記録ID: 7320206
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						乾徳山
								2024年10月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Kabigon
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:20
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 1,152m
 - 下り
 - 1,114m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:11
 - 休憩
 - 1:08
 - 合計
 - 6:19
 
					  距離 9.9km
					  登り 1,152m
					  下り 1,114m
					  
									    					 7:55
															14分
スタート地点
 
						14:16
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り→一瞬雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス										タクシー																				
																																																 
						塩山駅→タクシー→乾徳山登山口 5,000円 下り バス→???→日帰り温泉→塩山駅 ???のバス停は忘れました🙇 塩山駅の一つ前のバス停だったと思います  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					3回目の登山は山梨県乾徳山へ!
前日に少しだけ装備品を調達し、いざ出陣。
曇と一時雨予報だったが、天気はまぁなんとかもってくれた。
時間の都合上(当方、事情があって門限あり)、山塩駅から登山口まではタクシーを利用。料金は5,000円。
前日に甲州タクシーに電話し予約。
これがよかった!バスよりもはるかに登山開始が早くなった。
タクシーの運ちゃんにお礼を言い、いざ登山。国師ケ原十字路までは岩も少なく登りやすい。
しかし、その後は岩場が続く。
しかも、急だ。
複数の鎖場があったが、個人的に一番おののいたのは「カミナリ岩」。ここを超えた先の断崖絶壁に足がすくむ。本当に怖かった。
鳳岩はほぼ垂直なるも、腕さえ上手く使えば簡単に登れる。
その後は、そのまま下山コース(八の字コース)へ。
国師ケ原十字路までは岩場(しかも、雨で濡れているので滑る)も多く、下りなのになかなか距離が進まないというジレンマとの格闘。
国師ケ原十字路以降は、時間の都合もあって、八の字を変更し、来た道で下山。
バスで塩山駅付近まで行き、日帰り温泉で汗を流す。そして、下山後のお楽しみ、塩山駅南側の食事処でビールを飲んで「ほうとう」「馬刺し」等の名物を堪能!うまい!
個人的に収集している山バッチを手に入れれなかったことが残念!
乾徳山、いい山でした。晴れの日に来てみたいな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:125人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する