ダイトレ縦走大会2015秋


- GPS
- 08:52
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,426m
- 下り
- 2,292m
コースタイム
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:53
竹ノ内峠 7:35
葛城山CP 9:58〜10:05
水越峠 10:41
水場 11:10〜13
ちはや園地CP 12:16〜21
千早峠 13:13〜22
行者杉 13:45〜53
紀見峠駅 15:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:紀見峠駅 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
一度参加してみたかった秋のダイトレ。春はこれまで3回参加してみましたが、秋は初めての参加となります。春との違いは気温と日照時間。目標は紀見峠、予定CTは10時間を設定。有事の際は暗くなることも考えヘッデンを準備。更には日没とともに気温が下がることも考え防寒着として雨具の上着を持っていくこととしました。
長距離ハイクとなるため、CP以外の休憩&軽食ポイントとして持尾辻周辺・水越峠の水場・千早峠を想定。CPでは豚汁・ぜんざいが出ることを知り、お餅も持っていくことにしました。デジカメを持って行くか悩みましたが(スマホカメラは故障中)、折角だから時々でも写真を撮ろう、と手荷物に入れました。
吉野方面からなので磐城で下車、6:30の出発までに十分間に合いました。6:30とともに出発。登山口までの地図を頭に叩き込み忘れたのですが、看板やスタッフの方が居て助かりました。
二上山を巻いて進んでいきますが、今回は葛城山までがキツかった。。。寝不足もあってかペースが掴めず調子も上がらず。。。葛城山を越えた辺りからペースを掴みますが、この日は予想以上に暑かった。水分も心許なくなってきましたが、なんとか凌いで水場で給水。そのあとはダイトレに沿って進んでいきます。
金剛山に向かう途中ではヒルクライム&トレイルをしている猛者と遭遇。約10kgの折り畳み自転車を担いで登ってました(驚) 千早峠では五条林道に下る方とお話ししつつ小休止。行者杉でのぜんざいは疲れた体に滲みる美味しさでした。紀見峠への木段がキツかったですが、9時間切りでゴール。生ビールで祝杯をあげた後に家路につきました。
CPでの温かいおもてなしが有難かったです。スタッフの方々・ボランティアの方々、有難う御座いました!!(≧∇≦)!!
(竹ノ内峠の国道横断は、スタッフが居たほうが安全かと思います)
・忘備録として所持品(食料のみ)
おにぎり2個
ミニパン(6個入りタイプ)←数個余った
薄切り餅(6枚)←来年は不要
甘納豆(小袋入り)
飴(数個)
SOYJOY 3本←1本のみ食す
フルーツグミ
720mlのPETボトル
300mlのPETボトル
水筒(350mlに温かいお茶)
ポカリスウェットの粉
お餅は柔らかくならなかったので(汗)、来年は持って行くのを見送ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する