記録ID: 7475669
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東北
						鹿狼山に登る
								2024年11月11日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮城県
																				福島県
																				宮城県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:53
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 361m
- 下り
- 361m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鹿狼山登山口は、鹿狼の湯の入口にある。 鹿狼山ハイキングコースは、眺望コースと樹海コースに別れており、周回して歩くのがお勧め。眺望コースは、太平洋の眺望が素晴らしい。樹海コースは、森林浴気分を味わえる。コースは、よく整備されており、なだらかで特に危険箇所はない。ただし、赤土部分でのスリップに注意が必要。 | 
| その他周辺情報 | 鹿狼の湯: https://karounoyu.jp/ 〒979-2706 福島県相馬郡新地町杉目飯樋50 TEL:0244-63-2617 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					11/11は、福島県矢吹町山岳会との交流山行で福島県相馬市にある鹿狼山に登ってきた。前日夜に鹿狼の湯に宿泊し、福島県の地酒を酌み交わして旧交を温め、この日は、矢吹山岳会の案内で鹿狼山を歩いてきた。
矢吹町山岳会のメンバーのSさんはツアーガイドをされているベテランの方で、ハイキングコースにある植物や樹木について、わかりやすく解説しながら案内してくださり、これまで見過ごしていた色々な植物の名前や由来を解説してくださり、貴重な体験を積むことが出来た。色々と教えていただいたが、こちらの記憶容量に限界があり、振り返って写真等をみても、思い出せないことが多々あることが残念だった。
鹿狼山の狛犬の伝承、漆3兄弟、紅葉とカエデの種類、どんぐりの種類、檜類の見分け方等々、色々教えてもらった。
この日は、朝方は曇っていて日の出が見られなかったのが残念だったが、8時過ぎころから青空が広がり始め、絶好のハイキング日和となった。登りは、眺望コースで登り、下りは樹海コースで戻ってきた。鹿狼山山頂には、鹿狼神社が祀られており、元旦の日は、初日の出を目指して大勢の方が登られるそうだ。山頂からは、南には太平洋、北には南蔵王〜栗駒山〜吾妻連峰〜霊山の大展望が開けており、素晴らしい眺望を楽しむことが出来た。
下山してからは、鹿狼の湯で新そばの十割そばをいただくことが出来、大満足の山行となった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:150人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する