記録ID: 740463
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大野山【低山ハイクで富士山鑑賞】
								2015年10月12日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:00
 - 距離
 - 11.4km
 - 登り
 - 612m
 - 下り
 - 664m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:29
 - 休憩
 - 1:30
 - 合計
 - 4:59
 
					猛烈に富士山が見たくなったので、気軽に行けてきれいに富士山が見える大野山へ。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●谷峨駅〜登山口 普通の舗装路です。危険個所はありません。 ●登山口〜大野山山頂 よく整備された登山道です。危険個所はありません。 ●大野山山頂〜山北駅 一部幅が狭い箇所がありますが普通に歩く分には問題なし。  | 
			
| その他周辺情報 | 山北駅前に人工温泉「さくらの湯」があります。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																アルコールバーナー
																ライター
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					大野山に来るのは今回が2回目。
前回登った時にかなり気に入った山だったのでまた来たかったのです。
前回より天気もよくて富士山の全容も見えたし、やっぱりこの山好きだなーと再認識した山行でした。
ただ一人で行くと若干の寂寥感を味わうので大勢でワイワイ行くのがいいと思います。
ルートは谷峨駅から登って山北駅に下りるのがおすすめ。
山北駅からだと舗装路を歩く距離が長いし、展望が開けないので、登りに使うのはあまり面白くないと思うので。
山北駅には温泉があって下山後に入浴もできますし。
大野山、また来たいっす。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:684人
	
								umemawari
			
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する