記録ID: 7499195
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						六甲山、宝塚から最高峰ピストン、お土産は乙女餅
								2024年11月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:35
 - 距離
 - 21.7km
 - 登り
 - 1,326m
 - 下り
 - 1,331m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:19
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 4:35
 
					  距離 21.7km
					  登り 1,326m
					  下り 1,331m
					  
									    					15:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り、最高峰あたりはガスガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所なし | 
| その他周辺情報 | 帰りに宝塚名菓という乙女餅購入。駅前のソリオ宝塚内の店舗きねやにて購入 | 
写真
										和泉市内のJR駅から、だんじり見物して、そのあと、大阪駅に。梅田駅からは阪急宝塚線に。阪急名物三線同時スタート。宝塚線の車内からは、左に神戸線、右に京都線の車両見える。まるで、競争してるみたい。								
						
										トイレあたりウロウロ
自販機やゴミ箱行ったり来たり。
ヤマレコは、そんな私を休憩してるとは判断してないよう。ランチパックも食べたし、ジュース4本買ったり。
嫁さんとLINEしたりしてたら、寒く。
						自販機やゴミ箱行ったり来たり。
ヤマレコは、そんな私を休憩してるとは判断してないよう。ランチパックも食べたし、ジュース4本買ったり。
嫁さんとLINEしたりしてたら、寒く。
										25分くらいは、トイレあたりにいました。嫁さんは、4時くらいに宝塚駅に来てくれるとLINEで連絡あり。しかし、登りで2時間25分ファミリアからなので、降りは、登りより速いのでと、それを伝えたら、3時半くらいに来てくれそう。
下りは1時間半目標でスタート。
						下りは1時間半目標でスタート。
										登山道
ザック肩に片掛けして走りました。
そんなハイカー、トレランランナー誰もいない。
でも、さすが六甲山全山縦走路、走ってると、ハイカーさんは、しっかり道あけてくれるので走りやすい。
						ザック肩に片掛けして走りました。
そんなハイカー、トレランランナー誰もいない。
でも、さすが六甲山全山縦走路、走ってると、ハイカーさんは、しっかり道あけてくれるので走りやすい。
装備
| 個人装備 | 
														 
																バスタオル
																着替え一式
																ウールのセーター
																短パン
																レギンス
															 
												 | 
			
|---|
感想
					景色は残念でした。
その代わりと言えばなんですが、
宝塚名菓、乙女餅をお土産に。
ファミリアでの子供服などの買い物は、
宝塚の山行の際に、これからも。
敬宮様の幼少時の写真みたら、
着用されてたことわかる。
高いけど、まあ、ええかな。
300円均一で買った安いザックには、セーター、フリース、ティーシャツ、バスタオルをレジ袋で圧縮して、かさを小さくして詰め込み、レインコート、いつものダイソーの重いヘッデン、スマホ用の予備のバッテリーに食料、ダカラなど入れ、かなりずっしり。安物ザックの肩紐は、細く、重い物入れる前提でない。肩が痛くなってからは、肩紐左右まとめて、片側の肩に掛けて走りました。それと、背負ってると、背中に熱がこもり、かなり苦しく。片掛けすると、背中がフリーになり、背中から熱放散でき、かなり楽。やはり、走るのなら、トレラン用のザックやベストが理想。まあ、バスタオルまで背負って走るのは、やはり無茶なんだろけど。ちなみに、バスタオルは嫁さんの自動車のシートが汚れないように、シートに敷くため。予め、自動車に積んでおいたらいいんだけど。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:262人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
							
							
									六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							
								たぬきち
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する