記録ID: 739945
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						丸屋形岳と袴腰岳
								2015年10月12日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:35
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																ストック
															 | 
|---|
感想
					丸屋形岳と袴腰岳に行ってきました。
前回は丸屋形岳の登山道で道に迷い山頂まで行けなかったので、そのリベンジです。
丸山林道は車で半分くらい先に進めるのですが、前に歩いたときに自分の車だと確実に底をこするのがわかってしまったので、今回も入口から歩きです。
丸屋形岳の登山道では、前回迷ったところより少し先までは赤布を見つけながら行けましたが、その先でまたしても道を見失ってしまいました。もっとも、進むべき方向がわかっていたので、強引に進んでなんとか正規ルートに復帰できました。道がわかってしまえばそれほどきつい登りではありませんでした。
丸屋形岳の展望が良い所から山頂までの道はかなりヤブが濃く、山頂までの道があることに気づくまでしばらくかかりました。
袴腰岳の西側のルートはきれいに刈り払いされていたので楽でしたが、帰りの東側ルートではヤブが多く、一度変な方向に行きかけました。
さい沼への寄り道はついでですが、帰ってから地図を見ると寸前まで行っていたようなので、効力の不明な「立ち入り禁止」で引き返してしまったのが悔やまれます。
今回の山行では、最近登頂されたyama194さんのGPXデータを使わせていただきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2320人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
Kakesobaさん、こんばんは。
丸屋形岳、登頂おめでとうございます。さらに袴腰岳とサイ沼まで行かれたとのこと、お疲れ様でした。
これからも、おたがい安全第一で山歩きを楽しみましょう。
yama194さん、こんばんは。
ありがとうございます。頂いたGPXデータと情報がとても役に立ちました。
初心者ながら少しずつ行動の幅を広げていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する