記録ID: 7304066
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳
2024年10月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:46
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
70台ほど停められる駐車場です。 トイレは登山口にあります。 *途中から道が狭くなるので対向車注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 一合目から九合目の目印看板あります。 個人的意見ですが…過去一整備された登山道です! 歩幅は小さく・段差も低く作られていてとても歩きやすかったです。 なので距離は多少あるけど、疲れないで歩く事が出来ました。 この日も、地元のボランティアさん方が資材を運び登山道の整備をされていました。 注)下調べで知ってはいましたが、三合目~五合目間にスズメバチがいます!しつこく付きまとわれました! |
その他周辺情報 | 【新発田温泉 あやめの湯】 大人 450円→イオンカード提示 400円 (リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー有) 割引になるカードはいっぱいあり、あやめの湯のサイトをご覧ください。 数年前はエアコンがなかったみたいですが、脱衣所にはエアコン設置されていました。 |
写真
やっと景色見えたヽ(´▽`)/
三合目(一王子避難小屋)で休憩したかったがスズメバチがまとわりつき始め・四合目を過ぎるとはたいたりしてないのに少し攻撃的になってきてΣ(゜д゜lll)
子供の頃に一度刺されているのでもうあとがないchata(ー ー;)
誰も居ないから「もうやめて!」とか「キャーー!」と1人叫んでいた
三合目(一王子避難小屋)で休憩したかったがスズメバチがまとわりつき始め・四合目を過ぎるとはたいたりしてないのに少し攻撃的になってきてΣ(゜д゜lll)
子供の頃に一度刺されているのでもうあとがないchata(ー ー;)
誰も居ないから「もうやめて!」とか「キャーー!」と1人叫んでいた
せっかく来たので二本木山へ( ̄^ ̄)ゞ
朝ご一緒だった地元の方は本当に親切で…二本木も立ち寄って来ますと言ったら「道も安全で25分位で行けるから」と教えてくれましたm(__)m
朝ご一緒だった地元の方は本当に親切で…二本木も立ち寄って来ますと言ったら「道も安全で25分位で行けるから」と教えてくれましたm(__)m
二本木山到着(^^)v
確かに…教えて貰ったように飯豊山・大日岳は近い(^.^)
二王子岳みたいにグルリの景色はない!
「あっちの方が4m高いけど地元の人間はあまり行かないよ」っと言われたのが理解出来た(^^;;
確かに…教えて貰ったように飯豊山・大日岳は近い(^.^)
二王子岳みたいにグルリの景色はない!
「あっちの方が4m高いけど地元の人間はあまり行かないよ」っと言われたのが理解出来た(^^;;
感想
大菩薩の濡れた登山道を歩き、茶太郎の後ろ足の爪が折れてしまい出血Σ(゜д゜lll)
新しい爪が生えるまで、犬連れはお休みσ(^_^;)
1人で何処へ行こうか?
バイクに乗り20数年、沖縄・鹿児島県を抜かして色々な所を走ってきた。
ツーリングの際に山容に一目惚れした山も多く、伯耆大山・久住山・月山・八幡平・蔵王・秋田駒ヶ岳などもその中の1つ(^.^)
今回の二王子岳を選んだのもそのパターンで、新潟県の国道7号を走ると一際目をひく山☆☆☆
いつかいつかと思っていて、犬連れも休みだし行ってみるかと思い経ち( ̄^ ̄)ゞ
念願の二王子岳…全てが最高!の言葉しかなくo(^▽^)o
そして新潟県へ行くといつも思う「人の優しさ」(⌒▽⌒)
今回も神奈川から初めて来たと言うと、色んな方がガイドしてくれたりして、神奈川からわざわざ来てくれてありがとうと言われたり。
山でも温泉でも人の優しさが溢れる山行となった♪♪♪
お会いした方々…本当にありがとうございましたm(__)m
一目惚れした山はまだあり…鳥海山や栗駒山や山形・宮城県境の禿岳などなどいつになるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人