記録ID: 7387097
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳(剣ヶ峰):麓はガス、山頂は快晴♪
								2024年10月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Sardar22
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:02
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 419m
 - 下り
 - 424m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:30
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 3:02
 
					  距離 6.6km
					  登り 419m
					  下り 424m
					  
									    					14:53
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車場は無料です。 バスは往復3400円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今回歩いたルート上に迷いそうな箇所や危険な箇所は無いと思います。 | 
| その他周辺情報 | 下山後は、ほおのき平駐車場に隣接する、ジョイフル朴の木・すくなの湯を利用しました。大人600円 | 
写真
感想
					10月のゆる山ハイク。乗鞍スカイラインが営業再開。登山口から標高差が少なく急登無し、歩く距離も短い、登りやすい3000m峰・乗鞍岳に行きました。
高山市街地位までは晴れていたのに、郊外に出て標高が上がると雲が厚くなり、乗鞍スカイラインの起点・ほおのき平はガスガス(;^_^A
畳平に行く?止める?相談....行く事に。
結果は行って正解♪
バスが森林限界を越えた辺りからバッチリ快晴!
入山から登頂・下山までずっと晴れて視界良好、そよ風でカラッと爽やか。
最高の登山日和でした(^_-)
乗鞍岳(のりくらだけ)は岐阜県と長野県にまたがる北アルプス(飛騨山脈)南部の剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称。朝日岳、摩利支天岳、富士見岳、屏風岳など23の山があり、広大な裾野が広がる。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:127人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
参考になりました
乗鞍岳、良いところですょ
来年、楽しんでください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する