札所32番法性寺、駐車場
8:00〜です
トイレ🚻はこの先の門の前
7
11/23 8:49
札所32番法性寺、駐車場
8:00〜です
トイレ🚻はこの先の門の前
奥武蔵秩父ベストハイク、プラス1ヶ所になりました!
ここ調べていたら、小鹿野アルプスがあるのを知り、今日はそのルートで歩いてきます🎵
10
11/23 8:56
奥武蔵秩父ベストハイク、プラス1ヶ所になりました!
ここ調べていたら、小鹿野アルプスがあるのを知り、今日はそのルートで歩いてきます🎵
シラヤマギクがお出迎え
あ、ノコンギクもちょっと😁
8
11/23 8:58
シラヤマギクがお出迎え
あ、ノコンギクもちょっと😁
階段登ると、ここの方が出て来て、こちらの協力お願いしますとの事
参拝者駐車場とありましたが、登山スタイルでも気持ち良く対応してくださいました
6
11/23 9:00
階段登ると、ここの方が出て来て、こちらの協力お願いしますとの事
参拝者駐車場とありましたが、登山スタイルでも気持ち良く対応してくださいました
あ、真っ赤な紅葉だ🍁
18
あ、真っ赤な紅葉だ🍁
般若のお面👹
14
11/23 9:04
般若のお面👹
お船観音
2
11/23 9:05
お船観音
紅葉見頃で良かった!
15
11/23 9:06
紅葉見頃で良かった!
本堂に架かる紅葉
21
11/23 9:10
本堂に架かる紅葉
あ、リンドウも咲いてる✨
19
11/23 9:08
あ、リンドウも咲いてる✨
イチョウの落ち葉の間から
7
11/23 9:08
イチョウの落ち葉の間から
振り返って
めちゃめちゃ綺麗✨
14
11/23 9:10
振り返って
めちゃめちゃ綺麗✨
お船慈母観世音
4
11/23 9:11
お船慈母観世音
観音堂
ルートはこちら側ではありませんが行って見ます
2
11/23 9:15
観音堂
ルートはこちら側ではありませんが行って見ます
観音堂裏側にも祠と石仏が大岩の下にあります
4
11/23 9:17
観音堂裏側にも祠と石仏が大岩の下にあります
では、先に進むルートへ
この岩の隙間通って
19
では、先に進むルートへ
この岩の隙間通って
先に進むと、穴の開いた大岩からクサリが下がっています!
当然登ります😁🎵
4
11/23 9:23
先に進むと、穴の開いた大岩からクサリが下がっています!
当然登ります😁🎵
岩の中に祠あり
あれ、どっち進むの?
と思ったら、クサリ下に道あり😅
3
11/23 9:25
岩の中に祠あり
あれ、どっち進むの?
と思ったら、クサリ下に道あり😅
次はこんな祠が登場
登って正面、岩に押しつぶされそう、挟まれるように😁
4
11/23 9:38
次はこんな祠が登場
登って正面、岩に押しつぶされそう、挟まれるように😁
こんな感じです
この先分岐あり
←岩船観音0.04k
→大日如来0.03k
8
11/23 9:39
こんな感じです
この先分岐あり
←岩船観音0.04k
→大日如来0.03k
岩船観音に続く大岩
この下にも安全な道あり
この先の先端に、岩船観音
17
岩船観音に続く大岩
この下にも安全な道あり
この先の先端に、岩船観音
凄いところにあるんだな
展望も開けてます✨
10
11/23 9:45
凄いところにあるんだな
展望も開けてます✨
正面から
3
11/23 9:44
正面から
次に、大日如来へ
先に男性が2人上にいて、「登って交せる場所ありますか!?」と聞くと、「無いです!、怖っ!、今下りますんで待っててくださ〜い」って😁
7
11/23 9:57
次に、大日如来へ
先に男性が2人上にいて、「登って交せる場所ありますか!?」と聞くと、「無いです!、怖っ!、今下りますんで待っててくださ〜い」って😁
前の写真からまた少し登ります
手すりがグラグラの岩の上に・・
10
11/23 9:53
前の写真からまた少し登ります
手すりがグラグラの岩の上に・・
大日如来
下り気を付けながら
4
大日如来
下り気を付けながら
綺麗な紅葉だ🍁✨
19
11/23 10:03
綺麗な紅葉だ🍁✨
色の移り変わりが良い感じ
ちょっとピンボケでした😅
14
11/23 10:04
色の移り変わりが良い感じ
ちょっとピンボケでした😅
これも素晴らしい🍁
15
これも素晴らしい🍁
菅ノ沢四等三角点
計画では寄らない予定でしたが、ヤマレコマップ見てたら478mの三角点あるピークあったので立ち寄って見ました!
6
11/23 10:21
菅ノ沢四等三角点
計画では寄らない予定でしたが、ヤマレコマップ見てたら478mの三角点あるピークあったので立ち寄って見ました!
消えてて?何も書いてませんが、ピークの標識のようです
ここまでちょっとバリっぽいルートです😅
2
11/23 10:21
消えてて?何も書いてませんが、ピークの標識のようです
ここまでちょっとバリっぽいルートです😅
両神山
17
11/23 10:19
両神山
二子山あたり
ヤマレコマップ見ながら少し先に進み、分岐を下ります
下りは落ち葉が多く滑りやすかった〜
8
11/23 10:20
二子山あたり
ヤマレコマップ見ながら少し先に進み、分岐を下ります
下りは落ち葉が多く滑りやすかった〜
どんどん歩いて行くと、山頂のような見晴らし良いスポットあり
菅ノ沢四等三角点で会った単独の方2名がランチしてたので、私達もここで
8
11/23 10:56
どんどん歩いて行くと、山頂のような見晴らし良いスポットあり
菅ノ沢四等三角点で会った単独の方2名がランチしてたので、私達もここで
プチ紅葉と武甲山
17
11/23 11:01
プチ紅葉と武甲山
ゴジラ?亀?の背のような大岩が目の前に
11
11/23 11:19
ゴジラ?亀?の背のような大岩が目の前に
良い感じな所なので、📷
20
11/23 11:20
良い感じな所なので、📷
空腹だったお腹も満足し、下ります
下りはクサリ場🎵
この後いったん下って、釜ノ沢5峰目指して歩きます
5
11/23 11:22
空腹だったお腹も満足し、下ります
下りはクサリ場🎵
この後いったん下って、釜ノ沢5峰目指して歩きます
釜ノ沢5峰
一の峰
岩船山のような箇所にあり
3
釜ノ沢5峰
一の峰
岩船山のような箇所にあり
二ノ峰
石碑には、三って書いてあるようですが・・
黄色い紅葉が綺麗🍂
16
11/23 12:00
二ノ峰
石碑には、三って書いてあるようですが・・
黄色い紅葉が綺麗🍂
下りはクサリ🎵
一緒してる人は下りのクサリがちょこっと苦手のよう😁
6
11/23 12:02
下りはクサリ🎵
一緒してる人は下りのクサリがちょこっと苦手のよう😁
三ノ峰
ここにもちょこっと紅葉🍂
この場所、ちょっと高度感あり😁
4
11/23 12:09
三ノ峰
ここにもちょこっと紅葉🍂
この場所、ちょっと高度感あり😁
レモン色、輝いてる✨
13
レモン色、輝いてる✨
真っ黄色🍂
綺麗だなぁ〜
14
11/23 12:18
真っ黄色🍂
綺麗だなぁ〜
四ノ峰
3
11/23 12:20
四ノ峰
あちこちに紅葉あって楽しめます
9
あちこちに紅葉あって楽しめます
オレンジに輝いて
12
11/23 12:22
オレンジに輝いて
五ノ峰
登山道真ん中に
1
五ノ峰
登山道真ん中に
わぁ、この紅葉も綺麗
黄、橙、赤🍁
7
11/23 12:35
わぁ、この紅葉も綺麗
黄、橙、赤🍁
光に透けて
4
光に透けて
ギザギザ特長の、両神山
このあたり、ススキ綺麗な稜線です
5
11/23 12:37
ギザギザ特長の、両神山
このあたり、ススキ綺麗な稜線です
二つの鋭いピーク、二子山
13
11/23 12:38
二つの鋭いピーク、二子山
ARヤマナビで
8
ARヤマナビで
こちらも
6
こちらも
ややずれちゃったりもしてますが、参考になりますね
6
ややずれちゃったりもしてますが、参考になりますね
カラフル
10
11/23 12:49
カラフル
良い天気で良かった
8
11/23 12:50
良い天気で良かった
素敵だなあ〜🍁
20
11/23 12:51
素敵だなあ〜🍁
下がる感じも好き🍁
9
11/23 12:51
下がる感じも好き🍁
この葉は赤くならないんでしょうね!
9
この葉は赤くならないんでしょうね!
次々登場🍁
9
11/23 12:52
次々登場🍁
うわぁ〜!!
🍁真っ赤🍁
24
11/23 12:53
うわぁ〜!!
🍁真っ赤🍁
これから紅葉する木々もまだまだあるので、小鹿野アルプスはこれからでも楽しめそうです🍂🍁
9
11/23 12:53
これから紅葉する木々もまだまだあるので、小鹿野アルプスはこれからでも楽しめそうです🍂🍁
お日様と一緒に
8
11/23 12:55
お日様と一緒に
あちこち綺麗すぎ✨🎵
9
あちこち綺麗すぎ✨🎵
何かい感じの所に出た
山頂みたいな感じ?と思ったらただの分岐箇所でしたが、開放感あって良いとこだな
6
11/23 12:56
何かい感じの所に出た
山頂みたいな感じ?と思ったらただの分岐箇所でしたが、開放感あって良いとこだな
ススキも綺麗
武甲山入れて
10
11/23 12:55
ススキも綺麗
武甲山入れて
モミの巨木
この後、中ノ沢ノ頭経由で文殊峠にある金精神社まで行きます
6
11/23 13:04
モミの巨木
この後、中ノ沢ノ頭経由で文殊峠にある金精神社まで行きます
こんな所下って来ます
(写真帰りに撮りました)
2
11/23 13:28
こんな所下って来ます
(写真帰りに撮りました)
武甲山などの眺め
開放感あり
6
11/23 13:12
武甲山などの眺め
開放感あり
金精神社
1
11/23 13:14
金精神社
隙間から中を覗いて
後ろから光入ってて明るいなぁ
1
11/23 13:15
隙間から中を覗いて
後ろから光入ってて明るいなぁ
もんじゅ峠
6
11/23 13:16
もんじゅ峠
長若天体観測所
ここに東屋とベンチあって休憩も出来ます!
5
11/23 13:17
長若天体観測所
ここに東屋とベンチあって休憩も出来ます!
ヤクシソウ咲いてました
7
11/23 13:20
ヤクシソウ咲いてました
長若天体観測所からの両神山
6
11/23 13:21
長若天体観測所からの両神山
二子山界隈
素晴らしい展望です✨
7
11/23 13:21
二子山界隈
素晴らしい展望です✨
ど〜んと武甲山
13
11/23 13:28
ど〜んと武甲山
本日のラストピーク
竜神山
通過地点のようなピークでした
23
11/23 13:42
本日のラストピーク
竜神山
通過地点のようなピークでした
おや、前方に変わったアンテナと小高い丘
そのままルートのようです
岩っぽいとこ、藪っぽいとこあり
踏み跡はありましたが、え、ここ登るの?
下るの?って所でした😅
2
11/23 13:49
おや、前方に変わったアンテナと小高い丘
そのままルートのようです
岩っぽいとこ、藪っぽいとこあり
踏み跡はありましたが、え、ここ登るの?
下るの?って所でした😅
賽ノ洞窟
3
11/23 13:56
賽ノ洞窟
兎岩
ラストにもこんな楽しい岩があった🎵
小鹿野アルプス、ホント楽しい✨
5
11/23 14:09
兎岩
ラストにもこんな楽しい岩があった🎵
小鹿野アルプス、ホント楽しい✨
山肌が良い感じでした
6
11/23 14:09
山肌が良い感じでした
枯れた木が竜🐲のよう
7
11/23 14:14
枯れた木が竜🐲のよう
兎岩下った所から歩いて来た方面
9
11/23 14:14
兎岩下った所から歩いて来た方面
あ、こっちの山肌紅葉綺麗
岩も良い感じだし
7
11/23 14:17
あ、こっちの山肌紅葉綺麗
岩も良い感じだし
キャンプ場に下りて来ました
登山口って感じが無く、こちらから登るにはわかりづらい
1
11/23 14:26
キャンプ場に下りて来ました
登山口って感じが無く、こちらから登るにはわかりづらい
チャノキ
11
11/23 14:33
チャノキ
こちらは、サザンカ
6
11/23 14:36
こちらは、サザンカ
ん?、何の臭い?
🐷🐮🐔
2
11/23 14:37
ん?、何の臭い?
🐷🐮🐔
釜の沢五峰登山口
私設のコースのようで、所有者の優しいお言葉が看板ありました
1
11/23 14:41
釜の沢五峰登山口
私設のコースのようで、所有者の優しいお言葉が看板ありました
うわぁ〜!!
素晴らしいイチョウ
20
11/23 14:44
うわぁ〜!!
素晴らしいイチョウ
綺麗だなぁ
吸い寄せられて道脇に見に来ました
8
11/23 14:53
綺麗だなぁ
吸い寄せられて道脇に見に来ました
足下見ると、ギンナンがたくさん落ちてた!
自分の車で来てるので、何重にも袋に入れて持ち帰りました😁
7
11/23 14:54
足下見ると、ギンナンがたくさん落ちてた!
自分の車で来てるので、何重にも袋に入れて持ち帰りました😁
何これ?😅
8
11/23 14:56
何これ?😅
カリンがなってます
7
11/23 15:02
カリンがなってます
可愛いマユミ
10
11/23 15:05
可愛いマユミ
何これ??
9
11/23 15:08
何これ??
シュウカイドウまだ咲いてるんですね!
8
11/23 15:09
シュウカイドウまだ咲いてるんですね!
駐車場に戻って来ました!
ここに訪れた秩父巡礼の方ですね
9
11/23 15:19
駐車場に戻って来ました!
ここに訪れた秩父巡礼の方ですね
あ、今気が付きましたが・・
門の上に鐘がありました😁
目的はこのお寺でしたが、楽しい小鹿野アルプス歩いて来れました✨🎵
7
11/23 15:20
あ、今気が付きましたが・・
門の上に鐘がありました😁
目的はこのお寺でしたが、楽しい小鹿野アルプス歩いて来れました✨🎵
帰りに、栃本関所跡へ行く途中
道の駅 大滝温泉のショップにちょとお立ち寄り
秩父出林や林家たい平さんデザインのエコバックが売ってました
3
11/23 16:08
帰りに、栃本関所跡へ行く途中
道の駅 大滝温泉のショップにちょとお立ち寄り
秩父出林や林家たい平さんデザインのエコバックが売ってました
買ったのは、これ
このギンナンは娘一家へあげる物
9
11/23 16:08
買ったのは、これ
このギンナンは娘一家へあげる物
帰って来て、自宅のマンション1階の外でビニール手袋はめて実を取り出しました😁💦
16
帰って来て、自宅のマンション1階の外でビニール手袋はめて実を取り出しました😁💦
小鹿野アルプス帰りに、栃本関所跡に寄り、飯能で夕飯
精肉店直営肉丼専門店、『肉丼本舗』
初めて入ったお店
お腹ペコペコでお店探してたら、駐車場も広いこのお店があったので
2
11/23 19:16
小鹿野アルプス帰りに、栃本関所跡に寄り、飯能で夕飯
精肉店直営肉丼専門店、『肉丼本舗』
初めて入ったお店
お腹ペコペコでお店探してたら、駐車場も広いこのお店があったので
私はこれを食べました!
牛カルビ定食
¥800
4
11/23 19:02
私はこれを食べました!
牛カルビ定食
¥800
お友達はこれ
牛カルビ丼(大盛り)
¥850
3
11/23 19:02
お友達はこれ
牛カルビ丼(大盛り)
¥850
小鹿野アルプス
栃本関所跡
ラストにお肉食べて、楽しい一日でした🎵
5
11/23 18:59
小鹿野アルプス
栃本関所跡
ラストにお肉食べて、楽しい一日でした🎵
なんだか面白そうなコースですね〜
紅葉も素晴らしいし、紫色のリンドウとの対比も素敵です
極めつけは開放感あふれる岩場かな
楽しいレコをありがとうございました✨
ヤマレコで
行った方が面白い!と二人ぐらい書いてて、気になり行ってきました🎵
あまり知られてない地味そうなコースの印象ですが、
次々にいろいろ登場して、結構面白いコースかと✨
ガッツリ岩場やる方には物足りませんが、
ハイキングで歩くにはとても楽しいコースでした😁🎵👍
こちらこそ、コメントありがとうございました💖
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する