このコースは2度目でしたが、確認が必要でした。
大平牧場に到着時、山頂付近に雲が掛かっていて、下山時まで取れませんでした。
乾徳山との相性がどうも良くないようで、3回目の今回も山頂はガスに包まれて眺望は無し。次回は季節を変えて行ってみようと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:168人
	
								ueyumi7918
			
								UEPAPA7918
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する