記録ID: 73960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
地蔵岳スキップの鳳凰山
2010年08月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
4:45 青木鉱泉
6:35 南精進滝
8:20 五色滝
10:00 鳳凰小屋 10:20
11:50 観音岳
12:25 薬師岳
15:35 登山口
16:00 青木鉱泉
6:35 南精進滝
8:20 五色滝
10:00 鳳凰小屋 10:20
11:50 観音岳
12:25 薬師岳
15:35 登山口
16:00 青木鉱泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後夕方も同じくらい。一日750円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはドンドコ沢、下りは中道を使用しましたが 木の根っこが多く 路面が湿っている時は特に足元注意必要です。 |
写真
感想
台風4号が去り
晴天を期待しましたが
残念の曇り空でした。
前回の登山後、7年目の登山靴の
ソールが
少ーし剥がれていたため修理へ出張。
急遽、新調した靴のデビューです。
・・・がお店ではバッチリ合っている感触
だったのに歩き始めてすぐにかかとが靴ズレに・・・。
どんどこ沢からの登りは、
晴れて、路面が乾いていれば
景色、水の音、共に変化に富んで快適に
楽しめると思います。
この時期は暑かったので
もう少し涼しい時期がいいと思います。
オベリスクを楽しみにしていましたが
靴ズレ状況が思わしくなくパスして
2山でした。ちょっと残念です。
下りの中道は忍、忍、忍。
路面が濡れていて根っこに足をとられーの
石が苔むしていて足をとられーの
靴のつま先が痛いーの
ストックの先が無くなりーの
・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する