記録ID: 7579245
全員に公開
ハイキング
丹沢
松田山
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 639m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢行バスで松田山入口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは中尾農道、下りは最明寺林道で舗装道が大部分を占めるコースです。 松田山山頂への道は概ね整備されており特段の危険はありません。ただし所々小規模な路肩の崩れがありますので注意は必要です。 松田山山頂標識から先の寄自然休養村への道は、少し進んだ下降地点の道標の下から道は荒廃しつつあり、通行不能です。 |
写真
少し進んだこの道標からは左折して下りになりましす。しかし、入ってみるとすぐに道型は崩れ荒廃した谷筋のようになっていました。
寄自然休養村への道が通行止になっているのは承知しており゙、東屋辺りまで行って周回できればと思っていましたが、ここで断念して尾根に戻りました。
寄自然休養村への道が通行止になっているのは承知しており゙、東屋辺りまで行って周回できればと思っていましたが、ここで断念して尾根に戻りました。
感想
松田山はいままで高松山とセットで歩いて、たいがいは山頂まで行かず最明寺史跡公園で休んで下るパターンでした。
しかし、自分が主催する山の会のメンバーも大部分が後期高齢者となり、そろそろ松田山が目的地のハイキングでいいかなと考えて下見として今回のコースを歩いた次第です。
結果、車道歩きが殆どで、山道よりもキツイ部分もありましたが、年齢的には適度な運動量とも感じました。
山頂への登りではあちこちで獣臭が感じられ、足跡や糞も散見しました。
かつて高松集落から来て最明寺史跡公園に差し掛かる辺りで、20数匹の鹿の大群が何かに追われているかのように猛スピードで山の上の方に駆け上がって行くのに遭遇したことがありました。
今回、公園には熊目撃情報やヒル注意情報が掲示されていましたが、この山は野生動物が多いと再認識しました。案外気軽な里山ではない側面もあるようです。ヒルが出るようになったのも野生動物が多いのと関係があるかもしれませんね。
綺麗な紅葉と富士山を堪能し、下山後は人気の若松食堂で一人で余韻を楽しんで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する