ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7557146
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

菅谷館跡 - 綺麗な雑木林と穴場紅葉🍁スポットで朝んぽ♪

2024年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:55
距離
3.1km
登り
25m
下り
22m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:46
休憩
0:09
合計
0:55
距離 3.1km 登り 25m 下り 22m
7:52
11
スタート地点
8:03
8:12
19
8:31
16
蝶の里公園
8:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆埼玉県立嵐山史跡の博物館の駐車場に停めさせて頂きました。https://maps.app.goo.gl/HtLHwb9Txt7a8hV46
コース状況/
危険箇所等
全て遊歩道で危険個所はありません。
今日の朝んぽは菅谷館跡周辺の散策です。美しい白花の山茶花がお出迎えしてくれました。
2024年12月03日 07:53撮影 by  Pixel 7a, Google
11
12/3 7:53
今日の朝んぽは菅谷館跡周辺の散策です。美しい白花の山茶花がお出迎えしてくれました。
お〜早速真っ赤な紅葉🍁が眩しいですね!
2024年12月03日 07:54撮影 by  Pixel 7a, Google
15
12/3 7:54
お〜早速真っ赤な紅葉🍁が眩しいですね!
見上げるとまるで炎の様に燃え盛っています!
2024年12月03日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
17
12/3 7:55
見上げるとまるで炎の様に燃え盛っています!
畠山重忠公像はこちらです。
2024年12月03日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9
12/3 8:04
畠山重忠公像はこちらです。
雑木林を抜けてぐるっと回って蝶の里に戻って来ました。
2024年12月03日 08:31撮影 by  Pixel 7a, Google
7
12/3 8:31
雑木林を抜けてぐるっと回って蝶の里に戻って来ました。
そして菅谷館跡の雑木林に戻って来ました!
2024年12月03日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
14
12/3 8:41
そして菅谷館跡の雑木林に戻って来ました!
わぁ朝より一段と燃えています🔥!
2024年12月03日 08:42撮影 by  Pixel 7a, Google
19
12/3 8:42
わぁ朝より一段と燃えています🔥!
背の大きな木が結構あって見応えありです!
2024年12月03日 08:43撮影 by  Pixel 7a, Google
12
12/3 8:43
背の大きな木が結構あって見応えありです!
見上げると、ほらこんな感じ!
2024年12月03日 08:44撮影 by  Pixel 7a, Google
13
12/3 8:44
見上げると、ほらこんな感じ!
まだほとんどフレッシュちゃん揃いでキラキラ✨ですね!
2024年12月03日 08:45撮影 by  Pixel 7a, Google
15
12/3 8:45
まだほとんどフレッシュちゃん揃いでキラキラ✨ですね!
何度でも見上げてため息が出ます!
2024年12月03日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
15
12/3 8:46
何度でも見上げてため息が出ます!
では、そろそろこの辺でお終いにしましょう!
2024年12月03日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
17
12/3 8:46
では、そろそろこの辺でお終いにしましょう!
撮影機器:

感想

今日の朝んぽは去年訪れてとても紅葉🍁綺麗だった「菅谷館跡」にやって来ました。ちなみにここは奥武蔵ベストハイクの一つにもなっています。

駐車場から歩き出すと早速綺麗な紅葉🍁がお出迎えしてくれました。まだ少し早いかもと思いながら来てみましたが、どうしてどうしてもう十分に見頃でした。

すぐ側の嵐山渓谷は色づき始めや見頃がまだミックスしているのですが、ここ菅谷館跡はもうほぼ全部見頃ですね😄!

去年は昼休みに来て蝶の里の方へ歩いて行ったので、今回は逆回りで行きました。辺りには雑木林がそこかしこにあり、黄色く色づいた森がとても綺麗でした。ホタルの里やオオムラサキの森の雑木林を歩いて蝶の森へ向かいました。

朝の清々しい空気の中、雑木林を歩くとなんとも気分も落ち着いていい感じです。この時期なのでお花はノアザミと山茶花くらいしか咲いていませんでしたが、所々現れる紅葉🍁を見ながらいいお散歩になりました。

ぐるっと一周して再び菅谷館跡に戻ってくると、朝よりも陽の光を浴びてキラキラ✨している紅葉🍁が一層輝いていました!

上を見上げるともうそれは圧巻の景色ですね!数としてはそれ程多くはありませんが、どれもまだフレッシュな感じでとっても綺麗でした。

奥武蔵の里山にある紅葉も今がほぼ最盛期です!今週末まではどこでも綺麗だと思います!今度の週末はどこの紅葉🍁を見に行こうか?今から迷ってしまいますね!


ではまた〜😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

Nimasgsさん、おはようございます!

菅谷館跡の紅葉もありましたね!
丁度、見頃ですか。
大きな真っ赤な紅葉もあり見事ですなぁ♪
嵐山溪谷の紅葉とのセット歩きもお勧めですね。

お疲れさまでした。
2024/12/4 4:14
いいねいいね
1
ayamoeさん、おはようございます!

ご近所の紅葉🍁スポットでは嵐山渓谷が一番有名ですが、ここも隠れた穴場なんですよね😀!

はい、嵐山渓谷からもそれ程遠くないのでセットで歩くのは十分可能かと思いますよ😀!

まだあまり知られていないその他のご近所紅葉🍁スポットもあると思うので、また探してみたいと思います!

ではまた〜😊
2024/12/4 5:55
いいねいいね
1
Nimaさんこんばんはです。

菅谷館跡の紅葉素晴らしいですね、とNimaさんの朝散歩に感動してますが、実はこの日の2時間後にここに行ったんです。この紅葉を実際に見ました。すばらしかったです。もう少しでバッタリお会い出来たかと思うとそれも感動です。

その後にはお話し頂いた大平山から嵐山渓谷行きました。やはりここの紅葉は素晴らしかったです。平日でしたが駐車場は午前で満車状態でした。
特に印象に残ったのは、飛び石から見えるの渓谷リフレクションです。風もなく綺麗に写り感動です。見晴台あたりの紅葉🍁も全開でしたが
もう少し先に行くと小さな岩山に真っ黄色のモミジが1本鮮やかに満開でした。これは他では見られないのでまた感動でした。
奥武蔵はまだまだこれから行きます。バッタリ会えるのを楽しみにしてます。
2024/12/4 22:19
いいねいいね
1
キタサンさん、こんばんは!

私が帰ってから2時間後に菅谷館跡に行かれてたんですか!それはニアミスでしたね〜!お会い出来ず残念ですぅ😅💦

ここの紅葉🍁も綺麗でしたよね!同じ日に同じ紅葉🍁を見ていたなんてやはり何かご縁があるんですね😀!

その後、嵐山渓谷まで足を運んで頂き綺麗な紅葉🍁も見て頂けたようで何よりです!

飛び石のところのリフレクションは私も好きです!あそこだけ流れが緩やかなので風のない日は鏡のように綺麗に映り込みますからね😀!

与謝野晶子の歌碑の手前にある岩に張り付いた大きな黄色い紅葉の木、もちろん知ってます!自分も大好きです!あの何とも言えない綺麗な黄色の紅葉は他では見ることが出来ない大変貴重なものだと思います😀!

先週末から今週末が嵐山渓谷の公園🍁ピークだと思いますので、丁度見頃の時期にドンピシャでしたね😀!

そうそう、今日は寄居の雀宮公園、中間平緑地公園、日本の里に紅葉🍁狩りに行ってから来ました!キタサンをご案内した釜伏山を眺めたり、一緒に天ぷら蕎麦を食べた風布館に行ったので、丁度キタサンのことを思い出していました😊!お元気そうで何よりです!

紅葉🍁が終わっても、これから暫くの間奥武蔵が冬枯れでとっても歩きやすい季節になりますから、是非また歩きにいらして下さい!そしてまたどこかでバッタリしたいですね〜😀!


ではまた〜😊
2024/12/4 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら