記録ID: 746210
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【紅葉と池塘、里芋のグラタン】会津駒ヶ岳
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:34
距離 16.1km
登り 1,342m
下り 1,343m
14:05
ゴール地点
天候 | 快晴+無風=汗だく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:352号線沿い、野球場の駐車場 無料・トイレあり 復路:往路を引き返し、30号線を左折して那須へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
352号線は片側交互通行の工事箇所が多数あり。 日曜日ということもあり、登山口までの駐車地は路肩も含めほぼ満車状態。 車で登山口付近まで行ってしまうとトイレはありません。 登山ポストは登山口、鉄階段脇にあり。 全体的によく整備された登山道。 山頂付近は木道ですが、少し荒れ気味、濡れてると滑る。 |
その他周辺情報 | 西那須野塩原インターから登山口までコンビニは4つ。セブン、セブン、ココ、ヤマザキ。お風呂は登山口近辺に多数あり。アルザ尾瀬の郷、大人500円。 那須高原まで下りて、今回の目的「ピッコラウルム」に立ち寄り。ペット連れOKの一軒家レストラン。お年を召したご夫妻がやっているのんびりとした素敵なお店。18時閉店。 |
写真
撮影機器:
感想
その店は中野駅をおりて、細い坂道を登る途中にあった。樽詰めのスコッチウイスキーを量り売りしてくれて、いつもジャズが流れていた。マスターの作ってくれる美味しい料理を目当てに、足繁く通った20代の日々。
---
ちょっと連休がとれたので、足を伸ばして奥会津へ。空が白んでくると、山麓は予想以上の紅葉っぷり、長距離移動の眠気も吹っ飛び、すぐさまスタート。
樹林帯はこれでもかってぐらいの紅葉ピーク。色鮮やかに燃える森を抜けると、今度は真っ青な空の下に広がる金色の草原と池塘。燧ヶ岳やら白根山に至仏山、遠く富士山まで見える最高の山頂。
行く気はなかった中門岳まで気持ちよくハイキングして、再び紅葉のトンネルをくぐり抜けて早めの下山。
---
マスターご夫妻が那須高原に移り住み、ご自宅兼ねた一軒家でこじんまりとしたお店をやっているという噂はだいぶ前に聞いていたのだが、7年目にしてやっと顔が出せた。
ジャズもスコッチウイスキーもないけど、相変わらず美味しい里芋のグラタンとご夫妻の素敵な笑顔。そして新しい家族のフーコちゃんにも会えて大満足。
那須高原のセブンイレブンの駐車場でビール2缶飲んで、シートを倒してそのまま気絶。
ピッコラウルム
http://s.tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9003392/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
会津駒お疲れ様でした。
最高の天気に最高の紅葉ですね〜。
そしてピッコラウルム。素敵なお店ですね。
来年、紅葉の季節にセットで行ってみたいと思います。
take-4さん
紅葉見れたらいいなとか思って行ったら、まさかここまでとは。
日頃の行い、そんなに良くないのでちょっと不安になりました。
ピッコラウルム、お年を召したご夫婦がやっているのですが、なかなかいい感じですよ。是非是非。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する