記録ID: 7332159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
宝永山(水ヶ塚ピストン)
2024年10月10日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:43
距離 12.1km
登り 1,278m
下り 1,279m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自販機あるけど、お店は空いてない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 富士登山の富士宮口五号目と合流辺りから、砂走りを登るので、それが辛い。 |
その他周辺情報 | どこにも立ち寄らず。近隣施設知りたい方は、9月の宝永山レコ参照。 |
写真
下見兼、赤富士見れそうと御殿場口へ。
富士山ルートは封鎖されてますが、双子塚や宝永山へ行くのは、駐車場脇から行けます。砂走り(富士登山のルート)とも合流できると、本日御殿場口から宝永山方面に来てた方が言ってた。
富士山ルートは封鎖されてますが、双子塚や宝永山へ行くのは、駐車場脇から行けます。砂走り(富士登山のルート)とも合流できると、本日御殿場口から宝永山方面に来てた方が言ってた。
富士宮口五号目付近が森林限界ですが、その界隈のカラマツが紅葉してました。
でも、御殿場口から来た人が、御殿場口の方が綺麗だったよとのこと。
また、御殿場口は1400mから宝永山2700mまで歩くからと、水ヶ塚1600m地点スタートを選んでますが、直登のため、御殿場口からの方が楽だよとのことでショック!
でも、御殿場口から来た人が、御殿場口の方が綺麗だったよとのこと。
また、御殿場口は1400mから宝永山2700mまで歩くからと、水ヶ塚1600m地点スタートを選んでますが、直登のため、御殿場口からの方が楽だよとのことでショック!
本日のランチは、初めて見たクランベリー。
御殿場駅のキオスク的な所にあるから買ってね。
オリジナルが一番美味しい。
静岡おでんもお茶も知らずに育ったけど、これは静岡東部のソウルフードです。
御殿場駅のキオスク的な所にあるから買ってね。
オリジナルが一番美味しい。
静岡おでんもお茶も知らずに育ったけど、これは静岡東部のソウルフードです。
感想
高所トレーニング最終。
1600m→2700mなので、高所という程でもないけど…。
あえてザック重くしたり、体調が良くないのかな?って感じもあり、途中で帰ろうかと思った。
でも、途中で駿河湾とか見え出して、全部見てやる〜と完遂。
スポルティバの登山靴修理が半年程かかり、久々にはいたら、
やっぱり、外反母趾とか諸々痛い〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する