記録ID: 7586105
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
冬枯れの低山縦走(諏訪岳から唐沢山,浅間山へ)
2024年12月12日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:52
距離 12.8km
登り 631m
下り 667m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ 北風が次第に強くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 小ピークは巻道がメインの道らしい |
その他周辺情報 | 唐沢山レストハウス |
写真
諏訪岳山頂に到着 なかなかの急登だった💦
毎日登っているという地元の3名グループの方が漬物つつきながら楽しそうにおしゃべりしていた(^^)
このピストンの行き帰りにも地元の方にすれ違い、それぞれ少しお話しさせていただいた。お二人とも毎日登っておられるそう。
諏訪岳,愛されている山なんだなぁ
毎日登っているという地元の3名グループの方が漬物つつきながら楽しそうにおしゃべりしていた(^^)
このピストンの行き帰りにも地元の方にすれ違い、それぞれ少しお話しさせていただいた。お二人とも毎日登っておられるそう。
諏訪岳,愛されている山なんだなぁ
京路戸峠に戻って靴紐を締め直し、先に進む
すぐの小さなピークを巻いて進んだ。じきにまた次の巻道と小ピークの分岐に出た。巻道の方がいい道だけど、ピークを踏みながら歩いた方が楽しいのかもと思い、その後は巻かずに歩く。
すぐの小さなピークを巻いて進んだ。じきにまた次の巻道と小ピークの分岐に出た。巻道の方がいい道だけど、ピークを踏みながら歩いた方が楽しいのかもと思い、その後は巻かずに歩く。
また小ピークを目指す
この手前に張り紙があり、倒れかかった木があるので注意するよう書かれていた
先に進むと確かに倒れた大きめの木が他の木になんとか支えられていた 気をつけて通過
この手前に張り紙があり、倒れかかった木があるので注意するよう書かれていた
先に進むと確かに倒れた大きめの木が他の木になんとか支えられていた 気をつけて通過
「焼き葱と豚肉の肉汁蕎麦」を注文 (水木土日限定メニューらしい)
熱々の肉汁が嬉しい😃
焼きネギがうんまい つゆはちょっと濃いめ
蕎麦美味しい 小鉢は大根の煮物
お腹ポカポカになった(^^)
熱々の肉汁が嬉しい😃
焼きネギがうんまい つゆはちょっと濃いめ
蕎麦美味しい 小鉢は大根の煮物
お腹ポカポカになった(^^)
感想
諏訪岳から唐沢山,浅間山へと栃木市、佐野市の低山を縦走して来た。
歩き始めは冬らしい景色が広がり,冬枯れの低山の明るさを満喫した。毎日登っているという地元の方達に何人もお会いし、ほっこりした。
唐沢神社ではまだ綺麗な紅葉を楽しめて嬉しかった。
次第に赤城おろしが強まり、風景もかすみ歪むようだった。
北関東の冬を感じた一日だった。
気付かず通り過ぎてしまいそうなピークにも名前があって山頂標識が付いていた。愛されている道なんだなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する