記録ID: 7400584
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						西沢渓谷、大岩重なる紅葉の渓谷美と滝巡りのハイキング
								2024年10月24日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								すずきやん
			
				その他3人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.4km
 - 登り
 - 516m
 - 下り
 - 515m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り空 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | みとみ笛吹の湯 700円JAF提示で100円引き | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																雨具
																日よけ帽子
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料1.5L
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
																お風呂セット
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ツエルト
															 
												 | 
			
感想
					 久しぶりの西沢渓谷、天候が不安定で直前まで中止なるかな?と不安視で天気予報を見ていたが、数日前に雨は降らない予報に変わりホットした山行。
 渓谷とはいえ、雨降りでは気分も異なる、遠方の山々の景色は見なくともカッパを着用では気分もめいる。行いが良いせいか、西沢渓谷に向かう道中富士山の山もくっきりと見え、駐車場では青空ものぞく天候になっていた。
 期待した紅葉は、温暖化のせいかまだ早く、わずかしか色づいておらず、真っ赤なカエデや黄色の葉は少しであった程度、しかし苔むした大岩に落ち葉が落ち、緑と白く泡立つ清流は充分に見応えがあった。
 落ち葉に覆われ幾重にも重なった枯葉を踏み、帰りのトロッコ道は快適に歩も進み、秋の一日を楽しんだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:268人
	

							

					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する