記録ID: 7593573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三条の湯でマッタリ一泊
2024年12月13日(金) 〜
2024年12月14日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:09
距離 16.0km
登り 1,194m
下り 665m
2日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:34
距離 10.7km
登り 641m
下り 1,168m
天候 | 13日:曇り 14日:朝方小雪〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
ここの2〜3年、年末近くになると三条の湯に次男とテント泊で来ていた。
先月、長男と雲取山に留浦から登り、日帰りで三条の湯に立ち寄り汗を流して降りていったが、妻だけここに来てないので次男と久し振りに3人で三条の湯に泊まりに来た。
初め、テントでと言ったら妻が寒いのは嫌だとの事だったので初めて三条の湯に宿泊したが、中々テント泊では味わえない付加価値があった。
夕食も手作り野菜や刺身蒟蒻、ほうれん草のスープなど量は少なく感じたが手の込んだ料理で美味しかったし、その後にワインでつまみを食べながら夕食後の時間をマッタリ過ごすには丁度良い量だった。
ギターを弾いてるグループや本日出会った人達同士で懇談したり、我々はトランプを楽しんでいたが、各々其々時間の過ごし方は山小屋ならではで非常に贅沢な時間だ。
中でも鹿肉の燻製はビールにもウィスキーにも合い、中々絶品。
大部屋での宿泊は初めてだった妻も気に入った様子でまた来たいと話してました。
ただ布団が薄く固かったので毛布を引いて寝たのですがそれでも身体が痛かったけど、まあその辺りはテントで寝るよりはマシです。
翌日はどうせ2時間ちょいの降りだけなので持って来ていた手作り林檎タルトとドリップコーヒーで済ませ朝食は抜きにしたが、朝食も早い時間で5時半からだったので食べても良かったかなと思った。
雲取山に向かわず下山する小屋泊の人達もちらほら(前日登っているかも知れないが)
リピーターの多い宿というのも頷ける小屋でした。
昨年は12月末でもマイナスに落ちる気温ではなかったが今年はしっかり寒いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人