記録ID: 754624
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						四ッ又山・鹿岳/岩峰より見下ろす紅葉の山々
								2015年10月31日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 951m
- 下り
- 951m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 大久保集落の四つ又山登山口に駐車場あり。 もしくは旧南牧ハーブガーデンが無料駐車場になっている。 ■登山ポスト 四つ又山登山口、鹿岳登山口にポスト有り。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■危険箇所 鹿岳の岩峰とその周辺は切れ落ちた箇所も多いので要注意。 四つ又山もP3〜P4〜マメガタ峠は結構急峻な箇所も多いので注意が必要。 | 
| その他周辺情報 | ■登山後の温泉 磯部温泉 恵みの湯 500円 道を挟んで反対側の農産物販売所でお買い物。 | 
写真
										二の岳の耳から
妙義山
手前は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-135125.html]夏に登ったら酷い目にあった御堂山[/url]
						妙義山
手前は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-135125.html]夏に登ったら酷い目にあった御堂山[/url]
感想
					 自分的には妙義山、荒船山と並ぶ西上州の怪峰(形が)と思っている「鹿岳」へ登ってきました。
 [url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-243762.html]3年前のこの時期に登ったときに[/url]、丁度紅葉のピークで素晴らしかったので再訪したいと思っていました。
 朝方は晴れていたのですが登り始めると直ぐに雲が拡がり、若干鮮やかさに欠ける風景になってしまいましたが、山頂の展望台からの眺めは相変わらず最高でした。
 山頂からの360度パノラマは上記のレコを見てください。天気がもうひとつだったので今回は撮らず。
 紅葉はこれから見頃と思われます。
 鹿岳は山登りを始めて、最初に怖いと思った山ですね。梯子や鎖場の脇が切れ落ちているのが恐ろしい。
 [url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-131020.html]その時(5年前)の記録[/url]を見ると、
 「一の岳、二の岳を登る途中の高度感はなかなか良い。 」
 とか澄ました感想が書いてありますが、
 実際登った直後は「しばらく難易度中級に分類される山は止めておこう」と思った記憶があります。
 にもかかわらず[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-107094.html]半年後にはまた登っていたり[/url]します。
 そんな魅力が鹿岳にはありますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:726人
	 sako59
								sako59
			 shio02
								shio02
			
 
									 
									 
									 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する