ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754319
全員に公開
ハイキング
東北

紅葉ギリギリセーフ?東根山

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
うぃん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
8.2km
登り
728m
下り
726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:32
合計
3:46
距離 8.2km 登り 728m 下り 727m
9:33
40
10:13
10:14
17
10:31
22
10:53
10:57
19
11:16
11:19
9
11:28
11:37
8
11:45
11:58
13
12:11
17
12:28
12:29
14
12:43
12:44
35
天候 曇り時々晴れ 山頂で一瞬雪
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
道標がない分岐ではどちらに行っていいか若干迷いました
その他周辺情報 登山口に隣接してるラ・フランス温泉で山頂の写真を見せると入浴料が700円→500円になります。
東根山に挑戦しまーす
2015年10月31日 09:29撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 9:29
東根山に挑戦しまーす
もちろん下山後は登山割利用しまーす
2015年10月31日 09:29撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 9:29
もちろん下山後は登山割利用しまーす
天候はこんな感じ
どよーんって感じ
2015年10月31日 09:29撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 9:29
天候はこんな感じ
どよーんって感じ
紅葉
2015年10月31日 09:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 9:38
紅葉
黄葉
2015年10月31日 09:39撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 9:39
黄葉
紅葉&黄葉のコラボ
2015年10月31日 09:44撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
8
10/31 9:44
紅葉&黄葉のコラボ
紅葉
2015年10月31日 09:47撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 9:47
紅葉
滝っぽいところを撮ったのになんの画像か全然わからんw
2015年10月31日 09:48撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 9:48
滝っぽいところを撮ったのになんの画像か全然わからんw
ここから本当の登山道って感じです
2015年10月31日 09:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 9:49
ここから本当の登山道って感じです
さっそく黄葉
2015年10月31日 09:50撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 9:50
さっそく黄葉
少し開けたところ
早池峰山方面を撮ってみるが、雲に覆われてわからない…
2015年10月31日 09:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 9:51
少し開けたところ
早池峰山方面を撮ってみるが、雲に覆われてわからない…
分岐点なのかよくわからないけど道標がありました
2015年10月31日 09:55撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 9:55
分岐点なのかよくわからないけど道標がありました
黄葉
2015年10月31日 09:56撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 9:56
黄葉
青空と紅葉は映えますね♪
2015年10月31日 10:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 10:06
青空と紅葉は映えますね♪
一ノ平到着
2015年10月31日 10:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:12
一ノ平到着
栗発見!!…と思いましたが、中身は空でしたw
2015年10月31日 10:13撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:13
栗発見!!…と思いましたが、中身は空でしたw
やはり赤が多いと鮮やかですね
2015年10月31日 10:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 10:19
やはり赤が多いと鮮やかですね
いやぁ、いいっすねw
2015年10月31日 10:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 10:19
いやぁ、いいっすねw
登山道が落ち葉に覆われてふかふかのじゅうたんのようになってます
2015年10月31日 10:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 10:19
登山道が落ち葉に覆われてふかふかのじゅうたんのようになってます
山神様発見
2015年10月31日 10:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:21
山神様発見
山神様と紅葉
2015年10月31日 10:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:21
山神様と紅葉
近道と水場
とりあえず近道に進みます
2015年10月31日 10:22撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:22
近道と水場
とりあえず近道に進みます
やはり紅葉は青空に映えます
2015年10月31日 10:23撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 10:23
やはり紅葉は青空に映えます
んっ?この分岐は水場方面?
帰りはこっちから下山だな
2015年10月31日 10:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:26
んっ?この分岐は水場方面?
帰りはこっちから下山だな
二の平到着
2015年10月31日 10:28撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:28
二の平到着
分岐点っぽいけど、あっちに行くと何があるんだろ?
2015年10月31日 10:28撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:28
分岐点っぽいけど、あっちに行くと何があるんだろ?
なんか赤い実を発見したので撮ってみる
2015年10月31日 10:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:41
なんか赤い実を発見したので撮ってみる
登山道最後の一本杉到着
2015年10月31日 10:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:43
登山道最後の一本杉到着
なんとか全景が撮れました♪
2015年10月31日 10:44撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:44
なんとか全景が撮れました♪
蛇石展望台到着
2015年10月31日 10:53撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:53
蛇石展望台到着
立派な標識?まである
2015年10月31日 10:53撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 10:53
立派な標識?まである
あれが蛇石展望台?
2015年10月31日 10:53撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:53
あれが蛇石展望台?
蛇石から見えた景色はこんな感じ
2015年10月31日 10:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:54
蛇石から見えた景色はこんな感じ
新山方面
2015年10月31日 10:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 10:54
新山方面
七曲
太陽にほえろの七曲署を思い出しましたw
2015年10月31日 11:02撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:02
七曲
太陽にほえろの七曲署を思い出しましたw
お!見晴展望地に到着したっす!!
2015年10月31日 11:15撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:15
お!見晴展望地に到着したっす!!
山王海ダムが見えました
2015年10月31日 11:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:17
山王海ダムが見えました
かすかに雪化粧の岩手山が見える!
2015年10月31日 11:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:17
かすかに雪化粧の岩手山が見える!
アップしてみたけどよくわからん…
2015年10月31日 11:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 11:17
アップしてみたけどよくわからん…
秋田駒も雪化粧してました
2015年10月31日 11:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:17
秋田駒も雪化粧してました
紫波、花巻方面
2015年10月31日 11:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:18
紫波、花巻方面
南昌山
2015年10月31日 11:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 11:18
南昌山
残念ながら鳥海山は見えず…
2015年10月31日 11:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:18
残念ながら鳥海山は見えず…
これの名前なんて言うんでしたっけ?
2015年10月31日 11:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:19
これの名前なんて言うんでしたっけ?
雫石方面
やはり青空はいいですね
2015年10月31日 11:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 11:19
雫石方面
やはり青空はいいですね
ここが山頂でもよい気がする…
気を取り直して山頂へ向かいますw
2015年10月31日 11:20撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:20
ここが山頂でもよい気がする…
気を取り直して山頂へ向かいますw
山頂到着ーーー♪
これで登山割確定w
2015年10月31日 11:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
10/31 11:26
山頂到着ーーー♪
これで登山割確定w
三角点タッチ
2015年10月31日 11:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 11:27
三角点タッチ
三角点タッチ桑田バージョンw
おそらくold巨人ファンにしかわからないポーズだろうなw
2015年10月31日 11:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 11:30
三角点タッチ桑田バージョンw
おそらくold巨人ファンにしかわからないポーズだろうなw
そして当然ヤマネチるw
2015年10月31日 11:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 11:30
そして当然ヤマネチるw
南昌山方面にも縦走してみたい
2015年10月31日 11:31撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:31
南昌山方面にも縦走してみたい
写真を撮っているようで撮られている様子w
2015年10月31日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/31 11:33
写真を撮っているようで撮られている様子w
山頂からはほぼ眺望はないっす…
2015年10月31日 11:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:34
山頂からはほぼ眺望はないっす…
win-91丸ポーズw
てか風が強くて寒いのでさっさと帰りますw
2015年10月31日 11:36撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 11:36
win-91丸ポーズw
てか風が強くて寒いのでさっさと帰りますw
見晴地まで戻ってきました
何故かここは風が弱いのでランチタイムに突入します♪
2015年10月31日 11:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:49
見晴地まで戻ってきました
何故かここは風が弱いのでランチタイムに突入します♪
今日のエサはこれw
2015年10月31日 11:47撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 11:47
今日のエサはこれw
美味そうじゃね?
2015年10月31日 11:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
10/31 11:51
美味そうじゃね?
来年また来ます!
2015年10月31日 11:57撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 11:57
来年また来ます!
岩に不思議な穴
2015年10月31日 12:15撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:15
岩に不思議な穴
木から落ちてくる水滴でこんなんなったのかねぇ?
2015年10月31日 12:15撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 12:15
木から落ちてくる水滴でこんなんなったのかねぇ?
ここからまた紅葉タイム
2015年10月31日 12:24撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:24
ここからまた紅葉タイム
肉眼だときれいに見えたのに…
2015年10月31日 12:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 12:26
肉眼だときれいに見えたのに…
赤、緑、黄色のコラボレーション
2015年10月31日 12:28撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 12:28
赤、緑、黄色のコラボレーション
そして帰りは水場方面と思われる道で帰ります
2015年10月31日 12:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 12:30
そして帰りは水場方面と思われる道で帰ります
落ち葉とどんぐりと松ぼっくり
うーん、秋だねぇw
2015年10月31日 12:31撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 12:31
落ち葉とどんぐりと松ぼっくり
うーん、秋だねぇw
分岐まで到着したけど水場なんてなかったけど?
見過ごした?
2015年10月31日 12:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:34
分岐まで到着したけど水場なんてなかったけど?
見過ごした?
一ノ平の切り株椅子で休憩しました
2015年10月31日 12:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:43
一ノ平の切り株椅子で休憩しました
かすかに早池峰山が見えてる?
2015年10月31日 12:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:58
かすかに早池峰山が見えてる?
雪化粧した早池峰山が見えてますよね?
2015年10月31日 12:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 12:58
雪化粧した早池峰山が見えてますよね?
本格的な登山道終了w
2015年10月31日 13:00撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 13:00
本格的な登山道終了w
なんかスポットライトを当ててるみたい
2015年10月31日 13:07撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 13:07
なんかスポットライトを当ててるみたい
黄葉
2015年10月31日 13:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/31 13:12
黄葉
黄葉に包まれるようです
2015年10月31日 13:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 13:12
黄葉に包まれるようです
黄色もなかなかきれいです
2015年10月31日 13:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/31 13:12
黄色もなかなかきれいです
でも赤もきれい
2015年10月31日 13:13撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/31 13:13
でも赤もきれい
無事下山しました♪
2015年10月31日 13:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 13:18
無事下山しました♪
もちろん登山割で入浴しますw
2015年10月31日 13:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/31 13:37
もちろん登山割で入浴しますw
俺にはあまりなじみがないが、とりあえずハロウィンらしい
2015年10月31日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/31 14:52
俺にはあまりなじみがないが、とりあえずハロウィンらしい
入浴後、隣にあるたまご屋さんに寄りました
2015年10月31日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 14:56
入浴後、隣にあるたまご屋さんに寄りました
生卵の試食が出来ます
醤油かけすぎた…
2015年10月31日 14:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/31 14:58
生卵の試食が出来ます
醤油かけすぎた…
チーズケーキと酒のつまみを買って帰りますw
2015年10月31日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/31 14:59
チーズケーキと酒のつまみを買って帰りますw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ニット帽 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料(スポーツドリンク1ℓホットコーヒー0.35ℓ) 地図(地形図) 常備薬 携帯 時計 ストック カメラ2台

感想

今回は東根山へレッツラゴーw

前日までは鞍掛山か東根山に登るか迷っていたのですが、朝に岩手山の中腹まで雪化粧して寒そうな姿を見てびっくりw
そんなわけで今まで登ったことのない東根山に行ってみることにしました。
もしかして東根山だとまだ紅葉が見れるかも?と期待していましたが、登山口から二の平くらいまでは何とかギリギリセーフぐらいで紅葉が楽しめました。

山頂手前の見晴展望地に到着すると、雲の隙間からボンヤリと岩手山や秋田駒の雪化粧した姿が見えましたが、もう来年まで登れないと思うとちょっと寂しい感じがしました。
てかここが山頂でもいいのにと思ったのは俺だけではないはず…w

見晴展望地では風もなく寒さを感じることは無かったのですが、展望地から山頂までの道は、周囲は木々に覆われているのに風が強くて寒い!
見晴展望地から5分ほどで山頂に到着するもやはり風が強く、動いていないと直ぐに体が冷え始めるので、とりあえずヤマネチやら自撮り系の写真のみを撮り、そそくさと山頂を撤退。

展望地に戻るとやはり風もなく日も差して暖かかったので、ちょうど昼近かったこともあり、ランチタイムにすることにしました。
やはり山で食うカップラーメンは格別に美味い♪
ラーメンを食っているとちらほらと雪が舞い始め、今シーズン初めての雪が舞う様子を見て、冬が嫌いな俺なのに何故かテンションが上がりましたw

下山後、ラ・フランス温泉のフロントで登山割に必須の山頂の画像をドヤ顔で見せ、ゆっくりと温泉に浸って身体の芯まで暖まってきましたが、帰り道に土日ジャンボに寄ったら、めちゃくちゃ寒くて身体の芯まで冷えましたw

今回初の東根山になりましたが、山頂までの距離もなかなか長く、標高の割には思っていた以上に登りごたえのある山でした。
次は雪解け後にまた行きたいと思います♪

さて…、今年はあと何回山に登れるのかねぇ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

お会いしたようですね
山頂近辺でスライドした方かなぁ?
その後、展望地に戻って同じ時間に休憩(ランチタイム)していますね

私らが先に下山したのに途中で追い越されてるようで 途中、登山道以外の場所に突入したときかも

ちなみに水場はありましたよ

ここは冬でも登れます。またお会いしましょう。
2015/11/3 14:49
Re: お会いしたようですね
山頂とランチタイム中にお会いした方ですね!
しっかりと覚えてます(^-^)

水場やっぱりあったのですねw
次回行った時は必ず見つけます( ^ω^ )

冬山登山も興味ありです♪
またお会いしましょう!
2015/11/3 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら