記録ID: 7517171
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
鋸岳(割石沢ルート)
2024年11月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:43
距離 14.5km
登り 1,395m
下り 1,394m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
しばらくすると、大きい岩で先に行けないので、右岸から巻きます。ただ、湿った土でとても滑ります。
要注意、ここで難儀するようであればこの先は行かない方が良いです。
乾いていればもっと楽かもしれません
要注意、ここで難儀するようであればこの先は行かない方が良いです。
乾いていればもっと楽かもしれません
大きな岩で進めなくなりますが、よく見るとトラロープあります。岩が湿っていると使わないと登れないと思います。
しっかりしていたので、私は全体重掛けましたが脆い地質なので
使う前にはしっかり確認してください。
この左側に、登れるところがありますが、そちらは違うので要注意です。
必ずここから行ってください
しっかりしていたので、私は全体重掛けましたが脆い地質なので
使う前にはしっかり確認してください。
この左側に、登れるところがありますが、そちらは違うので要注意です。
必ずここから行ってください
最初に同行者とはこのトラロープが見えず、左上に上るところがあったのでそこに行きましたが、私は進めなく、元に戻りロープを発見。
同行者はそのまま進みましたが是帯に行かないようにしてください。写真の青線が正しいです。
同行者はそのまま進みましたが是帯に行かないようにしてください。写真の青線が正しいです。
この先は危険なところが多いですが、気を付ければ大丈夫かと。
足元が濡れていることが多いので鎖、ロープは使うことになると思いますが、危険なので全体重をかけないように進んでください
足元が濡れていることが多いので鎖、ロープは使うことになると思いますが、危険なので全体重をかけないように進んでください
撮影機器:
感想
割石沢ルートは割石峠まで沢歩きと、ガレザレの急登のルートです。
崩落が激しく、足場の岩が崩れたり、掴んだ石が剥がれたり、崩落の激しい沢なので、細心の注意が必要です。
行かれる時は複数人で行かれることを強くお勧めします。
沢歩きが多い為、過去のレポを探しましたが、最近でも一年以上前の夏、または数年前のレポしか見つからず、事前調査が中々うまく行きませんでしたが、取り敢えず1番最近のヤマレコのデータをトレースしてコース作成しました。
写真にコメントを付けましたので参考になれば。
最後までルーファイが求められ、中々疲れました💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する