ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8373216
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

唐沢山・諏訪岳(栃木百x2)

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
9.4km
登り
400m
下り
409m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:07
合計
4:48
距離 9.4km 登り 400m 下り 409m
6:45
33
スタート地点
7:18
7:20
4
7:24
7:26
12
7:38
7:43
27
8:10
9
8:19
8:21
6
8:27
8:28
6
8:34
4
8:38
8:41
4
8:45
4
8:49
5
8:54
8:55
4
8:59
9:00
5
9:05
9:12
8
9:20
9:26
14
9:40
9:54
10
10:04
10:13
14
10:27
10:28
33
11:01
11:14
19
11:33
ゴール地点
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
スタート:栃本公園 駐車場(無料)
ゴール:京路戸公園 駐車場(無料)(デポした自転車でスタート地点へ)
コース状況/
危険箇所等
唐沢山を経て京路戸峠先までは関東ふれあいの道(松風のみち)でしっかり整備されており危険個所も無い。
諏訪岳分岐⇔諏訪岳の往復は少し道は細くなるが踏み跡明瞭で問題なし。
駐車場先に鳥居がありますが登山道は車道を進みます。
2025年07月05日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/5 6:51
駐車場先に鳥居がありますが登山道は車道を進みます。
ここから山道。
「関ふれ」なのでよく整備されています。
2025年07月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/5 6:55
ここから山道。
「関ふれ」なのでよく整備されています。
唐沢神社Pに着きました。佐野市のマンホール
2025年07月05日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/5 7:19
唐沢神社Pに着きました。佐野市のマンホール
山頂の唐沢神社。唐沢城跡。
2025年07月05日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/5 7:21
山頂の唐沢神社。唐沢城跡。
天狗岩に寄り道。南方を望む。
2025年07月05日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/5 7:25
天狗岩に寄り道。南方を望む。
天狗岩入口
2025年07月05日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/5 7:28
天狗岩入口
唐沢神社の登り。
2025年07月05日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/5 7:36
唐沢神社の登り。
2025年07月05日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/5 7:37
本殿で安全祈願。唐沢山山頂は右奥なんだけど、ここで登ったことにします。
2025年07月05日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
6
7/5 7:38
本殿で安全祈願。唐沢山山頂は右奥なんだけど、ここで登ったことにします。
その先の縦走路はアップダウン少なく歩きやすい。
関ふれは巻き道が多いが各頂上を踏むルートも明瞭。
2025年07月05日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/5 7:56
その先の縦走路はアップダウン少なく歩きやすい。
関ふれは巻き道が多いが各頂上を踏むルートも明瞭。
京路戸峠に到着。
2025年07月05日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/5 9:05
京路戸峠に到着。
諏訪岳への分岐(左)。関ふれは右へ。
2025年07月05日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/5 9:20
諏訪岳への分岐(左)。関ふれは右へ。
太陽光パネル。売電単価下がったけど大丈夫だろうか?
2025年07月05日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/5 9:26
太陽光パネル。売電単価下がったけど大丈夫だろうか?
諏訪岳の山頂。休憩してるうちに小雨が降ってきました。
2025年07月05日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
6
7/5 9:37
諏訪岳の山頂。休憩してるうちに小雨が降ってきました。
下界の風情。
2025年07月05日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/5 9:37
下界の風情。
気が付くと「ヒル」にやられてました。探したけどどこにも居ません。腹いっぱいになったから落ちたのかな?さて下山します。
温泉でズボン脱ぐと、右膝に隠れていました。そこも真っ赤!やられたぁ・・・(泣)
2025年07月05日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9
7/5 9:39
気が付くと「ヒル」にやられてました。探したけどどこにも居ません。腹いっぱいになったから落ちたのかな?さて下山します。
温泉でズボン脱ぐと、右膝に隠れていました。そこも真っ赤!やられたぁ・・・(泣)
佐野ラーメン四天王?の「大金」さんでチャーシューメン。
2025年07月05日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
12
7/5 14:30
佐野ラーメン四天王?の「大金」さんでチャーシューメン。

感想

左股関節を人工関節に入れ替えたので、3か月山に行けず、今日はリハビリ登山第1回です。
ほぼ平地しか歩いてない(一部階段)ので、山を歩くとどういう感じになるのか手探りで歩いてきました。

結果、登りは段差の大きいところを左脚でいくのはキツイけど、ゆっくり登れば筋力もある程度回復しているのが感じられました。

ただ、長時間歩くと3か月振りなので疲れが溜まってきて左股関節が痛くなりますね。特に諏訪岳から下山までがCTの2倍はかかりました。
しばらくリハビリを重ねます。

途中降られた小雨も下山時には止んでいて、京路戸公園Pにデポした自転車で栃本公園Pまで軽サイクリングで風に吹かれながら戻りました。

途中で出会ったのは単独男性5人。1人はトレランでした。
暑い時期ですが曇り空で助かりました。
それでも、シャツはグッショリ。

下山時に公園のトイレで血まみれのシャツ、ベルト、ザックを洗い流しました。
温泉でズボン脱いでビックリ!左膝にヤツは潜んで真っ赤に染めていました。紙で潰してビニールに包んでポイ。参りました・・・(泣)。

帰りは折角なので佐野ラーメン食って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

ShuMaeさん こんばんは!
お山復帰おめでとうございます!🎉✨😁
しばらくは、おっかなびっくりなところもあるでしょうけれど、山は良いですね〜!😁
お疲れ様でした!😁
血まみれも山に帰って来たってことでしょうか。(笑)💦
2025/7/5 22:32
いいねいいね
1
andounouenさん、メッセージありがとうございます
3か月振りの山歩きは新鮮でよかったですよ。7月でも曇ってたのも暑すぎずよかったです。
左股関節周囲の筋力がなかなか回復しませんが、徐々に戻していきたいと思います。
骨が当たるバキバキ音と激痛は皆無なので!good
ヒルまで歓迎してくれて何よりでした
2025/7/6 11:51
いいねいいね
1
ShuMaeさん、おはようございます(^^)
3ヶ月ぶりの山ですね!
まだ多少痛みはあるようですが、回復されて何よりです✨
これからも無理せず、次々未踏の山、目指されてくださいね🎵
2025/7/6 7:17
いいねいいね
1
pikachanさん、おはようございます、メッセージありがとうございます
登りは3か月振りと感じさせないくらいユックリ歩けば意外とスムーズでしたが、
下りが左股関節の筋力が落ちて痛さで牛歩。
まだまだですが、ゆっくり戻してまた未踏の山々にもチャレンジしたいと思いますgood
コメントありがとうございました
2025/7/6 11:54
ShuMaeさん!
復帰おめでとうございます!
3ヶ月振りですか、ウォーキング、リハビリはなさって手ごたえ(足ごたえ?)を感じられたのでしょうね、
お山へGo!
でも
単独で栃木、
お気持ちは分かりますが、、
誰かと近くへ行ってくださいよ、お願いしますよ、
転倒したりとかしなくてよかったですよ
(;゚Д゚)
老婆が老婆心丸出しですが。
 
私の友人も膝関節人工関節置き換え手術が終わり、退院して来ました。
入院中のリハビリはキツかったと言っていました。
規則正しい食生活で体重が減り、出ていたお腹も引っ込んでいました(笑)。
ShuMaeさんも変化はありましたか?

ゆっくりこれから楽しまれてくださいネ
2025/7/6 13:48
いいねいいね
1
miketamaさん、メッセージありがとうございます
実は来週は山の会のメンバーがリハビリ登山(+飲み)を企画してくれているのですが、
ぶっつけ本番も何だな!?
とか思いまして、一人で試しに歩いてみることに。
エスケープの多い低山なので1発目としては丁度よかったです。
でも後半の下り150mで牛歩とは
復帰には時間かかるけど、卒業のあとはまたガッツリ登りたいです;
私も入院2週間近くで3kgくらいダイエットだったのですが、その後の2か月で運動不足もあって取り返してしまいました
でも、miketamaさん見習って、まだまだ頑張りますよ〜
2025/7/6 22:38
いいねいいね
1
ShuMaeさん

復帰おめでとうございます!
無事歩かれて、安心しました。

でも、しょっぱなからヤマビルにやられましたね。
私は先日マダニに噛まれ、病院に行きました。
夏の低山は、暑さもあり命がけですcoldsweats01
2025/7/7 11:10
いいねいいね
1
kaori509さん、メッセージありがとうございます。
歩く気持ちよさは3か月振りでしたが、思った以上に歩けたので、ゆっくりでしたが大満足でした
ただ、筋力がかなり落ちているので下りの牛歩はリハビリを重ねないとダメですね。
ヤマビルの歓迎にもビックリで、夏の低山の暑さも久々で汗グッショリ。
それでも山歩きしたい!と思うのですから不思議ですね
ダニは爪が残ると大変なので病院行って正解と思います。
私は青森でやられたダニを数匹風呂で引きちぎってしまい、今でも首の後ろが妙に痒いです
ここ数日、義父が亡くなったりで反応が遅れ失礼しました。
2025/7/10 22:27
ShuMaeさん、ご無沙汰しております💦
人工股関節入れた、とのことで心配しておりましたが、復帰されたらコメントしようと思っておりました!
私は膝の内視鏡手術をした後、ほかの方のレコとか辛くて見られなかったので。。。
でもさすがはShuMaeさん!公言どおり夏山復帰ですねっ🎶おめでとうございます\(^o^)/
少しずつ楽しんでくださいね〜(^o^)/
2025/7/10 9:21
いいねいいね
1
hana_solaさん、コメントありがとうございます。
人工関節入れたらスッキリはしたのですが、筋力の復帰には思ったより時間かかりますね
筋や腱を切らずに人工関節を入れられるので予後はよかったのですが、筋肉は想定外でした。
でも骨が当たる痛さは皆無なので、リハビリ重ねれば大丈夫になれると信じてます
いや〜、私も手術後に股関節の筋の復帰が遅いので、山登りはもうできないかも?とか弱気になっていましたヨ私も右膝がポキポキなっているので先生はいつでも待ってるよ、と言ってくれています(笑)。
メッセージありがとうございました。
2025/7/10 22:33
いいねいいね
1
Shu Maeさん
先に1週間後の会のレコを読みコメントさせていただきました。
術後の回復力はさすがですね!
感想を先に読ませてもらったので、血まみれ?何何???とびっくりしましたが、ヒルにやられたのですね。
2025/7/14 13:58
いいねいいね
1
ムキcocoさん、こっちにもコメントありがとうございます
いえいえ、3か月の登山禁止期間を経て、リハビリ山行を開始したのですが、6月も自宅階段ですら痛くて手すりに頼ってる始末。関節や骨の痛みは全く無くなったのですが、筋力は戻らないというかスグ痛くなる。
医者は痛いのは半年というけれど、まだしばらくかかりますねぇ・・・
ヒルの歓迎はこの時期ならではですが、余計でした
2025/7/14 21:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら