記録ID: 7580557
全員に公開
雪山ハイキング
赤目・倶留尊高原
霧氷輝く高見山
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 443m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 曇 後 晴れ(山頂は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面凍結無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は綺麗に整備されていてとても歩きやすい 登山口は積雪無し、山頂付近で積雪1〜2cm(滑り止めは不使用) |
写真
感想
関西遠征3日目は京都を離れて奈良・三重県境の高見山へ。
下界はまだ紅葉シーズン真っ只中ですが、高見山の山頂へ行くと一面の霧氷と今シーズン初めての新雪の感触を堪能できて一気にテンションが上がりました🥳
高見山は霧氷の名所と聞いていたので元々冬に狙うつもりでしたが、実際に霧氷が綺麗なタイミングに訪れることができて良かったです😊
霧氷の絶景と引き換えに山頂の寒さはかなり厳しく、避難小屋に取り付けられた温度計は気温−3℃を示していました。しかも、強風が雪煙や霧氷の欠片を巻き上げながらゴーゴーと吹き荒れる冬山の予行練習ような天気…。
まだ寒さに体が慣れていないこの時期にいきなりこんな自然の洗礼を受けるとかなり堪えます:(´◦ω◦`):
今回歩いた高見峠(大峠)からの登山ルートは登山口から山頂までゆっくり歩いても1時間くらいしかかからず正直かなりのお手軽ルートでした。
さすがに少し歩き足りない感じもするので、もっと登山口が低いたかすみ温泉からのルートを歩けば良かったかも。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する