記録ID: 75593
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						乾徳山
								2009年09月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.3km
 - 登り
 - 1,143m
 - 下り
 - 1,131m
 
コースタイム
					9:13徳和登山口-9:33銀晶水-10:12錦晶水-10:38月見岩-10:43扇平-11:25乾徳山12:00-12:41高原ヒュッテ-13:11-銀晶水-13:24徳和登山口
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
感想
					鳳凰三山の日帰り縦走をしようと早起きして支度をしましたが、外に出ると雨上がりでした。
平野部でこの状況では山の天気も期待できそうもなく取り止めました。
別の山に行くにも時間が早すぎるので二度寝です。
8時過ぎに目が覚めて外の様子を見ると、南アルプス方面は微妙な感じでしたが、
秩父方面は大丈夫そうだったのでずっと行きたかった乾徳山に向かいました。
駐車場の場所がわからず、地元のおばちゃんに聞いたら
「うちに停めていいよ」と言っていただきお言葉に甘える事にしました。
月見岩付近で千葉から来た人たちと一緒になり、少しの間話をしながら
のんびりペースで歩きました。
花や木に無知だったので色々教えて頂きました。
山頂直下の鎖場では中学生か高校生くらいの団体が教師に引率される形で
取り付いていました。全員が登り終えるまで休憩です。
写真ではとても険しそうな岩場でしたが、登ってみるとそれほどでもなく
少し物足りない感じでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:560人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								hiro-t
			
										
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する