毒矢峰〜10月の沢登り〜

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 476m
 - 下り
 - 477m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:23
 - 休憩
 - 0:15
 - 合計
 - 3:38
 
| 天候 | 曇り、雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					林道が終わり沢に入ると道はありません。源頭からは薮こぎ。頂上も薮の中。 | 
| その他周辺情報 | 温泉は定山渓温泉、豊平峡温泉、小金湯温泉などよりどりみどりちゃん。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																長袖インナー
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																時計
																タオル
																カメラ
																ロープ
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					10月に沢登り、しかも午後から、おまけに夏道のない山に行くなんて。
shimachanは昨日岩手北上マラソンに出て、終わってから北海道に戻り、今日は午前仕事だった。
午後は空いてるので毒矢峰行きましょう!と何回も何回もお誘いメールが来て、根負けして行く事になった(笑)
彼のその一途な態度がすごい山の成功に繋がっているんだと、いつも思っている。
毒矢峰は冬に登る山で、札幌50峰になっている。
僕は前の冬に単独で登ったが、沢から行けるとは思っていなかった。
昼過ぎに天狗小屋で待ち合わせし、スタート。
天気は曇りでいつ雨が降ってもおかしくない雰囲気だった。
林道が終わり沢に入ると、小さな沢だが、滝の直登もあったり、ナメっぽいところもあり、けっこう楽しめた。
上流に行くに連れ雨も降ってきて、最後薮こぎで頂上についた時も結構雨が降っていた。
shimachanは山頂標識を探したが結局なくて、ちょっとかわいそうだった。
彼は山頂標識愛好家なのだった。
今日は雨だし、前に行った事のある山だったのであまり乗り気じゃなかったが、沢を登っているうちに気持ちが集中し、盛り上がってきて楽しめた(笑)
楽しいところに誘ってくれてshimachanありがとう!
					
					
札幌50峰36山目!
i-tomo隊長に付き合っていただき定山渓の毒矢峰(885m)に沢から登ってきました🗻
ピンクテープなどは入渓地点の一カ所にしか無く、途中二股などあり、ルートはちんぷんかんぷんでしたが隊長がリードしてくれたおかげで安心して登れました👍
残念ながら山頂標識は見つけられませんでしたが、とても良い経験ができ満足した山行になりました😄
i-tomo隊長は経験豊富で頼りになる登山家だと改めて思いました✨
念願のヤマレココラボが叶い嬉しかったです😁
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								島ちゃん(島.RC)🌈
			
									
							
										





					
					
		
初めまして
i-tomo さんがshimachan- さんを紹介した際に
「あれ?この人って確か山頂標識をすごく探す人じゃ・・・」
と思っていたら(確か冬の余市岳か朝里岳のレコだったような)
やっぱり山頂標識愛好家さんでしたか
ikenoyaさん
はじめまして😄
山頂標識愛好家のshimachan-と申します(^^)
コメントありがとうございます
m(_ _)m
基本、山頂標識の無い山には登りません❌(笑)
ヤマレコ新入りですが、どうぞよろしくお願いします(≧∇≦)
初めましてでしたか(笑)
ずっと前から知っていたような気がします(笑)
shimachan-のことよくおぼえていてくれましたね!ありがとうございます!
彼は頂上に標識がないと登った気にならないらしくて、山を選ぶ時も山頂標識があるところが条件なんです(笑)
なのでけっこうプレゼンしてるんですが、まず聞いてくるのが標識があるか?というところなんです。
おまけにのんびり行けそうな山には付き合ってくれません(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する