伊豆大島・三原山(大島公園より↑元町港へ↓)

- GPS
- 05:16
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 546m
- 下り
- 822m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:17
| 天候 | 晴れ強風吹く |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー
飛行機
・当日宿泊地よりタクシーで大島公園へ。下山後飛行機で大島空港より調布空港へ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好だが山頂付近は強風のため吹き飛ばされそうになる。 |
| その他周辺情報 | 日帰り入浴として「元町浜の湯」。 |
写真
感想
約50年ぶりに伊豆大島を訪れることにした。当時実家が民宿を営んでいた小学校時代の恩師に招かれて以来となる。同級生数名と海水浴や肝試し、三原山観光登山・・と子供時代の懐かしい夏休みの思い出がある。
今回はテキサスコースから三原山へ登り元町港へと下山する横断コースとした。天気には恵まれたが山頂付近には冬季特有の強風が吹き荒れた。寒く吹き飛ばされそうになりながらも迫力のある三原山中央火口を眺めた。また海の向こうに富士山、伊豆半島、箱根、丹沢の山並みを眺めるのも新鮮であった。
1月に神津島・天上山に登ったがやはり伊豆諸島の山歩きは楽しい。
先輩のお誘いで初めての伊豆大島、初めての島山。初めての19人乗りの小型飛行機で出発。初めての水平線への日の入りを見て美味しい魚料理を堪能して島の焼酎飲んでぐっすり。
翌朝はテキサスコースでスタート。この登山道を利用する人はほとんどいないらしい。樹林帯を抜けるとススキの向こうに三原山山頂。溶岩の緩やかな登り。外輪山のふちを歩くと強風で吹き飛ばされそうになりながら剣ヶ峰山頂へ。恐ろしく口を開けた火口の上は風も強く怖いくらい。その後火口西展望台、ゴジラ岩を経て御神火茶屋へ下山。ここから御神火スカイラインを下る。途中舗装路の遠回りを嫌って旧?登山道へシャントを試みる。そこは廃道?ヤブと倒木と蔦の絡み合うひどい道。その道さえ見失いススキを握りしめながら必死で先輩の後を追う。うーん、勘弁して。何とか舗装路に戻り元町港へ。混浴露天風呂、煮付け定食、飛行機で帰京。島の山は独特の味、火山好きな私には思い出に残る素晴らしい景色を見せてくれたし、山以外、特に夕陽や魚料理、温泉も堪能できた。次は神津島天上山へ登ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamayutaka01
ドク









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する